今日は砂の美術館の話題
今年は、砂でアメリカ旅行をしましょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/d7/b3a128a2a6efd7e38e0bae60518723cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e9/c82f7438cb859d1b345666c017fc83d2.jpg)
入り口を入った所にある、体験?コーナー
って言っても写真だけだけど。
私も砂像を掘っている格好をしてみました。
サマになっているかしら???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/dc/9566a47229d14ee3e2f801645022f07a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/03/008cfe3a4d91b943662112663e253cf6.jpg)
マリリンモンローもそっくり!
人物の表情が豊かで、
目の動きもスゴイ。
実際に生きているかのような目です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/43/c2547d4fe65c83557b51172377d723e0.jpg)
自由の女神
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/4a/2712ccbbf96f03ea3f941b6336bb2ffc.jpg)
アンクルトムの小屋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f7/701b5dd414a489a559758db7eb63e920.jpg)
ちょっと遠景写真
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/25/d28a5848aa41625c3b1f8751f90c2a9b.jpg)
他にも紹介したいものはたくさんありましたが
カメラの電池が途中で切れたので、写真は数枚だけ
残りは、実際に見てみてくださいね。
* * * * * * * * * * * * * * * *
屋外展示場では
総合プロデューサーの茶圓勝彦さんの砂像公開制作が見れます
6月12日までです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/81/808cd42104d58342d7c45d878fa8a401.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/cb/32fc1ceab7c6cf6c3d49a7e574ddce2d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/84/e1a5c868c76d5e4049a1390be1d2aa44.jpg)
実際に砂像が出来上がっていく様子をじっくりとみることができて
勉強になります。
私の壁塗りのような恰好と本物は違いますね。
* * * * * * * * * * * * * * * *
去年、シュシュ母さんが見つけられた
鳥取砂丘の砂時計が欲しくて
おみやげものやさんに行って来ました。
うわ~3分、5分、10分・・・色々な砂時計があります。
とても落ち着いた色合いの2色あります
今回、砂時計の5分が欲しかったので、
5分計をゲットしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/94/cfd08d0ec084cc77066d08a127639858.jpg)
説明書きとして、付いていた言葉が素晴らしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/6f/9bb6f843c63143faed9eb03dd30d4462.jpg)
「時は過ぎ去るものではなく、積もりゆくもの・・・」
大切に時を積み重ねていきたいです。
今回、5分計が欲しかったのは、
メイパパがスマホの機種変更をしてから、
料金設定で、通話時間5分以内なら通話料がかからないので
なるべく電話の通話時間を5分内にしたいから。
持ち運ぶことは難しいけど、
自宅での電話のときには役に立つと思います!
最後に、ポチッとしてね
↓
今年は、砂でアメリカ旅行をしましょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/d7/b3a128a2a6efd7e38e0bae60518723cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e9/c82f7438cb859d1b345666c017fc83d2.jpg)
入り口を入った所にある、体験?コーナー
って言っても写真だけだけど。
私も砂像を掘っている格好をしてみました。
サマになっているかしら???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/dc/9566a47229d14ee3e2f801645022f07a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/03/008cfe3a4d91b943662112663e253cf6.jpg)
マリリンモンローもそっくり!
人物の表情が豊かで、
目の動きもスゴイ。
実際に生きているかのような目です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/43/c2547d4fe65c83557b51172377d723e0.jpg)
自由の女神
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/4a/2712ccbbf96f03ea3f941b6336bb2ffc.jpg)
アンクルトムの小屋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f7/701b5dd414a489a559758db7eb63e920.jpg)
ちょっと遠景写真
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/25/d28a5848aa41625c3b1f8751f90c2a9b.jpg)
他にも紹介したいものはたくさんありましたが
カメラの電池が途中で切れたので、写真は数枚だけ
残りは、実際に見てみてくださいね。
* * * * * * * * * * * * * * * *
屋外展示場では
総合プロデューサーの茶圓勝彦さんの砂像公開制作が見れます
6月12日までです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/81/808cd42104d58342d7c45d878fa8a401.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/cb/32fc1ceab7c6cf6c3d49a7e574ddce2d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/84/e1a5c868c76d5e4049a1390be1d2aa44.jpg)
実際に砂像が出来上がっていく様子をじっくりとみることができて
勉強になります。
私の壁塗りのような恰好と本物は違いますね。
* * * * * * * * * * * * * * * *
去年、シュシュ母さんが見つけられた
鳥取砂丘の砂時計が欲しくて
おみやげものやさんに行って来ました。
うわ~3分、5分、10分・・・色々な砂時計があります。
とても落ち着いた色合いの2色あります
今回、砂時計の5分が欲しかったので、
5分計をゲットしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/94/cfd08d0ec084cc77066d08a127639858.jpg)
説明書きとして、付いていた言葉が素晴らしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/6f/9bb6f843c63143faed9eb03dd30d4462.jpg)
「時は過ぎ去るものではなく、積もりゆくもの・・・」
大切に時を積み重ねていきたいです。
今回、5分計が欲しかったのは、
メイパパがスマホの機種変更をしてから、
料金設定で、通話時間5分以内なら通話料がかからないので
なるべく電話の通話時間を5分内にしたいから。
持ち運ぶことは難しいけど、
自宅での電話のときには役に立つと思います!
最後に、ポチッとしてね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/64/08e80ed8ddccba0f6b04ca2b0516e5c7.png)