
ロータスエランS3fhc レジンボディの製作開始です。

こちら、30年ほど前にミスタークラフトで買ったレジンボディ。モデラーズ製だったかと思います。
ハイテックのグンゼのエランのオープンが出てすぐに出回ったもので、このあとにハイテックでエンジン付きのクーペが出ました。
最初はグリーンに黄色ラインで作って、そのあと黄色に塗り直しました。震災で落下して痛んだので、塗装をはがしてレストアを開始です。


ウィンドウは割れて黄変していたのでPETボトルで再生。大スプライトを使って、Zライトの熱で平面にしたりカーブをつけたりしています。



ミッチャクロンのあとグレーサフと白サフを吹いて、ボディカラーはアサヒペンのスモーキーブルー。バンパーはアクリルのシルバー筆塗りです。クレオスのクリヤーでコートしています。



スタンピングリーフでメッキデカールをつくリました。熱温度を下げたらうまくはがれるようになりました。かなり繊細なデカールも作れそうです。


黒いところもアクリル筆塗りで。



シルバーはペイントマーカーです。ペン先の入らないところは中身を出して筆で塗っています。


ウィンドウを接着してみました。



エンブレムはアルミテープで台座をポンチで抜いてからキットのデカールを貼って、UVクリアジェルを盛りつけました。
ベンチレーターのメッキは、やはりメッキデカールを作って貼付け。






細かいメッキパーツがグンゼはとてもよく出来ています。ボディまわりの外装パーツを付けてみました。
スピンナーがつくと、この3Dホイールはすごくいいですね。
3Dホイールご注文分今日到着いたします。
こちらのホイール、ホイール4本2000円 キャップ&テールライトセット700円で、もし追加のご要望があれば再発注しようかと思います。数がまとまらないと少し値段が上がるかもしれませんが、ご要望があれば左のメッセージボタンよりご連絡ください。


今月号のENGINE 松本葉さんの「私のトリノ物語」
今月の水彩画はイタリア一の伊達男、アニエッリの登場です。
![]() | ENGINE(エンジン) 2017年 01 月号 [雑誌] |
クリエーター情報なし | |
新潮社 |
こちらは、カー&ドライバーに作品掲載です。ありがとうございます。


芦屋、六甲の思い出話など書いています。

秋葉さんのメッサーも掲載。
![]() | CAR and DRIVER(カー・アンド・ドライバー) 2017年 01 月号 [雑誌] |
クリエーター情報なし | |
ダイヤモンド社 |
ぜひ本屋さんでご覧下さい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます