昨日は皆様お疲れさまでした。大変な入場者と作品の数々、まだまだ車の模型は捨てたものじゃないと勇気を頂きました。
声をかけて頂いた皆様、撮影にご協力いただいた皆様感謝いたします。
当日は会場内に皆が自由に使える撮影ブースを作って頂いたので、うちの雑誌用にも大活躍、貴重な模型を多数撮影することができました。
また、敬愛するDTMの小森様とお話も出来、実り多い週末となりました。ありがとうございました。

会場は開始時間の10時には机もほぼ満杯、しかも皆様素晴らしい作品が多く、ゆっくりと談笑の輪が広がり素晴らしい雰囲気でした。
日産のモデラーズクラブの皆様およびSEMのみなさま、お疲れさまでした。

日産のヒロサンさま、このサニーは良かったですね。レジンキットなのでピットロードの製品でしょうか。
とても重たかったです。

こちらもヒロサンさま、来年日本車の特集号をやりたいので日本車を中心に撮影しました。

岩手より、こだわり製作記のyzfactory777さま、やまだま先生もウカイさんも驚愕の仕上がり。

こちらも雑誌で使わせて頂きます。

そしてデスクトップガレージのウカイさま、撮影にご協力ありがとうございました。
いつもながら素晴らしくクリーンな色調、本当に撮影映えする車たちです。

DTMの伊東さま、こちらすごいですねえ。惚れ惚れいたします。愛車だけにこだわりすぎるとのことですが、これ製品化しないともったいないですねえ。

LimahlさんのZも使わせてくださいねー。

根岸さんのデイトナコブラは当時の完成品だそうです。パテ大改造、猫背に修正したそうです。かっこいい!

もろいさま、いやあ素晴らしいフィニッシュ。とくに仕掛品の数々には感激しました。
あの車たちが完成したらまた見せてくださいー。

SEMの多田さん、いいなあ、フランス車特集にて。

SEMの1103さまの30年前の完成品。なんと成型色です。すごい、坂中先生もびっくりです。

このシルビアの色が成型色ですよ。

東宝のデボネアを当時作ったっていったい。

これ、市原さまの43ですよ。A6GCS大好きなんです。

こちらのジネッタ、製作された方のお名前聞きそびれましたがフルスクラッチだそうです。ぜひブログをお教えください。英国車特集でどーんと掲載します。

すごいなーhalticaさまのも初めてこの目で見ました。わざわざ撮影用に分解して頂いて。ありがとうございました1

C水さまの究極の4ドアGTR。これ切り刻んでディメンションを全部直しています。

お腹いっぱいです。GRX-2 R382

GR8 R380

ダットラの後先祖さま。

W64 プリンスロイヤルのV86.4リッター。でかいです。
いやあ楽しかったですねえ。野上さまの日産車もすべて素晴らしかったです。野上さんの作品は年内にご自宅に撮影にお邪魔します。帰りはありがとうございました。
こちらのイベント、ロケーションも時間も文句なし、物販が無いのも良かったです。
ゆっくりまったりのこんなイベント、ぜひとも来年もよろしくお願いいたします。
本日は北新横はバンプロにてYMRです。
奮ってご参加ください。スロットボディも販売いたしますので。
http://blog.goo.ne.jp/gtlr1128/d/20120201