sportscar graphic

スポーツカーグラフィック  イラストレーター 溝呂木陽  60-70年代のスポーツカーを愛するすべての人に。

東京銀座線トリップ 三重テラス~ミニチュアパーク~オートモデリGT~寺田克也展

2015-05-14 21:04:19 | 個展
昨日と今日、銀座線で色々見てきました。
まずは三重テラスのご紹介


三重テラス ”SUZUKAから始まるモータースポーツ・アート展”日本橋三越前
5/17まで 10時~19時
安藤さんや大内さん、小川さん、渡邊アキラさん、轟さん、皆様お友達の巨匠の方々が参加。
作品のアルバムはこちら
日曜までですのでぜひご覧下さい。
昨日は皆様にお会いできました。


大内さんの新作ウルフ


渡邊さん

こちらが渡邊さんの和紙と墨の新作



小川さんはこちらの水彩と墨の作品。


安藤さんも和紙と墨で。

そして、近所のミニチュアパークさんもいきました。
末広町なので、三越前から2駅。
リアルレジンとメタルフィギュアの専門店です。


林さん自身の完成品がいっぱい。

これらは完成見本で売り物はキット状態です。


外国製キットも色々。

こちらは林さんのキット。
こちらで買ったものは完成させたので明日ご紹介します。

お店のアルバムはこちら。

さらに、もうちょっと銀座線に乗ると稲荷町のオートモデリさんへ行けますよ。

これプロバンスから作ったプジョー。すごい。

こちらはヒロの43。

タミヤの20

1/16のファニーカー。古いキットですね。



デカール生きていました。





中古キットが楽しいです、オートモデリさんへ行くといつも川口さんとおしゃべり。

そして今日の目的は外苑前の寺田克也展。ギャラリーハウスマヤ/マヤ2にて16日まで。


寺田画伯のボールペンやペンシルドローイングのライブ感がたまりません。



ギャラリーハウスマヤのモノクロ作品は撮影可でした。マヤ2のデジタル作品は撮影不可だそうです。作品を堪能。作品アルバムはこちら。

さらに新国立美術館のフェルメールも堪能しました。吸い込まれる感覚が気持ちよかった。さて、仕事するぞう。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする