sportscar graphic

スポーツカーグラフィック  イラストレーター 溝呂木陽  60-70年代のスポーツカーを愛するすべての人に。

JEANNEAU 1120 SUN QUATTRO

2009-11-10 09:26:19 | イラスト
クルマのイラストを描いたオーナーさまから、別の趣味であるヨットのイラストもご依頼されました。

こちら、フランス製のヨット、海の上を気持ちよくセーリング、ヨットに乗ったことはありませんがさぞ気持ちのよいことでありましょう。
ヨットは初めて描きましたが、とても気持ちよく描くことができました。

4

Photo

27*34センチの水彩紙に鉛筆と水彩でドローイングしています。
写真を送っていただき、デッサンして仕上げました。
クルマ以外のイラストも描きますので、ご興味のある方はお問い合わせください。
こちらの大きさで21000円プラス送料となります。

オーナーの方にとても喜んでいただきました。
どうもありがとうございました。

そしてお知らせ。今週の土曜日曜は横浜へGO!
Hf200996346
https://sites.google.com/site/littlewheel2008/Home/hobbyforum2009
(タナヤンさま、バナーお借りします)
土曜日曜と、赤レンガ倉庫にて横浜ホビーフォーラムが開催されます。
入場無料、なんと言ってもミニカーやモデラーのためのフリマが大人気。
私は日曜日にレプリカンパニーのブースにて展示させていただきます。
土曜日のレプリカンパニーはアビル教授たちのアメ車展示です。
ぜひお気軽にお声をおかけください。






コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1/16 AMT FORD MUSTANG ALAN ... | トップ | 小さなイラストレーター »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
>これはまたいつもとちょっと違った感じですが、... (ひろポン)
2009-11-10 11:43:19
>これはまたいつもとちょっと違った感じですが、タッチとぴったり爽やかですね。

実は私、今でこそインドア専門?オタクオヤジですが、こう見えても30年前には
三浦の佐島マリーナ近くのディンキーの基地でヤマハのシーホッパーに乗っていました。

クルーザーは乗ったことないけれど、ディンキーはデカイ洗面器みたいなもので
すぐに沈しちゃいますが、とても面白かったですよ。

友人がマスト折ってしまって、それきり置きっぱなしで廃船になりましたが。




返信する
ミゾロギ様 (大内 誠)
2009-11-10 11:54:53
ミゾロギ様
なかなか良いですね~。海の色と帆の表現!。車とヨットとは最高の趣味ですね。
返信する
大内さま、ひろポンさま、コメントありがとうござ... (ミゾロギ)
2009-11-10 14:27:35
大内さま、ひろポンさま、コメントありがとうございます。
描いたことの無い物はうそがかけないので、何度か下絵を見ていただいて確認してもらってから色付けに入りました。
やはり、帆のはらんだ感じが重要とのこと。あとは陽の光でしょうか。
描いていてとても楽しかったです。久しぶりに溝引きをやりました。

ひろポンさま、ディンキーとはおしゃれですね。じっさいは体育会系みたいですが、まさに若大将!(古い)またお話聞かせてください。
返信する
>ミゾロギ様、わたくし200%コテコテの文化系です。 (ひろポン)
2009-11-10 17:53:03
>ミゾロギ様、わたくし200%コテコテの文化系です。

一度でいいから体育会系と呼ばれてみたいものです(笑)
若大将ではなく“プラモのバカ大将!”(爆)←映画になりそう。
返信する
いやー、私もインドア派、お散歩が趣味なくらいです。 (ミゾロギ)
2009-11-10 18:31:08
いやー、私もインドア派、お散歩が趣味なくらいです。
ひろポンさんもいろいろお出かけされていますね。
またエンスーツアー、どこかへ行きたい物です。まずは横浜へ集合ですね。
返信する
我々の大先輩のH積先生は、体育のうまいイラストレ... (大内 誠)
2009-11-10 21:22:16
我々の大先輩のH積先生は、体育のうまいイラストレーターは信用しない事にしている!とおっしゃっていましたので、ほっとしました。外に出るのが不得手なので、室内でのパフォーマンスが、思いっきり発揮出来るのですね。私は単なる過保護で、危ない事は何もやらせてもらえませんでした。泳げない、鉄棒出来ない、肋木が出来ない、跳び箱が出来ない等等。しかし、何故かスピード狂!。東名での記録は、240キロ!。今のレガシイランカスターでも200は越えます。天国で見守る母へのせめてものレジスタンスか!。

私もずっとプラモのバカ大将!でしたね。今でもプラモのバカ爺!。
返信する
大内さま、先生は数年前に私の個展にいらっしゃっ... (ミゾロギ)
2009-11-11 08:45:56
大内さま、先生は数年前に私の個展にいらっしゃった時は、上から下までサイクリングファッション。ぱつんぱつんのサイクリングパンツと派手なファッションで、さすがでした。
自転車で来てるんだよ、とは先生も快活でいらっしゃいますね。
わたしたちも、体を壊さない程度に動かしたいものですが。

スピード狂の大内さん、とても大内さんらしいです。
返信する

コメントを投稿

イラスト」カテゴリの最新記事