![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/a1/5e0a31b99067706e3c7c252a88dbbf59.jpg)
背景撮影用に東京タワーのプラモデルを作りましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/06/46a4caa45e277fb5bb4b75d3b22bb43b.jpg)
近所のジョーシンで発見、800円+税でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/41/e137bdd5c99bc3081d845da07fc453e3.jpg)
トラスが一発で抜けている驚きの成型。塗装済みです。子供と作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/24/9c4eacdf7777c9bb412f25e98dac4cf9.jpg)
ここまで10分ぐらい。でもこれでは平成の塗り分けですねー。(昭和61年かららしいです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/bb/e59769f190d603e66a2d71555a533770.jpg)
マスキングして赤と白の位置を変えて再塗装です。これで昭和タワーになりましたね。
円筒形の地デジアンテナはとれないんですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/dc/60e179928205354424e25c525be8531d.jpg)
地面の部分もかんたんに色を塗ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/8e/12d77b62a703f120ac38482e93d93b90.jpg)
1/32模型とちょうど良い感じで画面に納まるサイズが最高です。
今度のペパクラで撮影に使いますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b2/1ed8a649462f85639f29a948a6076147.jpg)
昨日は天気が良くて屋外撮影。
お手軽プラモデルですが、こういうのがさらっと買えるジョーシン恐るべし。
駄菓子屋さんも買ってありますー。次回また今度作ってみようっと。