sportscar graphic

スポーツカーグラフィック  イラストレーター 溝呂木陽  60-70年代のスポーツカーを愛するすべての人に。

エレール1/24 マトラF2 MS7 今日から吉祥寺で展示します。

2025-02-14 11:09:00 | 模型


エレールの隠れた名作
あまり完成品を見たことがない
マトラのF2を作りました。

67-69ヨーロッパF2チャンピオンマシンだそうです。

ドライバーはベルトワーズ!

ベルトワーズ、昔レトロでマトラをスケッチしていて、サインをしてもらったことがあります。

可愛らしい素敵なフォルム

エンジンはコスワース

モールドはかっちり

良い感じです。


あまり日本に入っていないと思われる
エレールのマトラ

まずは浅いモールドのホイールから

裏側につけるリムパーツを表に接着
ホイール裏は削り込んで、ベレットの浅めのリムを貼り付けました。

ホイールは塗ると良い感じ

コスワース

モールド素晴らしいですね

ノーズは3Mのマスキングテープと
タミヤの曲線マスキングテープを合わせてマスクして、クリヤーを一度漏れどめに吹いてから、白サフをブラシで吹きました。
吹き漏れはタッチアップしてます。

デカールをパソコンでいじってカラーコピー

サークルや国旗は自作デカール。
細かなデカールはオリジナルデカールに
リキッドデカールを塗ってから使用しています。

このように焼けたニスの部分は切り取って使用しました。


メーターデカールは手持ちのものを
メーターリングは金属線を巻きました。
エナメルクリヤーをたらし込んで接着してます。


ペダルなどもついて良い感じに

コスワース良いですね

かっちりとしたモールド

エキパイもメッキ塗装
エキマニには遮熱板が付きます。

ファンネルがエンジンカバーをつける時に取れてしまうので、エンジンカバーはGクリヤーで接着しました。

付属の針金を楊枝に巻いてコイルを作りダンパーを組み立てます。

フロントサスの見えなくなるところにコイルダンパーが入ります。
なんという再現度

フロントサスを組んでいきます。


リヤサスの複雑なリンクも再現


前後の足回り完成

タイヤがつきました。

ウィンドウとミラーの取り付け



インストにあるパイピングを追加しましたよ


本日2月14日午後から
16日夕方まで吉祥寺ヨドバシ横
ギャラリー永谷2
東京仔猿モーターサイクルショーにて
展示しますね。
今日14日と16日の午後に在廊予定です。
16日は午後4時くらいから撤収を始めるそうです。














こんな絵を描き下ろしましたので
ぜひご覧ください。
モンキーより小さな
キット形式で販売される
ホンダ汎用エンジンで公道を走れる
仔猿!何やら新作発表があるみたい

お待ちしてますね。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1/24エレール ルノーゴルデ... | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

模型」カテゴリの最新記事