![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c4/1dba2b72abe8271394af15cab3cf1fc9.jpg)
エブロのルノーキャトル、パリダカ仕様の完成です。
1980年第2回大会で総合3位に入賞したマーロー兄弟の栄光のルノーキャトル シンパー4×4。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/04/d83d8342cf0f1a2bf58890cc01518847.jpg)
まずはルーフにつくマフラーから。曲がるプラ棒をくねくねと曲げて、キットのタイコパーツにさして出口もプラ棒で付けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/5a/a76f03bdee4e1033e964d53c20b39db2.jpg)
グリルとライト類を装着。ライトは向きがあるので左右に気をつけて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/5e/0672c2ee3c8384713bb66114d4697128.jpg)
テールライトやフィラーキャプも装着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/51/cf90cbd62e51b5dfc87155eb859f5bdb.jpg)
フェンダーに開けておいた穴にマフラーをさして、ルーフへ接着します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/59/de83de1036726bfd32da3c8ebd55db78.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/f7/bbdc4c0416c23be449948227685f5f64.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/c3/155bf4af9be0e39192768a4957999bf2.jpg)
前後のバンパーは曲がるプラ棒や金属線を組み合わせました。後ろの泥よけは黒い厚紙です。
ベルトは黒い紙にエッチングを貼付けました。よけいなエッチングが付いていますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/c3/389158ea63c0c558bec0e02c8c3d7598.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/95/9eaae5416c55a39c20900c39036ec121.jpg)
フォグライトはアルピーヌのパーツ。シビエのデカールは自作しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/0b/09c4564d8fb0fb92952ea1eca397d427.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/d5/0642589d2f58cb2df6753f85bf59342d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/15/7c582f4712e6ab98aad2acc208ebb99c.jpg)
最後にドアミラーをプラ板と金属線で自作して完成です。反対側はつかないのでドアの穴を埋めておきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/fe/45304c0f1842ff048cbef9ffb8a4eb74.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/f2/99cb7f137349ee1b07d15c5bff124085.jpg)
エンジンルームは良い感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/49/b81e74a1fd29108d4688f8e4f1b72d5f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/df/540cce2e57fc0c0815dbc7b920434eb3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/2d/57e68b1e442ac4ad3cd0aabd2630c57d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/af/778cec36097fd9f8ed5465876b3aa923.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/27/cb46705eb285c245c66453590ce5ff11.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/e5/16cc531869ade4d2cd299beaad4ee098.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/5f/7749501289a5f7efce69d8baf8172896.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/09/d013e776e35d1f4dfce79f40fb61e2a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/37/329fc4093706c63da51d3b69078435c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/43/1591f861ea7771b84e994dab33bff1f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/5f/3ed75b2974a99feac19f34a3a0f146f0.jpg)
パリダカ仕様完成しました。デカールを手にしていつかは作ろうと思っていました。3Dプリントしたホイールが良い感じ。データを作り直して再アップしましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/66/30fdb13d0cce53b1f43c308df43fa7ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/fa/c05376575577f8526743a4715916195e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/41/b852d5f47bef9c7166b3166a7dd79ce0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/58/81589ebf7fb294812529f2c9fd6d64c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/26/604d6f6fa19cc5df7c4b65b2f5ce404a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/9a/54590aa8760b44e404832b54cc2eece8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/9f/e04c1abefd2f8e8bf70446f2b9d73d20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c4/1dba2b72abe8271394af15cab3cf1fc9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/fa/fed051b8953d23d40e1aa2b0a180eb1e.jpg)
外で撮影、モロッコのがれ場をイメージ。
サビーヌが目指していたロマンティックな冒険、パリダカールラリーの美しき時代です。
ラリー装備に荷室の荷物。
自作ホイールのモールドもしっかりとして最高です。
いいキットですね!
エブロのキャトルもフルゴも入れたら9台目くらいなので勘所がわかってきました。よく出来たキットですね。
あともう一台くらい完成したら、たかととさんと撮影会しましょう。次次号のラリー車特集です。