sportscar graphic

スポーツカーグラフィック  イラストレーター 溝呂木陽  60-70年代のスポーツカーを愛するすべての人に。

1/20 BANDAI/KOGURE LOTUS ELAN 製作開始

2014-01-19 06:43:56 | 模型

先日タケさんが我が家へいらっしゃいました。まずはコルチナロータスを納品し、次のご依頼はバンダイのエランです。

Dsc00450

白黒はコグレのエラン。ボンネットが開くのがバンダイのエランです。
この写真のジム・クラークのエランに。

Dsc00456

この二玄社の古い本に載っています。

Dsc00488

ボディの擦り合わせはこんな感じ。意外にきっちりとしています。
これ、60年代前半のキットですから。

Dsc00491

まずはサスペンションを組み上げました。バネが効くのはコグレと同じです。

Dsc00492

後ろにはモーターを仕込みました。

Dsc00493

シャーシ全景です。
コグレでトランクにある電池ボックスがなぜかフロントに移されています。

Dsc00495

バンダイのタイヤをつけると何か風情が違う。

Dsc00496

こちらがコグレのタイヤ。エリートに使わなかったものです。
直径でコグレの方が1ミリ大きくて、幅も2ミリほど細いんです。
今回コグレのタイヤを使うことに。

Dsc00501

モーターと電池隠しにボール紙を貼りました。

Dsc00502

シャーシ内側と裏側、ボディ内側にガンダムブルーを吹きました。

Dsc00503

これがレリーフのエンジン。なんとコヴェントリークライマックス。
エリートのエンジンで、あとで気がつきましたが、ボンネットのヒンジもエリートのように後ろについちゃっています。

Dsc00505

トランクは金属でヒンジをつけました。

Dsc00507

内側をマスクして、ボディ上下を瞬着でがっちりとくっつけて、大きめのやすりで面を出していきます。

Dsc00509

グレーサフで傷確認をします。

Dsc00510

白サフを吹いてから、クレオスのグランプリホワイトを吹きました。グレーっぽい白というボディカラー。マスキングを外してみました。

Dsc00512

タイヤを組み合わせるとこんな感じです。

Dsc00513

ホイールリムにシルバーをさして、ボディにも黒やシルバーをさしました。

Dsc00515

さすがに最高の雰囲気ですね。

Dsc00514

一日半でここまで。
やはりコグレのキットは何度組んでも素晴らしいです。バンダイ版は初めてですが違いが面白いですね。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« SPORTS CARS MODELING 電子版... | トップ | 1/20 BANDAI/KOGURE LOTUS EL... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
一日半でここまでカタチにするのは本当に凄いですね! (たかとと)
2014-01-19 21:13:34
一日半でここまでカタチにするのは本当に凄いですね!
コグレ版はとんでもない価格で。。。。
エランのキットは本当にコグレ版が決定版!!
ホイールの佇まいなんか痺れます。
返信する
たかととさん、ありがとうございます。こちらのコ... (ミゾロギ)
2014-01-20 19:05:39
たかととさん、ありがとうございます。こちらのコグレ/バンダイ阪、ウカイ商店より25000円と相場の半値近くでのお取り寄せでした。タケさんのご依頼ですが、気持ちよく作りました。明日完成した姿をお見せいたします。
返信する

コメントを投稿

模型」カテゴリの最新記事