![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/16/3725b1537bfb303df65500abf7dbf016.jpg)
アイランドコレクティブルズのお宝キット。タナーさんによれば20年くらい前のキットだそうです。
スノコ911少しずつ進めています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/57/f76365f64fe1bf812beebd2b877442a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/3a/e3c6165c101f6c97221d2ce8da51f1d7.jpg)
フロントはキットの透明レジンを塗装、リヤのライトはキットの赤レジンをお湯丸とUVレジンで複製して、取り付けています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/57/4b63a682d536e4d0f025ee2f0bb8d675.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/6c/b7245b994864099d94cab06052b396be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/de/7bdbe8ba2dc6c876f6e24dc226453a3d.jpg)
なかなかいい感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/7e/7d07721b8fcd739f35041f940b1c67bf.jpg)
黒くなるパーツは、パーツクリーナーを吹いてからミッチャクロンと黒サフ。最後に半ツヤクリヤーを吹いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/56/56246496a5d9f9958aaecfae4a7fae84.jpg)
リヤのグリルは相当削り込みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/16/3725b1537bfb303df65500abf7dbf016.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/67/4d4591f11297de4ab2a5fe7200ba00b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/f8/8b8c141de4342fef4248473add08c3fc.jpg)
くー。ウィンドウをつけると上がりますね。
前後はバキューム切り出し。サイドは塩ビ版切り出しです。サイドのエッチングがいい仕事していますね。
鉢巻デカールはデカールのりを足して裏貼りしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/20/ddd8f6a2787be7258d22a4fc258d872a.jpg)
ライトレンズはレベルのものですが白く濁った感じなので表裏からクリヤーを塗っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/01/b021f93e33859bca99b704f3c6f23af1.jpg)
これをやりたかった。エアジャッキの口でしょうか。
穴を開けたインレットを貼り込んだ上から針金を刺しています。
だいぶ外観はできてきました。仕事の合間に進めています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます