sportscar graphic

スポーツカーグラフィック  イラストレーター 溝呂木陽  60-70年代のスポーツカーを愛するすべての人に。

1/32ロータス30

2009-04-04 08:37:59 | 模型
ちょっとミニカーが続きましたが、また1/32モデルの紹介に戻ります。
こちらはタミヤのちびコロレーサーという、スロットボディを使ったおもちゃキットの再販モノです。
もとはタミヤの60年代のモノですが、プロポーションはすばらしいものの下回りが省略、不格好なタイヤしかついていません。
これはホークのマセラティからプラ製のタイヤホイールをスワップしました。
ライトも穴を開けて内側を加工、カバーも自作しました。ロールバーなどもつけて自作デカールを貼り付けると、うれし恥ずかしジム・クラークの出来上がりです。
なかなかかっこよく出来上がりました。

301


302




コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« イラスト販売中2 | トップ | 1/32 250LM »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは。 (ひろポン)
2009-04-04 10:05:32
こんにちは。

出ました、“恐怖”のロータス30!
このチビコロレーサー、チープとは言えどれも良い形しているので
改造用にはぴったりですね。
これくらい作り込むとカッコいいなあ。
私も5つも買い貯めましたがまだ何も作っていません…。

60’sオヤジにとっては25や49以上にロータス=30/40なんです。
実車はどうしようもなく難しいクルマで、たいした成績も残していないのに
なんでこんなに有名なのか判りませんが、どこから見ても
ロータス以外の何ものでもないスタイルですね。

つぎは“あの”フェラーリ246かな?(笑)
返信する
ひろポンさま、こんにちは。右にあるアマゾンのス... (ミゾロギ)
2009-04-04 12:50:42
ひろポンさま、こんにちは。右にあるアマゾンのスポーツカーレーシングインカメラの本に、このクルマに乗るクラークの良い写真があります。
わたしもロータス30/40は余り詳しくなかったのですが、出来上がると何ともかっこいいです。これのスロットもたまにヤフオクで出ていますね。こないだディーノと2個セットで出ていました。やはりタミヤやコックスのイメージですね。
ディーノもまたこんど写真を撮っておきますね。
返信する
ミゾロギ様 (ひろポン)
2009-04-04 20:51:00
ミゾロギ様

この本はもちろん買いましたよ。
グッドウッドTTレースのショット、初めて見ましたがカッコイイですね。
私もスロット仕様を作ったけれど売ってしまいました。

ちょっと後悔していますがまた作ろうかな。
返信する
ひろポンさま、ロータス30、けっこう資料が少ない... (ミゾロギ)
2009-04-05 10:09:40
ひろポンさま、ロータス30、けっこう資料が少ないですよね。
かなり前のとしまえんのCGDAYで、実車を見たことがあります。低くてかっこよかったなあ。
返信する

コメントを投稿

模型」カテゴリの最新記事