合格者数47年連続全国第一位校!

累計1万人の合格実績! 教材・動画すべて無料!

2024年度<2次受験速報>【15:30~16:30】第5報

2024年12月08日 18時34分42秒 | ●2024年度<2次受験速報>
2024年度<2次受験速報>【15:30~16:30】第5報 

●プレゼンのテーマ
( )①大正ロマン
( )②電動キックボード
(◯)③だるま

●プレゼンの後の試験官からの質問
①どこにでも売っているのになぜ高崎を勧めるのか→有名な産地であり様々な色、種類がある
②例えばどんな色?→典型的な赤に加えて、純粋を意味する白など

●外国語訳の日本文
日本の都市や観光地はきれいですが、最近はゴミ箱を見つけるのが大変です。ゴミ箱はゴミで溢れ、地面にゴミが置かれている光景をよく見ます。食べ歩きをした後にゴミをどうするか困ってしまうことがあります。

●<シチュエーション>
飲み終わったペットボトルを捨てたいが、ゴミ箱がいっぱいである。床に捨てて良いかを尋ねてきた。

●外国語訳の後の試験官からの質問
①ゴミ箱が一杯なのにマナーを守れと言われても困る。→買った店なら引き取ってくれることがある。
②買った店が引き取ってくれると言っても、店は遠い。→では、私が持ち帰ろう。
③あなたが持って帰るとの申し出は嬉しいが、あなたがいないときは?
→和菓子を店で買ってそのときにビニール袋をもらいホテルに持って帰ることを提案。コロナ明けと円安の影響でオーバーツーリズムが発生している。申し訳ない。→すべて外国人観光客のせいか?→そうとは思わない。ゴミが捨ててあるとそれを見た人が捨てても良いと思って捨てることもあり、日本人も捨てていると思う。→なるほど、確かに。→私の会社の上司に伝え、今後の観光環境の改善に繋げたい。

●その他の特記事項
アフリカ系の40-50代男性と、50代くらいの日本人女性。

●受験の感想
プレゼンは準備もあり伝えたいことは言えたが、緊張でたどたどしくなってしまいました。外国語訳は全文の8割は書き取れるくらいのスピードでした。

以上

2024年度<2次受験速報>【16:30~17:30】第2報

2024年12月08日 18時27分54秒 | ●2024年度<2次受験速報>
2024年度<2次受験速報>【16:30~17:30】第2報

●プレゼンのテーマ
(︎)① だるま
( )② 大正ロマン
( )③ 忘れました

●プレゼンの後の試験官からの質問
① だるまは日本の宗教と関係するものなのか


●外国語訳の日本文
日本の観光地で路上に設置してあるゴミ箱の数が年々減っている。

●<シチュエーション>
観光地へ行ったらゴミ箱のゴミがあるれているのを見つけた。
自分のゴミが捨てられない。

●<条件>
忘れました

●外国語訳の後の試験官からの質問
① アメリカではそこらじゅうにゴミ箱があるのに、どうして日本では減っているのか。
② これから東京や名古屋で観光するが、自分のゴミはどうしたら良いか。


●受験の感想
冷静になれば話せる内容は多かったはずが、とにかく話し続ける事しか出来なかった。練習を重ねて余裕を持って話せるように鍛錬したいです。

以上

2024年度<2次受験速報>【15:30~16:30】第4報

2024年12月08日 18時19分05秒 | ●2024年度<2次受験速報>
2024年度<2次受験速報>【15:30~16:30】第4報

●プレゼンのテーマ(選択したテーマの( )に〇印)
(〇)①鱧(はも)
( )②和歌
( )③申し訳ありません、失念いたしました。

●プレゼンの後の試験官からの質問
①普通の鰻と鱧の食べ方の違いは?
②どんな酒が合うのか?
③鱧を推薦するのはどこのレストランのシェフか?

●外国語訳の日本文
地震は地殻のプレートが衝突することで発生する。日本の地下には
、4つのプレートがあるために、地震が頻発する。過去には日本の
大地震は大きな被害を出したこともあったが、政府当局が被害を押
さえるべく様々な努力をしている。この点は海外諸国からも高く評
価されている。

●<条件> 
50代の夫婦。来日初日に地震に会い、パニックになっ
ている。旅行を継続すべきか悩んでいる。

●外国語訳の後の試験官からの質問
①地震は怖れるべきものか?
②大地震の発生の確率は?
③地震発生直後に、情報を得るためにはどうしたらいいか?
●その他の特記事項
アングロサクソン系(豪州?)の男性と日本人女性のペアでしたが
、質疑応答は100%男性でした。女性は質問を読むことに限定して
いました。

●受験の感想
おかげさまで大変に楽しく受験を終えることができました。これも
、植山先生が集積、発信された膨大な情報のおかげです。ありがと
うございました。

以上

第2次口述試験のまとめ

2024年12月08日 18時10分38秒 | ●2024年度<2次受験速報>
第2次口述試験のまとめ

【10:00~11:00】(1)
<プレゼン>
(1)地鎮祭
(2)源氏物語
(3)こけし

<外国語訳>(概要)
フリーマーケットはフランスで不要になったものを公園や広場で売買したり交換することから始まり、再利用の活動となっている。
今は日本でもいろんなところでフリーマーケットが行われている。

【10:00~11:00】(2)
<プレゼン>
(1)唐招提寺
(2)東北新幹線
(3)醤油

<外国語訳>(概要)
ニュースや SNS でこのところオーバーツーリズムが言われており、特に春や秋のシーズンには有名観光地には行列が並び、観光客をがっかりさせかねない事態が起きている,

【11:00~12:00】(1)
<プレゼン>
(1)戌の日
(2)きりたんぽ鍋
(3)金継ぎ

<外国語訳>(概要)
米を主食とする日本人にとって炊飯器は必需品です。もともとはかまどで手間をかけて炊いていたが、1950年代に電機メーカーが電気炊飯器を発明し、広く普及した。日本食ブームの今は海外でも広まっている。

【11:00~12:00】(2)
<プレゼン>
(1)南海トラフ地震
(2)三三七拍子
(3)飛騨高山

<外国語訳>(概要)
人力車は二つの大きな車輪と客室たけの乗り物です。
車夫が人力車をひいて動かします。
明治時代から昭和初期まで活躍していたが、今は浅草等の観光地で乗ることができます。
車夫は伝統な衣装を来て人力車を動かします。

【13:00~14:00】(1)
<プレゼン>
(1)京都御所
(2)冬至
(3)かまくら(鎌倉ではない)

<外国語訳>(概要)
日本では個人商店の現金決済が多く電子マネーやクレジットカードの普及率はまだ39%にとどまっている。しかし外国人にとって現金だけでクレジットカードや電子マネーなどの電子決済が使えないとなると困ることが多い。 

【13:00~14:00】(2)
<プレゼン>
(1)津田梅子
(2)平等院鳳凰堂
(3)豆まき

<外国語訳>(概要)
桜を楽しみにする訪日外国人が増えています。桜の木の下で飲食するお花見文化にも関心が持たれています。海外では路上での飲酒が禁止されていることが多いため、興味を持つようです。

【14:00~15:00】(1)
<プレゼン>
(1)2024年問題
(2)日本武道館
(3)寿司の食べ方 

<外国語訳>(概要)
春や秋の結婚シーズンには大きな神社に行くと神道の衣装に身を包んで神主や巫女に続いて花嫁や花婿が行列を作って歩いているのを見かける。参拝者や海外からの旅行者はその様子をスマートフォンで写真をとっている。 

【14:00~15:00】(2)
<プレゼン>
(1)参勤交代
(2)忍野八海
(3)鏡もち

<外国語訳>(概要)
日本の落とし物の戻ってくる率は、非常に高い。警視庁の発表によると、携帯電話で6割、財布は9割が戻ってくると言われている。 
これは、日本の幼少期の教育、およびまるまる、そして交番の存在が、背景にあると考えられている。

【15:30~16:30】(2)
<プレゼン>
(1)茅の輪くぐり
(2)高尾山
(3)漫才

<外国語訳>(コンビニ)
日本では全国にコンビニがあり、24時間あいており、チケットやパン、お菓子、アイスクリーム、おにぎりなどが買えます。
免税もできる店舗もあるので、外国人観光客にも人気があります。

━━━━━━━━━━━
<プレゼン>の英語訳
━━━━━━━━ ━━━
【10:00~11:00】(1)
(1)地鎮祭
Jichinsai is a traditional Japanese ceremony held before construction begins. It is performed to purify the land and pray for safety during construction. A Shinto priest leads the ritual, offering prayers, sake, and food to the gods.

(2)源氏物語
The Tale of Genji is a classic Japanese novel written by Murasaki Shikibu in the 11th century. It is considered the world’s first novel, telling the life and loves of Prince Genji in Japan’s Heian period.

(3)こけし
Kokeshi are traditional wooden dolls from Japan. They have a simple design with a round head and cylindrical body, often painted with colorful patterns. These dolls are popular as souvenirs and symbolize good luck.

【10:00~11:00】(2)
(1)唐招提寺
Toshodaiji Temple is a historic Buddhist temple in Nara, Japan. Founded by a Chinese monk, Ganjin, in the 8th century, it is famous for its ancient wooden buildings and beautiful statues, representing traditional Japanese architecture and spirituality.

(2)北陸新幹線
The Hokuriku Shinkansen is a high-speed train line connecting Tokyo to Kanazawa and beyond. It offers a fast, comfortable ride through beautiful countryside, making travel to Japan's Hokuriku region easy and enjoyable.

(3)醤油
Soy sauce is a traditional Japanese seasoning made from fermented soybeans, wheat, and salt. It adds a savory, umami flavor to dishes and is essential in Japanese cooking, used in soups, marinades, and dipping sauces.

【11:00~12:00】(1)
(1)戌の日
In Japan, "Day of the Dog" follows the Chinese zodiac calendar. It is considered lucky for safe childbirth, as dogs symbolize protection and fertility. Pregnant women often visit shrines on this day for blessings and good health.

(2)きりたんぽ鍋
Kiritanpo Nabe is a Japanese hot pot from Akita Prefecture. It uses grilled rice sticks, chicken, mushrooms, and vegetables in a rich soy-based broth. It is a comforting dish for cold seasons.

(3)金継ぎ
Kintsugi is the Japanese art of fixing broken pottery with gold. Instead of hiding flaws, it celebrates them, creating beautiful patterns. It teaches us to value imperfections as part of an object’s story.

【11:00~12:00】(2)
(1)南海トラフ地震
The Nankai Trough Earthquake refers to a potential large-scale earthquake expected along the Nankai Trough, a subduction zone off the coast of Japan. Scientists predict it could have a magnitude of 8-9 and cause widespread damage across southwestern Japan. Preparation and disaster prevention efforts are crucial to mitigate its impact.

(2)三七拍子
The San-san-nana Rhythm is a traditional Japanese clapping pattern often used to boost team spirit at events or gatherings. The rhythm is broken into three quick claps, three more quick claps, and seven faster claps, creating a lively and energetic atmosphere.

(3)飛騨高山
Hida Takayama, in Gifu Prefecture, is a historic town known for its Edo-period streets, traditional wooden houses, and famous festivals. Often called "Little Kyoto," it features attractions like Takayama Jinya and morning markets. Surrounded by the Japanese Alps, it’s popular for its rich culture and beautiful nature.


【13:00~14:00】(1)
(1)京都御所 
The Kyoto Imperial Palace was the residence of Japan’s emperors until 1869. Located in Kyoto, it features elegant architecture, beautiful gardens, and historical significance. It is open to the public, showcasing traditional Japanese culture and history.

(2)冬至
The Winter Solstice marks the shortest day and longest night of the year. In Japan, people eat pumpkin and take yuzu baths on this day, believing it brings good health and wards off illness during winter.

(3)かまくら
A kamakura is a small snow hut traditionally made in snowy regions of Japan. It serves as a shelter or space for winter festivals. Inside, people often enjoy warm drinks and honor water deities during special rituals.

【13:00~14:00】(2)
(1)津田梅子
Umeko Tsuda was a pioneer in Japanese women's education. She studied in the U.S. and founded Tsuda College in 1900. Her work advanced women’s rights and education, making her a key figure in modern Japanese history.

(2)平等院鳳凰堂
Byodoin Phoenix Hall is a UNESCO World Heritage site in Uji, Kyoto. Built in 1053, it features elegant architecture and a golden phoenix statue on its roof. It represents Pure Land Buddhism and is depicted on Japan’s 10-yen coin.

(3)豆まき
Mamemaki is a Japanese tradition during Setsubun. People throw roasted soybeans to drive away evil spirits and invite good luck, shouting "Oni wa soto! Fuku wa uchi!" (Demons out, fortune in!). It is often done at home or in temples.

【14:00~15:00】(1)
(1)2024問題
The "2024 Problem" in Japan refers to challenges in logistics due to new overtime rules for truck drivers starting in 2024. It raises concerns about potential delays, labor shortages, and higher costs in transportation and delivery industries.

(2)日本武道館
Nippon Budokan is a famous arena in Tokyo, originally built for martial arts events during the 1964 Olympics. Now, it hosts concerts, sports, and cultural events, attracting performers and visitors from around the world.

(3)寿司の食べ方
When eating sushi, pick it up with chopsticks or hands. Dip the fish, not the rice, lightly in soy sauce. Enjoy it in one bite to savor the flavors. Ginger is eaten between pieces to cleanse the palate.

【14:00~15:00】(2)
(1)参勤交代 
Sankin Kotai was a system during Japan's Edo period where feudal lords traveled regularly between their domains and Edo (Tokyo). It aimed to control the lords' power and strengthen the shogunate’s rule while fostering cultural and economic exchange.

(2)忍野八海
Oshino Hakkai is a scenic spot in Yamanashi Prefecture with eight crystal-clear ponds fed by Mount Fuji’s underground springs. It is a popular destination for its stunning views, pure water, and connection to Japanese traditions.

(3)鏡もち
Kagami Mochi is a traditional Japanese New Year decoration made of stacked rice cakes with a citrus fruit on top. It symbolizes good fortune and prosperity for the coming year and is often eaten in a ritual called "Kagami Biraki."

【15:30~16:30】(1)
(1)茅の輪くぐり
Chinowa Kuguri is a Japanese Shinto ritual where people walk through a large ring made of grass or straw. This act is believed to purify sins, ward off misfortune, and bring health and safety, often performed at summer festivals.

(2)高尾山
Mount Takao is a popular hiking spot near Tokyo, known for its beautiful nature, cultural heritage, and accessibility. It features scenic trails, a historic temple, and breathtaking views, making it a favorite destination for locals and tourists alike.

(3)漫才
Manzai is a traditional Japanese stand-up comedy performed by a duo. It involves quick-witted dialogue, with one person acting as the "straight man" and the other as the "funny man," creating humorous exchanges that entertain audiences.

以上

2024年度<2次受験速報>【15:30~16:30】第3報

2024年12月08日 18時08分16秒 | ●2024年度<2次受験速報>
2024年度<2次受験速報>【15:30~16:30】第3報

●プレゼンのテーマ
( )①茅の輪めぐり
( )②高尾山
(◯)③漫才

●プレゼンの後の試験官からの質問
①漫才師は、男性だけなのか、
②東京だとどこで、漫才を見れるのか
③いつ漫才を見れるのか

●外国語訳の日本文
コンビニは、現在日本中にある。24時間開いているところもあり、便利です。
コンビニでは、日常品、お菓子、ばん、スイーツなどの食品も売っている。
また、免税品のお菓子類も売っているので、外国人観光客からも人気がある

●<シチュエーション>
大学生10人ほどの留学生のグループが、コンビニでソフトクリーム?を買ったが、お金を払う前に食べ始めた。あなたなら、どうするのか。

●外国語訳の後の試験官からの質問
①どうして会計前に食べてはいけないのか
②ロンドンで、とても喉が渇いた時に、会計前に飲み物を飲んだら、それは悪いことなのか。

●その他の特記事項
試験管:
日本人 感じの良い60歳くらいの男性
外国人 おそらく英国人 無愛想で、目をつむっているような感じ、体も大きく、ちょっと機嫌が悪そうで、とっつきにくい感じの人

●受験の感想
外国人の試験官が、かなりとっつきにくそうな感じで、英語も少しモゴモゴ話すので、聞き取りにくかったのですが、笑顔で前向きに聴くようにしたところ、笑顔を返してもらえ、最後は和やかな雰囲気で終えることが、できました。

以上

2024年度<2次受験速報>【14:00~15:00】第7報

2024年12月08日 17時56分58秒 | ●2024年度<2次受験速報>
2024年度<2次受験速報>【14:00~15:00】第7報 

●プレゼンのテーマ
(〇)①寿司の食べ方
( )②2024年問題
( )③(すいません、忘れました)

●プレゼンの後の試験官からの質問
①最初に何をしたらいいのか
②手で握り寿司を食べたほうが良いというのはすべてにあてはまるのか。いくらとかうにでも?


●外国語訳の日本文
春や秋の神社での結婚式は外国人観光客には人気のスポットです
神主や巫女などの行列はおごそかで非常に興味をそそられます。

●<シチュエーション>
30代の英国人カップルがインスタ映えするので神社での結婚式をスマホで撮影したところ、警備員に止められました。

●<条件>
プライバシーの問題があるので許可を取ったうえで撮影できないかを神社のスタッフに聞いてみます。もしダメなら他に神社内にインスタ映えするスポットがないかを確認するのでしばらくお待ちください。

●外国語訳の後の試験官からの質問
①日本では様々なところで撮影しているのになぜ神社はダメなのか、わからない。なぜ?
②神社内でインスタ映えするスポットはどういうところがあるのか


●受験の感想
英語でのコミュニケーション能力不足を痛感した。
語彙力、一般常識から英語でどう説明するかを普段から鍛えておく必要があると思いました。
地力をつけないとこういう面接では差がついてしまうと思います。

以上

2024年度<2次受験速報>【16:30~17:30】第1報

2024年12月08日 17時38分50秒 | ●2024年度<2次受験速報>
2024年度<2次受験速報>【16:30~17:30】第1報

●プレゼンのテーマ
(○)①回遊式庭園
( )②横浜レンガ倉庫
( )③しゃぶしゃぶ

回遊式庭園の簡略的な説明
(日本の庭園で歩く感じの庭園です、伝統的か日本家屋、山、松の木などがある)
有名なのは石川県にある兼六園
ここで一般的な説明を終わります
私のおすすめは柴竹ガーデンです(ただしくは真鍋庭園ですが忘れた)。真鍋庭園では北海道しかない植物が見ることができます。(コニファーガーデンという単語が出てこなくてやらかした)

●プレゼンの後の試験官からの質問
①北海道の庭園ってどんなのある?例とか教えてよ
②それ以降は忘れました


●外国語訳の日本文
やがたぶねは船の上で食事ができるように座敷と屋根が備え付けられた全長20m前後の和風の船であり、平安時代に貴族が船遊びに使われていたのが起源で江戸時代には花見や月見、花火?を楽しむために利用された 現在も運送ではなく 。。。に利用された

●<シチュエーション>
屋形船に乗りたいがバスルームなどがないので不安
キャンセルも考えている
どうしたらいい?

●<条件>
50代の夫婦でなんか他にも条件あった

●外国語訳の後の試験官からの質問
①バスルームとかないけど大丈夫かしら。
②もしキャンセルする場合どこいく?→何見たいですか?→古いもの見たい→明治神宮
③明治神宮遠い?

●その他の特記事項
面接開始前、面接官から今日面接した中で一番遠いとこから来てるよ的な話された。

●受験の感想
回遊式庭園は即座に決めたのに、真鍋庭園が出てこない上にスピーチで言いたい単語(コニファー)が出てこなくて自分で笑ってしまった。
なので落ちてもいいと思えた。吹っ切れた。

以上

2024年度<2次受験速報>【15:30~16:30】第2報

2024年12月08日 16時57分21秒 | ●2024年度<2次受験速報>
2024年度<2次受験速報>【15:30~16:30】第2報

●プレゼンのテーマ
( )① 茅の輪くぐり
(◯) ②高尾山
( )③漫才

●プレゼンの後の試験官からの質問
①具体的な質問ではなく、会話のような、
こちらが話したことに対して同意してもらい、いい事教えてもらったー!などとお話になられた。



●外国語訳の日本文
日本では全国にコンビニがあり、24時間あいており、チケットやパン、お菓子、アイスクリーム、おにぎりなどが買えます。
免税もできる店舗もあるので、外国人観光客にも人気があります。

●<シチュエーション>
語学留学生が10人ほどで会計前にアイスクリームを食べ始めてしまって、店員さんが良い顔をしていない

●外国語訳の後の試験官からの質問
①どこでもそうなのか?食べていい場所はあるか?

●その他の特記事項
●受験の感想
ニュージーランド人の男性と少し年配の女性の面接官でした。ニュージーランド人の男性はとてもニコニコしていて、名前で呼んでもらい楽しい雰囲気で終える事ができました。
肝心の内容は、きちんと話せたかは自信がありません。
先生の2回目の<模擬面接特訓>は申し込みが間に合わず、あいにく参加できませんでしたが、今日、先生からのアドバイスを試験前に思い出して、臨めたと思います。
自分は沢山勉強したのだから、あとは、運!
何が出てもニコニコと面接官の目を見て楽しみながら会話しようと心がける事ができました。
まだまだ、日本の事象や文化や観光地を語るには未熟な点がばかりですが、これからも先生のテキストやメルマガやYouTubeで引き続き勉学に励みたいと思います。
ひとまず、どうもありがとうございました。

以上

2024年度<2次受験速報>【15:30~16:30】第1報

2024年12月08日 16時35分45秒 | ●2024年度<2次受験速報>
2024年度<2次受験速報>【15:30~16:30】第1報

●受験外国語:フランス語

●プレゼンのテーマ
( )①
(○)②高尾山
( )③

●プレゼンの後の試験官からの質問
①高尾山には徒歩でも行けるのか



●外国語訳の日本文
日本のコンビニは全国どこにでもあり、24時間営業でとても便利です。日用品の他、おにぎりやお菓子、アイスクリーム、チケットなどを買うことができ、免税品のお菓子も買うことができるため外国人観光客にも人気です。

●<シチュエーション>
コンビニで購入前に商品を食べてしまった。店員に注意はされなかったが、険しい顔で見られていた。

●<条件>
10人ほどの若者の研修?のようなグループ

●外国語訳の後の試験官からの質問
①大したことないですよね?
②日本では購入前に食べてはダメですか?
③盗んだと思われますか?

●その他の特記事項
明治学院大学は会場内がとても暑く、汗をかくほどでした。

●受験の感想
初めて口述試験に進めました。試験は和やかに進んだと思いますが、ケーブルカーのフランス語訳が出てこずpetit trainと言ってしまいました…。日本語訳はとてもゆっくり読まれるのであまり難しくなかったです。

以上


2024年度<2次受験速報>【14:00~15:00】第6報

2024年12月08日 16時07分50秒 | ●2024年度<2次受験速報>
2024年度<2次受験速報>【14:00~15:00】第6報

●プレゼンのテーマ
( )①参勤交代
( )②忍野八海
(〇)③鏡餅

●プレゼンの後の試験官からの質問
①鏡って何?

●外国語訳の日本文
日本では遺失物の返却率が非常に高い。警視庁の発表によると携帯電話は6割、財布は9割戻る。
これは日本での小学校での教育と交番の存在が背景にあると考えられている。

●<シチュエーション>
東京での観光を終え、今日から4日、東北旅行へ出かける個人旅行の夫婦。財布がない。
東京には戻って来る。

●外国語訳の後の試験官からの質問(簡単で結構です)
①何もかも、クレジットカードも財布に入っていて、どうしたら良い?
ホテルにはない。

以上