グリーンリーフ ノート ~ Greenleaf notes ~

 
  *ジャック・ラッセル・テリアの“メイ”&サビ猫のココ&かぎしっぽのココアと暮らすナチュラルライフ*

霧氷

2016-01-26 20:58:19 | 日記
今朝も気温がグッと下がり氷点下になりました。
道路も水たまりも冬期湛水の田んぼも凍っていました。
通勤途中に植えてある街路樹も凍って「霧氷」状態がみられました。

とっても綺麗で写真を写したいのだけど、
テカテカの道路の運転中は信号待ちでも余裕なし
でも、何とか数枚。
これは柳の木(はっきりわかり難いかしら?)

          

          

職場に着いて
植木に咲いた?氷の花♪

          

なんてキレイなんでしょう?!

          

ロッカーから見た外の風景もキレイだったのです。

          

          

          

霧氷とは、なんと綺麗で神秘的なのでしょう。
寒いのは嫌ですが、こんなに綺麗な景色は寒くないと見れないもの。
もっと写真が写したかったです~


* * * * * * * * * * * * * * * * 

今朝起きた時に洗面所へ行くと、窓ガラスが凍っていました。

          

リビングは二重サッシにしているので、このようなことはないですが
やっぱり1枚ガラスで湿気がある場所だとスゴイ状態になるのですね。

夕方のメイの散歩は
数年ぶりに服を着せてみました。
このコートは男の子みたいに見えちゃうね(^^)v

          

でも、メイも寒いのがわかるのか?服を着ても嫌がらなかったです
これからも寒い日のお出かけは服を着せてみようかしら・・・

最後に、ポチッとしてね↓ 
     
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鷹の爪

2016-01-25 20:56:58 | 雑貨&いいもの見つけた
今朝は気温が氷点下となり、
めちゃめちゃ怖いアイスバーン状態の道路になりました。
早めに自宅を出て職場へ向かいましたが、ゆっくり運転なので時間がかかります。
おまけに、職場の駐車場は除雪後にテカテカとなり、スケート場のようでした。
転倒したり、怪我をした人もありました。
明日も氷点下になりそうです~充分気を付けましょう。


藁を編んだ中に鷹の爪がはめ込んであったものを、お土産物屋さん?で購入し
台所にぶら下げて少しずつ使っていたのですが、
ついに鷹の爪がなくなってしまいました。
追加しないといけないなって思いながら、スーパーに行くと忘れてしまっていて
やっと鷹の爪をゲットしました。

           

1本ずつ藁の中に挿しこんでいくと~できあがり!
元通り?になりました。

             

これを再び台所に掛けて
必要な時に使っていきます~

             

なかなかいい感じ?!


* * * * * * * * * * * * * * * * 


何年も前に写真立てだと思って購入し、飾っていた「うさぎの置物」
写真を挟んで使っていましたが、
1個だとどうも安定が悪い?
最近知ったのですが、色紙立てで2個一で使うものらしい
もう1つ欲しいと探していました。
ネットで買うと送料の方が高くつくので、近くのお店でないかなぁと思っていると
額縁屋さんで見付けました~!

          

「寸松庵立て」というのですね。
このうさぎさんの横顔に癒されます~

          

我が家のうさぎくんのもとに嫁入りしてくれました。
トイレで気に入った写真を挟んで使って、飾っています。
我が家のトイレが気に入ってもらえればいいですね。

最後に、ポチッとしてね↓ 
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家に閉じこもって

2016-01-24 20:54:54 | 日記
今朝起きてみると、それ程自宅前は雪は積もっているように思えませんが
最近は局地的に雪の量が違うので、もしかすると職場の方は雪が多いかも?!
メイパパは職場の除雪当番に当たっていたので
早朝から除雪のため職場へ出かけました。
昼前に帰宅した後、自宅前の除雪をしてくれました。

           

気温が低いので、パウダースノーですが、下はガチガチに凍っています。

今日は少し日が照っても雪は解けないですね。
庭も寒そう~

           

強い寒気の威力?
明日の朝が怖いですね。

先週は全く雪がなくて、
六方田んぼの冬期湛水の田んぼにはコハクチョウの姿がみえました。
それも、鴨池と化している田んぼに入り辛いのか?2羽で弱腰?

           

鴨池を見つめていました。。。


* * * * * * * * * * * * * * * * 


こんな日は外出しないほうが賢明。
寸前じゃないと取りかかる気にはなれない「所得税の農業申告」の
申告書を作る準備に取り掛かりました。

昨日、メイパパが領収書類を大雑把に仕分けをしてくれていたので
それを細かく仕分けをしていき、

           

私の申告用計算様式に少しだけ入力していきました。
2月に入ると「みそ作り」の準備が出てくるので
できれば今月中にあらかたは入力していきたいですね。
次の週末ガンバリマス!

最後に、ポチッとしてね↓ 
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みそ作りの準備(米麹)

2016-01-23 16:43:24 | ハンドメイド
今年の味噌の仕込み準備を開始しました。
まずは、米麹を作ってもらうため
森新屋さんへ我が家の米を持って行きました。

          

我が家の米で米麹を作ってもらいます。

          

森新屋さんでは、いつもいろいろな情報を教えてもらえます。

今回は、森新屋さんがYouTubeで

「炊飯器で簡単な豆腐の作り方」(←クリックしてご覧ください)

を配信されていると聞き、早速見てみました!
これなら本当に簡単に豆腐が作れそう♪
以前に教えていただいたときよりも、
もっと簡単に作れるように改良されたと聞きました。
近々、試してみようと思います!

ちなみに、四角いザルは100円均一の商品と聞いたので
こちらを最初に仕入れに行きます(^^)v

もう1つ教えて貰ったのが、鶏の胸肉の塩麹ソテー
まずは、鶏の胸肉を塩麹に漬けこんで

          

          

冷凍しておくだけ!

          

あとは使う時に解凍して、
スライスして焼くのよ!
これでご馳走のできあがり♪


* * * * * * * * * * * * * * * * 


今夜から、またまた雪が積もりそうですが、
気温が氷点下になりそうです。
外の水道栓が凍らないように、メイパパが凍結防止をしました。

          

          

明日の朝、大雪でびっくりしませんように。

最後に、ポチッとしてね↓ 
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きりたんぽ鍋

2016-01-22 21:09:08 | グルメ
寒ーい今夜は「きりたんぽ鍋」にしました。
初めての「きりたんぽ」

          

ちくわのように見えるけど、きりたんぽ
これがふやけたら「ぞうすい」になる?

モチモチでおいしかったです♪

もう1回分あるよ!!


* * * * * * * * * * * * * * * * 


メイパパに「塩分計」を買ってもらった。
味噌汁やスープ等の塩分%が計れる!

          

メイパパの真意は、我が家の手作り味噌の塩分が計りたかったらしい
しかし、残念なことには、固形物やドロドロのものは計れないと書いてありました。

目的はかなわなかったですが、
料理を作る上で塩分量はとても気になるところ
これを機会に、もっともっと減塩に努めることができそうです。

試しに、今夜の味噌汁の塩分を計ってみた!

          

0.6~0.8%にランプがつきました~
今日のところは、合格です(^^)v
これからもしっかりとチェックしていこうと思います。

最後に、ポチッとしてね↓ 
          
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする