2024年度 <2次レポート> (27)(10:00~11:00)(オーバーツーリズム)(韓国語)
●ハローとの関係:(メルマガ読者、動画利用者、教材利用者、<傾向と対策シリーズ>の資料利用者)
●試験会場:福岡女学院大学
●受付、待機、試験会場への誘導、試験会場への入室まで
9時から受付で、前日福岡の方に来て一泊しました。
2次の時間割が発表された後、ホテルを探したのですが、週末だからか博多や天神の方には1万円以下のホテルがなく、久留米のほうで予約をとりました。(3つ星ビジネスホテルで8700円でした)(参考に)
会場である福岡女学院大学へは、電車とバスを乗り継ぎ向かいました。
駅からのアクセスやバスの時刻表は、前もってチェックしていたので、スムーズに行けました。
早めに着いたのですが、カフェテリアが利用できるとのことで、20分ほどそちらで勉強することができました。
受付後は、スマホが使えないとのことだったので、カフェテリアでは、スマホで検索しながらプレゼンのための情報収集をしました。
受付後すぐにスマホの電源を切るように指導され、待合室に移動しました。
そちらでは、持ってきていた紙の資料で勉強しました。
試験時間になると、前列の方から10~15分おきに呼び出しがかかり移動します。
移動すると、いくつかの教室の前に日本人の面接官が「〇〇語ですか?」と確認しながら出迎えてくれました。
●試験官の特徴
①日本人試験官の特徴:
とても明るい感じの男性の方でした。
②外国人試験官の特徴:
落ち着いた感じの女性の方でした。イントネーションからソウルかその近郊の方ではないかと思いました。
●プレゼンのテーマ
①唐招提寺
②北陸新幹線←これを選択しました
③醤油
●試験会場:福岡女学院大学
●受付、待機、試験会場への誘導、試験会場への入室まで
9時から受付で、前日福岡の方に来て一泊しました。
2次の時間割が発表された後、ホテルを探したのですが、週末だからか博多や天神の方には1万円以下のホテルがなく、久留米のほうで予約をとりました。(3つ星ビジネスホテルで8700円でした)(参考に)
会場である福岡女学院大学へは、電車とバスを乗り継ぎ向かいました。
駅からのアクセスやバスの時刻表は、前もってチェックしていたので、スムーズに行けました。
早めに着いたのですが、カフェテリアが利用できるとのことで、20分ほどそちらで勉強することができました。
受付後は、スマホが使えないとのことだったので、カフェテリアでは、スマホで検索しながらプレゼンのための情報収集をしました。
受付後すぐにスマホの電源を切るように指導され、待合室に移動しました。
そちらでは、持ってきていた紙の資料で勉強しました。
試験時間になると、前列の方から10~15分おきに呼び出しがかかり移動します。
移動すると、いくつかの教室の前に日本人の面接官が「〇〇語ですか?」と確認しながら出迎えてくれました。
●試験官の特徴
①日本人試験官の特徴:
とても明るい感じの男性の方でした。
②外国人試験官の特徴:
落ち着いた感じの女性の方でした。イントネーションからソウルかその近郊の方ではないかと思いました。
●プレゼンのテーマ
①唐招提寺
②北陸新幹線←これを選択しました
③醤油
●私の<プレゼン>
どれも自信なかったのですが、新幹線についてはプレゼン用にまとめたものを何度か練習したので北陸新幹線を選択しました。
しかし、北陸新幹線について、福井までの今年の延長開通を開通と言ってしまったので、そこを質疑応答で突っ込まれました。
●プレゼンの後の試験官との質疑応答
(試験官)北陸新幹線はいつ開通したって言いましたか?
(私)今年です。
(試験官)本当ですか?
(私)え?(困惑)
(試験官)北陸新幹線自体は?
(私)あ^^ごめんなさい。今年は福井まで延長開通しました。
(試験官)そうですよね^^
(最後は、にこやかに対応してくれたので、緊張がほぐれました)
●外国語訳の日本文
(完全に覚えておりません)
マスコミやSNSでオーバーツーリズムがとりあげられています。
実際に春と秋の観光シーズンにはどこの観光地でも渋滞や行列ができています。これは観光客をがっかりさせています。
●<条件>
高齢のお客様
●<シチュエーション>
東京や他の有名な観光地を2週間かけてまわったのですが、どこも混雑していてとても疲れました。東京に戻ってきましたが、静かなところでゆっくりしたいとのこと。
●<条件><シチュエーション>に対するあなたの回答
2週間、人の多いところで疲れたでしょう?
栃木の日光はいかかですか?
東京から2~3時間かかるところで、世界文化遺産もあり男体山や中禅寺湖などの壮大な自然が良いところです。
往復する時に混雑があるかもしれませんが、そこは静養地(この表現が言いたかったが言えずにリゾート地と言った)のようになっていますのでゆっくり過ごすことができますよ。どうですか?
●試験官との質疑応答
(試験官)私は温泉が好きなのですが、そこに温泉はありますか?
(私)はい、ありますよ。
(試験官)他(におすすめ)のところはありますか?
(私)何かやりたいことなど希望事項はありますか?
(試験官)いえ。特にないです。
(私)それでは、千葉県や茨城県はいかがですか?茨城県には日本3大名園のひとつの偕楽園があります。とても美しいところですよ。そして茨城県は納豆が有名なところです。
(試験官)私、納豆苦手なんですよ。
(私)そうですか?たしか今韓国では日本の納豆が人気ですよね。
(試験官)そうです。
(私)納豆は独特の香りがあるので、苦手な韓国の方多いですよね。食べられるTIPをお教えしますよ。キムチと。。
(試験官)キムチ?(発音のまずさを笑い交じりで突っ込まれました。)
(私)すみません。キムチと一緒に食べると食べやすくなりますよ。
(1)ご自分の勉強法
<プレゼン>
1次には落ちただろうと思っていたため、1次の結果発表を確認後に本格的に勉強を始めました。(いちおう、念のためにとプレゼン用の韓国語の原稿は少しずつ作ってはいましたが)
植山先生の「日本的事象英文説明300選」をチェックしながら、プレゼンの原稿を作りました。
その時に参考にしたものは、
「韓国語で説明する日本の文化」(語研)
韓国検索サイト「NAVER」
です。
特にNAVERには、日本文化について詳しく書かれている事典のような機能があるので随分と参考にしました。
そして、時間を測りながらプレゼンの練習を何度も何度もやりました。
<外国語訳>
二次口述試験対策の植山先生の動画と資料のみで勉強しました。
通訳は、過去問の日本語をボイスメモで録音し、ひたすらそれを聞きながら通訳する練習をしました。
シチュエーションでのお客様への対応は、過去問を参考にしながら、自分だったらどう答えるかを考えました。
植山先生の’ホスピタリティの重要さ’というご助言を頭に叩き込んで、試験に臨みました。
(2)利用した動画、資料、サイト
・<2次セミナー>のまとめ(2022年度~2024年度)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/28642de0306a059277c6c574cf0a0414
・<第2次口述試験対策>のまとめ(2023年度~2024年度)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/e7b55c0a4ea0e2bf34e4f49eee357667
・第2次口述試験問題のまとめ(2013年度~2023年度)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/df6562e52a65cd759c8bd492973a0193
・第2次口述試験<出題予想問題><決定版><厳選125題>
http://www.hello.ac/2024.2ji.yosoumondai.pdf
・<プレゼン><外国語訳>質疑応答<予想問題60題>
http://www.hello.ac/yosou60dai.pdf
・ガイドマニュアルのまとめ(富士・箱根ツアー、日光、鎌倉・横浜ツアー)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/b5bc28dcb1f7e3a41e23d73982d77606
・<2次レポート>のまとめ(2018年~2023年)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/a150a6ab4a23f20be7f5d677cc25c740
・「日本的事象英文説明300選」の出題実績(2006年度~2023年度)
https://hello.ac/300sen,shutudai.jiseki.pdf
・「日本的事象英文説明300選」<鉄板厳選128題>
http://www.hello.ac/teppan128.pdf
・<最終合格体験記>のまとめ(2019年度~2023年度)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/4bb4662130eb6ebb1ae40a73c060708f
・<模擬面接特訓>ご感想のまとめ(2016年度~2024年度)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/8abf4bd80523f084e9c93793988c6cc1
・ハッピー・ガイド・ナビ(Happy Guide Navi)(第2次口述試験攻略法)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/f8580b22708c49b4a70d8d20ac3b72aa
・<外国語訳問題>の後の<質問の類型>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/c2b54d9cfb5d31644836927b6fc1332c
・<外国語訳問題>の出題分析
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/1b7cce48b6f5b6c859a9b01af1f8b5b6
どれも自信なかったのですが、新幹線についてはプレゼン用にまとめたものを何度か練習したので北陸新幹線を選択しました。
しかし、北陸新幹線について、福井までの今年の延長開通を開通と言ってしまったので、そこを質疑応答で突っ込まれました。
●プレゼンの後の試験官との質疑応答
(試験官)北陸新幹線はいつ開通したって言いましたか?
(私)今年です。
(試験官)本当ですか?
(私)え?(困惑)
(試験官)北陸新幹線自体は?
(私)あ^^ごめんなさい。今年は福井まで延長開通しました。
(試験官)そうですよね^^
(最後は、にこやかに対応してくれたので、緊張がほぐれました)
●外国語訳の日本文
(完全に覚えておりません)
マスコミやSNSでオーバーツーリズムがとりあげられています。
実際に春と秋の観光シーズンにはどこの観光地でも渋滞や行列ができています。これは観光客をがっかりさせています。
●<条件>
高齢のお客様
●<シチュエーション>
東京や他の有名な観光地を2週間かけてまわったのですが、どこも混雑していてとても疲れました。東京に戻ってきましたが、静かなところでゆっくりしたいとのこと。
●<条件><シチュエーション>に対するあなたの回答
2週間、人の多いところで疲れたでしょう?
栃木の日光はいかかですか?
東京から2~3時間かかるところで、世界文化遺産もあり男体山や中禅寺湖などの壮大な自然が良いところです。
往復する時に混雑があるかもしれませんが、そこは静養地(この表現が言いたかったが言えずにリゾート地と言った)のようになっていますのでゆっくり過ごすことができますよ。どうですか?
●試験官との質疑応答
(試験官)私は温泉が好きなのですが、そこに温泉はありますか?
(私)はい、ありますよ。
(試験官)他(におすすめ)のところはありますか?
(私)何かやりたいことなど希望事項はありますか?
(試験官)いえ。特にないです。
(私)それでは、千葉県や茨城県はいかがですか?茨城県には日本3大名園のひとつの偕楽園があります。とても美しいところですよ。そして茨城県は納豆が有名なところです。
(試験官)私、納豆苦手なんですよ。
(私)そうですか?たしか今韓国では日本の納豆が人気ですよね。
(試験官)そうです。
(私)納豆は独特の香りがあるので、苦手な韓国の方多いですよね。食べられるTIPをお教えしますよ。キムチと。。
(試験官)キムチ?(発音のまずさを笑い交じりで突っ込まれました。)
(私)すみません。キムチと一緒に食べると食べやすくなりますよ。
(1)ご自分の勉強法
<プレゼン>
1次には落ちただろうと思っていたため、1次の結果発表を確認後に本格的に勉強を始めました。(いちおう、念のためにとプレゼン用の韓国語の原稿は少しずつ作ってはいましたが)
植山先生の「日本的事象英文説明300選」をチェックしながら、プレゼンの原稿を作りました。
その時に参考にしたものは、
「韓国語で説明する日本の文化」(語研)
韓国検索サイト「NAVER」
です。
特にNAVERには、日本文化について詳しく書かれている事典のような機能があるので随分と参考にしました。
そして、時間を測りながらプレゼンの練習を何度も何度もやりました。
<外国語訳>
二次口述試験対策の植山先生の動画と資料のみで勉強しました。
通訳は、過去問の日本語をボイスメモで録音し、ひたすらそれを聞きながら通訳する練習をしました。
シチュエーションでのお客様への対応は、過去問を参考にしながら、自分だったらどう答えるかを考えました。
植山先生の’ホスピタリティの重要さ’というご助言を頭に叩き込んで、試験に臨みました。
(2)利用した動画、資料、サイト
・<2次セミナー>のまとめ(2022年度~2024年度)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/28642de0306a059277c6c574cf0a0414
・<第2次口述試験対策>のまとめ(2023年度~2024年度)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/e7b55c0a4ea0e2bf34e4f49eee357667
・第2次口述試験問題のまとめ(2013年度~2023年度)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/df6562e52a65cd759c8bd492973a0193
・第2次口述試験<出題予想問題><決定版><厳選125題>
http://www.hello.ac/2024.2ji.yosoumondai.pdf
・<プレゼン><外国語訳>質疑応答<予想問題60題>
http://www.hello.ac/yosou60dai.pdf
・ガイドマニュアルのまとめ(富士・箱根ツアー、日光、鎌倉・横浜ツアー)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/b5bc28dcb1f7e3a41e23d73982d77606
・<2次レポート>のまとめ(2018年~2023年)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/a150a6ab4a23f20be7f5d677cc25c740
・「日本的事象英文説明300選」の出題実績(2006年度~2023年度)
https://hello.ac/300sen,shutudai.jiseki.pdf
・「日本的事象英文説明300選」<鉄板厳選128題>
http://www.hello.ac/teppan128.pdf
・<最終合格体験記>のまとめ(2019年度~2023年度)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/4bb4662130eb6ebb1ae40a73c060708f
・<模擬面接特訓>ご感想のまとめ(2016年度~2024年度)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/8abf4bd80523f084e9c93793988c6cc1
・ハッピー・ガイド・ナビ(Happy Guide Navi)(第2次口述試験攻略法)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/f8580b22708c49b4a70d8d20ac3b72aa
・<外国語訳問題>の後の<質問の類型>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/c2b54d9cfb5d31644836927b6fc1332c
・<外国語訳問題>の出題分析
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/1b7cce48b6f5b6c859a9b01af1f8b5b6
(3)受験の感想
試験が終わり、「あの時こう言っとけば」と後悔することもありましたが、
最善は尽くしたと思っているので、「人事尽くして天命待つ」の心境です。
(4)ハローのメルマガ、無料動画、無料資料、教材などで役に立ったこと
1次もそうですし、ほとんどの学習をハローに依存してまいりました。
1次の合格は、ハローのおかげだと思っております。ありがとうございます。
2次試験に関する情報量も質も素晴らしいものと思っています。
(5)ハローに対するご意見、ご感想、ご希望
ハローと植山先生には、感謝しかありません。通訳案内士の勉強をしたいという人がいれば、ハローを薦めたいです。
植山先生のこれからの活躍も期待しております。
以上