グリーンリーフ ノート ~ Greenleaf notes ~

 
  *ジャック・ラッセル・テリアの“メイ”&サビ猫のココ&かぎしっぽのココアと暮らすナチュラルライフ*

砂の美術館アメリカ編

2017-06-05 20:52:07 | グルメ
今日は砂の美術館の話題

今年は、砂でアメリカ旅行をしましょう!

           

           

入り口を入った所にある、体験?コーナー
って言っても写真だけだけど。

私も砂像を掘っている格好をしてみました。
サマになっているかしら???

           

           


マリリンモンローもそっくり!
人物の表情が豊かで、
目の動きもスゴイ。
実際に生きているかのような目です。

           

自由の女神

           

アンクルトムの小屋

           

ちょっと遠景写真

           

他にも紹介したいものはたくさんありましたが
カメラの電池が途中で切れたので、写真は数枚だけ
残りは、実際に見てみてくださいね。


* * * * * * * * * * * * * * * * 


屋外展示場では
総合プロデューサーの茶圓勝彦さんの砂像公開制作が見れます
6月12日までです

           

           

           

実際に砂像が出来上がっていく様子をじっくりとみることができて
勉強になります。
私の壁塗りのような恰好と本物は違いますね。


* * * * * * * * * * * * * * * * 


去年、シュシュ母さんが見つけられた
鳥取砂丘の砂時計が欲しくて
おみやげものやさんに行って来ました。
うわ~3分、5分、10分・・・色々な砂時計があります。
とても落ち着いた色合いの2色あります

今回、砂時計の5分が欲しかったので、
5分計をゲットしました。

          

説明書きとして、付いていた言葉が素晴らしい

          

「時は過ぎ去るものではなく、積もりゆくもの・・・」
大切に時を積み重ねていきたいです。


今回、5分計が欲しかったのは、
メイパパがスマホの機種変更をしてから、
料金設定で、通話時間5分以内なら通話料がかからないので
なるべく電話の通話時間を5分内にしたいから。
持ち運ぶことは難しいけど、
自宅での電話のときには役に立つと思います!

最後に、ポチッとしてね↓ 
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しょうがと大豆植え付け終了

2017-06-04 21:47:23 | ガーデニング&ベジタブルガーデン
今日の午前中は鳥取へらっきょうを買いに行きました。
その後は、恒例の砂の美術館へ
(この話題は後日)

午後からは、農作業がたくさんできました。
芽出しをしていたショウガを掘り起こして
植えつけ作業。

おっ!芽が顔を出しています!

          

全部、掘り起こしました
しっかりと芽が出ているショウガの種

          

植え付け~

          

土をかけて
敷き藁で乾燥予防

          

あとは、芽が出るのを待つだけ。
大きく育ってね


* * * * * * * * * * * * * * * * 


ショウガを植えつけた隣には、青大豆を植えました。

          

植え付け後は糸を張って

          

水を上げれば、この場所での作業は終わり。

次の場所へ移動して、
早速、青大豆の植え付け開始。

          

順調に作業ができたので、
夕方にはすべて終了しました~
今日出来なかったら、いつ作業をしよう?って悩んでいたので、
ホッとしています。

お疲れさまでした~

最後に、ポチッとしてね↓ 
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車が壊れた?

2017-06-03 21:50:13 | グルメ
昨日、帰宅途中、自宅近くに近づいたころから
車がしゃくるような、ガタガタと揺れるようになった。
気のせい?パンク?と思い、止まったら怖いって考えながら
数分後に何とか自宅に到着して
タイヤを見て見た、異常なし!
車のことなんて、てんでわからないので原因はわからない。
気のせいかも?って思いかけていたけど
メイパパが帰宅後に見てくれて
すぐにそのまま車屋さんへ直行!
もっと早くに何でわからんかったんだ、と怒られる私。
私にとっては突然だったんだもん。
で、修理はどれくらいの日数かかるかわからない
代車が普通車だったので、わたしは運転するのが怖い。
今日は軽トラが私のマイカーに変身。
でも最低限のお出かけにしました。

早朝にメイパパが仕事に出たあと、
私は、1カ所だけの外出。
にしがきのコストコフェアへ

           

出石店に行ったら、
やっぱり、商品が少ないし。
すぐに売り切れているものもありました。
残念。でも遠出はできない。

          

良かった点。
軽トラだと、載せて帰るのが楽ちんでした。

          

プラスアルファあります~帰ってから冷凍庫へいれました。

ピザも

          

チーズタルトも上手に切れた?

          

これから、ちょっとずつ解凍して、食べるのが楽しみ!


* * * * * * * * * * * * * * * * 


メイパパが出雲出張でお土産を買ってきてくれました。

             

うわ~しじみ出しのもと!
そして、ジンジャーエール。
2つとも、あっという間に無くなりそう。
ちょっと遅れた誕生日プレゼントだそうです~
ありがとう!

※ 私の車は、夕方無事に修理を終えて帰ってきました。
良かった~私の大切な足だもの
大切にしなくちゃね。


最後に、ポチッとしてね↓ 
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雷雨の後

2017-06-02 20:50:38 | ジャックラッセルテリア
昨日一昨日と夕方からの雷雨と今日の午前中の雨は
畑や庭にとっては恵みの雨になりましたが、
風もけっこう吹いたので
大きくなったズッキーニの茎が折れてしまわないかと心配でした。
去年は早い時期に茎が折れたり、腐ってきた。
折れる前に、支柱に縛りつけました。(2回目)
1回目は早い時期から縛ってあります。

          

間に合ってよかった~折れていない。
毎日?の受粉作業が効いてか?
次々と実が大きくなってきているのが嬉しいです。


* * * * * * * * * * * * * * * * 


ジューンベリーを
植えつけてから初めての実が実りました!
さすが、ジューンベリー!6月に実りますね。

          

でも、ジャムにする程の収穫は見込めない
これだけだもんね。


我が家の裏側にあるグミの木も
実が熟しています

          

昔は実家にグミを数本植えていたので
この時期のおやつと言えば「グミの実」でした。
酸っぱかったり、甘いのもあったり
懐かしい。。。

とくに私は野生児?だったので、
野山の幸もたくさん食べました。
イタドリ、スイバ、ヤマツツジ、山イチゴ、もっとあったような気がします。
今では考えられない?


* * * * * * * * * * * * * * * * 


メイの庭探訪
キャットミントがまだまだ花盛りですよ

          

雨で少し倒れかけたんだけど
元気です

          

          

私はこういうブルーが大好き。
メイも好き?

          

メイ曰く、無理やり記念写真撮られているんだから
早く解放して~

最後に、ポチッとしてね↓ 
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おー!チャドクガ

2017-06-01 21:20:26 | 日記
メイパパの痒そうな腕を見た瞬間
誰もが「おー!」と言う
今日の夕方、受診に行ったときに
確認しようと腕を見た看護師さんでさえ「おー!」という声が出たそうです。

「かぶれの木」のかぶれだと思っていたのが、
メイパパの腕を見て、すぐにドクターは「チャドクガですね」
って
かぶれの木ではなく、毛虫でした。
貰ってきた冊子に詳しく書いてある。

              

まさしく皮膚の状態は写真のとおり

          

チャドクガの毛が飛び散って刺さると炎症を起こす

          

めちゃくちゃ痒くて、夜も眠れない程だそうだが
メイパパは無事に痒みと戦って、帰宅できて良かったです。
飲み薬と塗り薬をもらいました。
これで早く治りますように!


* * * * * * * * * * * * * * * * 


ズッキーニ第1号を収穫しました。

          

早速、揚げびたしにして、旬の味を楽しみました。

最後に、ポチッとしてね↓ 
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする