![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e0/309b5e86fcab66de6bf4130d452d6a0f.jpg?1739497793)
エレールの隠れた名作
あまり完成品を見たことがない
マトラのF2を作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/65/b8f5beff5fce588df23bc45246f18277.jpg?1739497793)
67-69ヨーロッパF2チャンピオンマシンだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/76/de1131cf4f95515e5abf3f61f50ca3da.jpg?1739497793)
ドライバーはベルトワーズ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/b2/05735f11b0d12a251b906fd3027b23ae.jpg?1739497793)
ベルトワーズ、昔レトロでマトラをスケッチしていて、サインをしてもらったことがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/b4/7eea9edb34ed01c1bb6127f7095928b6.jpg?1739497793)
可愛らしい素敵なフォルム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/39/5590a28628fd15e6f9edb41dd9b7ca24.jpg?1739497793)
エンジンはコスワース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/7e/00cc29b7049264378db4e53d836b6f13.jpg?1739497795)
モールドはかっちり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/3a/753a033364db8f8744f74a001c0397e9.jpg?1739497795)
良い感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/65/b8f5beff5fce588df23bc45246f18277.jpg?1739497793)
67-69ヨーロッパF2チャンピオンマシンだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/76/de1131cf4f95515e5abf3f61f50ca3da.jpg?1739497793)
ドライバーはベルトワーズ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/b2/05735f11b0d12a251b906fd3027b23ae.jpg?1739497793)
ベルトワーズ、昔レトロでマトラをスケッチしていて、サインをしてもらったことがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/b4/7eea9edb34ed01c1bb6127f7095928b6.jpg?1739497793)
可愛らしい素敵なフォルム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/39/5590a28628fd15e6f9edb41dd9b7ca24.jpg?1739497793)
エンジンはコスワース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/7e/00cc29b7049264378db4e53d836b6f13.jpg?1739497795)
モールドはかっちり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/3a/753a033364db8f8744f74a001c0397e9.jpg?1739497795)
良い感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/5d/1446b2fb28a6c59e09b7dc58a66651a0.jpg?1739497992)
あまり日本に入っていないと思われる
エレールのマトラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ed/98b1538382708685de18ae61d9cda6ed.jpg?1739497993)
まずは浅いモールドのホイールから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/df/8d7c5d354002d82a8c2a2cb79960f42a.jpg?1739497993)
裏側につけるリムパーツを表に接着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ed/98b1538382708685de18ae61d9cda6ed.jpg?1739497993)
まずは浅いモールドのホイールから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/df/8d7c5d354002d82a8c2a2cb79960f42a.jpg?1739497993)
裏側につけるリムパーツを表に接着
ホイール裏は削り込んで、ベレットの浅めのリムを貼り付けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/3f/debe878e8c176f765bed0a644050768f.jpg?1739497993)
ホイールは塗ると良い感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/55/de939553280e8523ed8b3f771f6ff2a1.jpg?1739497992)
コスワース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/97/89b4359593a44460be8e83bbe3f21c02.jpg?1739497993)
モールド素晴らしいですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/8d/03af943f81385ee9a990b565418635f7.jpg?1739497995)
ノーズは3Mのマスキングテープと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/3f/debe878e8c176f765bed0a644050768f.jpg?1739497993)
ホイールは塗ると良い感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/55/de939553280e8523ed8b3f771f6ff2a1.jpg?1739497992)
コスワース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/97/89b4359593a44460be8e83bbe3f21c02.jpg?1739497993)
モールド素晴らしいですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/8d/03af943f81385ee9a990b565418635f7.jpg?1739497995)
ノーズは3Mのマスキングテープと
タミヤの曲線マスキングテープを合わせてマスクして、クリヤーを一度漏れどめに吹いてから、白サフをブラシで吹きました。
吹き漏れはタッチアップしてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/72/909db2c26d4269087c78ae7f78d12bbe.jpg?1739497995)
デカールをパソコンでいじってカラーコピー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/58/671454f31baecb998396084e6c469d60.jpg?1739497995)
サークルや国旗は自作デカール。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/72/909db2c26d4269087c78ae7f78d12bbe.jpg?1739497995)
デカールをパソコンでいじってカラーコピー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/58/671454f31baecb998396084e6c469d60.jpg?1739497995)
サークルや国旗は自作デカール。
細かなデカールはオリジナルデカールに
リキッドデカールを塗ってから使用しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/3c/79868d15e2fffcb5fbeba9ace2c53e35.jpg?1739497995)
このように焼けたニスの部分は切り取って使用しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/3c/79868d15e2fffcb5fbeba9ace2c53e35.jpg?1739497995)
このように焼けたニスの部分は切り取って使用しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/56/97f7593e0ed3c29b6dd54325ad6a776d.jpg?1739498378)
メーターデカールは手持ちのものを
メーターリングは金属線を巻きました。
エナメルクリヤーをたらし込んで接着してます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/69/8518c7e566d9c40f640c49809b23d61a.jpg?1739498350)
ペダルなどもついて良い感じに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/41/0c1228394f71825b0c2b2b121b28be90.jpg?1739498350)
コスワース良いですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/cb/1d268bafba447a826c4f69a3481c35d9.jpg?1739498350)
かっちりとしたモールド
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/55/ba2a189b04abbd59cb3f62e5eace1c3a.jpg?1739498350)
エキパイもメッキ塗装
エキマニには遮熱板が付きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c0/9bdbe9ac4c69221586a5f04f791c50b0.jpg?1739498350)
ファンネルがエンジンカバーをつける時に取れてしまうので、エンジンカバーはGクリヤーで接着しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ba/0f3c7c599f056768b0676b6e527de641.jpg?1739498350)
付属の針金を楊枝に巻いてコイルを作りダンパーを組み立てます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/e8/e0b8569041b6900997ffc394f0d117e2.jpg?1739498352)
フロントサスの見えなくなるところにコイルダンパーが入ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c0/9bdbe9ac4c69221586a5f04f791c50b0.jpg?1739498350)
ファンネルがエンジンカバーをつける時に取れてしまうので、エンジンカバーはGクリヤーで接着しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ba/0f3c7c599f056768b0676b6e527de641.jpg?1739498350)
付属の針金を楊枝に巻いてコイルを作りダンパーを組み立てます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/e8/e0b8569041b6900997ffc394f0d117e2.jpg?1739498352)
フロントサスの見えなくなるところにコイルダンパーが入ります。
なんという再現度
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/12/5786d4aae6a99c266a7500deafbcf293.jpg?1739498352)
フロントサスを組んでいきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/12/5786d4aae6a99c266a7500deafbcf293.jpg?1739498352)
フロントサスを組んでいきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/f3/c6a61c89fcc3540586a93287b9559124.jpg?1739498352)
リヤサスの複雑なリンクも再現
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/59/817be021d62315804642d904d73687a8.jpg?1739498727)
前後の足回り完成
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/7d/03a974f640a0d4c4c75a5a7d6965d133.jpg?1739498727)
タイヤがつきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/69/eb574f68f42eacdb0e7cb24433720ad3.jpg?1739498727)
ウィンドウとミラーの取り付け
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/21/703b5d9fbf20db60615e48608c38d8d8.jpg?1739498727)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/2a/adf216d8a5dc29448729492f4bf4bf11.jpg?1739498727)
インストにあるパイピングを追加しましたよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/1f/3ff5b4b7bd19103093a55fb8f6b72471.jpg?1739498727)
本日2月14日午後から
16日夕方まで吉祥寺ヨドバシ横
ギャラリー永谷2
東京仔猿モーターサイクルショーにて
展示しますね。
今日14日と16日の午後に在廊予定です。
16日は午後4時くらいから撤収を始めるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/4e/7efc4cd51c930d6fa02598871da7b70b.jpg?1739506142)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/a4/4614222c2a29172c5b4ad4b9b8caa826.jpg?1739506142)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/c6/f46e057386dc99ab1bc31045209c9e69.jpg?1739506139)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/2d/d0e77b03397f79654799a733471ce3a9.jpg?1739506139)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/49/1b728947e061c62994f2a14978af5cfd.jpg?1739506142)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e5/6fbe04aa9f254ed80dd64bd77fbfbc24.jpg?1739498914)
こんな絵を描き下ろしましたので
ぜひご覧ください。
モンキーより小さな
キット形式で販売される
ホンダ汎用エンジンで公道を走れる
仔猿!何やら新作発表があるみたい
お待ちしてますね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます