グリーンリーフ ノート ~ Greenleaf notes ~

 
  *ジャック・ラッセル・テリアの“メイ”&サビ猫のココ&かぎしっぽのココアと暮らすナチュラルライフ*

昨日の続き

2020-09-15 20:41:29 | 雑貨&いいもの見つけた
ワークマンの保温専用ペットボトルホルダーの大きさ比較

ほーらこんなに違うんです

            

普通の500㎖のペットボトルでは寸足らずになるのはわかるでしょう
そこで、流行りのイマドキコーヒーの500㎖のペットボトルと
比べてみました
やっぱり!ぴったりだわ

                

しっくりきます!
こうやってしっくり納まると
かっこいい!

最後に、ポチッとしてね↓ 
     
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保温ペットボトルホルダー

2020-09-14 20:17:33 | 雑貨&いいもの見つけた
先日念願のワークマンの保冷ペットボトルホルダーを手に入れたところですが
実は、その翌日
メイパパがワークマンのTシャツが欲しいといったので
2日続けてワークマンに行くことになり
そこで、運命の再会をしました!
レジのところには、もちろん保冷ペットボトルホルダーの姿はなく売切れでしたが
商品の陳列棚のところにメイパパが見つけた!
今年度バージョンの新発売保温ペットボトルホルダー発見!

             

昨日買ったところだし・・・と一瞬考えましたが、
すぐに完売する商品、巡り合ったときに買わないといつ巡り合えるか?
保温とうたっていますが、もちろん保温保冷どちらもOK!

ステンレスタイプとこの木目調があり、
木目調がおしゃれ~
運命の導くまま、買ってしまいました!

さりげなくイージスマークが入っています

             

そして、持ち手つき!

誤算だったのは小さいこと
これで500㎖ペットボトル専用?と思ったのは確か。
だって、伝説の保冷ペットボトルホルダーはこの大きさでペットボトルにぴったりだったし

           

やっぱり、寸足らず?

              

色々と調べてみると
今流行りの、コーヒー等が入っている温かいペットボトルは
ぽってりして背の高さが低いもの
それがピッタリ入るみたい。
今度試してみます。

最後に、ポチッとしてね↓ 
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ココの爪切りの日

2020-09-13 19:55:42 | サビ猫
今日は月1回のココの爪切りの日
まるちゃんが爪切りに来てくれました
ココの1年記念日にあたる今月の爪切りは
特別ゲストのOさんも一緒に来てくれましたよ!

ココはOさんに抱っこしてもらって
超猫かぶり?!

             

なんておとなしいの~ココちゃん
一言もしゃべらなかった(なかなかった)です。

もこもこちゃん、ピクリとも動きません

             

まるちゃんのプレゼントのおもちゃ

             

ちょっと興味を示し始めましたよ

             

いつもながら、爪切りはパパパッと終わっちゃいました
さすがだわ!

マッサージもしてもらいました
気持ちよさそう

             

メイもたくさんナデナデしてもらって
大満足

             


* * * * * * * * * * * * * * * * 


まるちゃんとOさんが帰られたあと、
もらったおもちゃで遊んでみました~

            

            

            

ココは超満足の1日でした
夕方から爆睡中、ご飯を食べるのを忘れて
眠っています。
とっても楽しかったみたいです~
お二人ともありがとうございました!

私とココにたくさんのプレゼントを頂きました!

             

まるちゃん来月もよろしくお願いします~
Oさんも一緒に来てね!

今日のメイパパは、草刈りをしたり、稲刈り後の選別機等の掃除をしました
私は、午前中は観音講で観音堂の掃除に行ってきました。

最後に、ポチッとしてね↓ 
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草刈りと草取り

2020-09-12 19:39:29 | ガーデニング&ベジタブルガーデン
畑の作業がやっとできました
以前から畑の様子が気になっていたけど
稲刈りが終わるまでは、畑作業どころではなかったのです

今年はズッキーニがあまり採れませんでした。
いつの間にか茎が腐っています

            

ミニトマトは収穫期を終えました
いくらか青い実が残っているけれど
美味しいのは取れないからね。

枝豆の湯上がり娘も終わっちゃった

            

ミニトマトの屋根を撤収
枝豆の湯上がり娘も撤収しました。
手前のは黒大豆枝豆なので、もう少しすれば収穫できるかな

            

大根はしっかり発芽しています!

ミニトマト撤収済み

            

            

大きく育った?はびこっている雑草を抜きました!

夏前には、ナスが枯れる寸前だったのですが
色々と救済方法を検索して、手立てをしたことで、
元気を取り戻し、
現在は、次々と実が生り始めています!
来年の教訓になりました。


* * * * * * * * * * * * * * * * 


メイパパは、午前中から田んぼの畦の草刈り作業
夕方は、畑の横の草を刈ってくれました

              

そのあと、道路脇も草刈りしました

              

道路脇には、どこからか飛んできたニラに花が咲いていて
メイパパが草刈りをした後は、ニラの香りがしてきました

雨が降るかと思っていましたが、
それほど降らなかったので
たくさんの作業ができてよかったです。

最後に、ポチッとしてね↓ 
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぶどう

2020-09-11 21:30:09 | マイタウン
隣市の農業高校の学生さんが育てておられる
「ぶどう」は超人気で、あっという間に予約いっぱいになってしまいますが
そのぶどうの予約ができたので
今日、貰いに行ってきました!

次々、引き取りの人がこられます
綺麗に整備されたブドウ園

            

買えたのは、藤稔とクイーンニーナ

               

早速、親戚にもお届けしました!

我が家には、
色々詰まったバラのもの

            

まだ味見はしていませんが、
甘ーく熟しているようですよ!

最後に、ポチッとしてね↓ 
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする