2024年度 <2次レポート>(29)(11:00~12:00)(人力車)(英語)
●ハローとの関係:(メルマガ読者、動画利用者、教材利用者、<傾向と対策シリーズ>の資料と音声ファイル利用者、セミナー参加者、模擬面接訓練参加者)
●試験会場:明治学院大学(白金キャンパス本館)
●受付、待機、試験会場への誘導、試験会場への入室まで
受付時間 10:00-10:25
会場には早く着いても待合室スペースがないとのことで、約10分前に到着しました。建物の中には入ることができました。
建物外には数名、建物の中には数十名が間隔を空けて立って、待機していました。10時になり、入口のある2階から3階に上りました。ここですでに行列になりました。
受付は1つの机、2名が担当していました。受付を済ませて、すぐ横で受験番号が書かれた、首から下げる名札を受け取りました。柱に貼ってある座席表を見て座って、指定の席で待つようにと指示がありました。
私は③番目でした。部屋番号は29番まで、それぞれに①〜④の順番があるようでした。途中に欠番もあり、予め部屋番号や順番は決まっているようでした。
10:30から試験案内がありました。手元に配られている紙を読み上げるのみでした。参考書などの参照や水分の摂取は可能でした。受付後はスマホなどの機器は電源をオフするように指示がありました。トイレは、手を挙げて、すべての荷物を置いてから行くことができるようになっていました。
しばらくすると、5階の控え室に案内されました。部屋番号が前後7つの連番(同じフロアの部屋)の方たちと一緒に移動しました。控え室は狭い教室でした。部屋番号7×順番4で8割方埋まるような教室型の配席で、隣席との間隔はありませんでした。5名ほど欠席があったようです。
11:00の5分程前に①番目の方が呼ばれて、11:15頃に②番の方、11:28頃に③番目として呼ばれました。なお、自分の後ろ④番目は欠席でした。
●試験会場:明治学院大学(白金キャンパス本館)
●受付、待機、試験会場への誘導、試験会場への入室まで
受付時間 10:00-10:25
会場には早く着いても待合室スペースがないとのことで、約10分前に到着しました。建物の中には入ることができました。
建物外には数名、建物の中には数十名が間隔を空けて立って、待機していました。10時になり、入口のある2階から3階に上りました。ここですでに行列になりました。
受付は1つの机、2名が担当していました。受付を済ませて、すぐ横で受験番号が書かれた、首から下げる名札を受け取りました。柱に貼ってある座席表を見て座って、指定の席で待つようにと指示がありました。
私は③番目でした。部屋番号は29番まで、それぞれに①〜④の順番があるようでした。途中に欠番もあり、予め部屋番号や順番は決まっているようでした。
10:30から試験案内がありました。手元に配られている紙を読み上げるのみでした。参考書などの参照や水分の摂取は可能でした。受付後はスマホなどの機器は電源をオフするように指示がありました。トイレは、手を挙げて、すべての荷物を置いてから行くことができるようになっていました。
しばらくすると、5階の控え室に案内されました。部屋番号が前後7つの連番(同じフロアの部屋)の方たちと一緒に移動しました。控え室は狭い教室でした。部屋番号7×順番4で8割方埋まるような教室型の配席で、隣席との間隔はありませんでした。5名ほど欠席があったようです。
11:00の5分程前に①番目の方が呼ばれて、11:15頃に②番の方、11:28頃に③番目として呼ばれました。なお、自分の後ろ④番目は欠席でした。
廊下にはいくつかの部屋があり、自身の部屋番号が貼られている扉の脇にある席に案内されました。座ってしばらくすると、部屋の中から日本人試験官が出てきて、中に入るように指示がありました。そこで、荷物を置く場所と座る場所の説明がありました。
部屋は控え室と同じ広さのようでした。扉を入って奥側(右手)に、2名の試験官が座っていました。手前(左手)に机が1つ、椅子が2つ、座る用と荷物置き用がありました。手前に使用しない椅子と机が寄せられていたようでした。
グッドモーニングと試験官と目を合わせて挨拶して、席に座りました。
荷物を置くときに、持参したボールぺンを取り出し、机に置きました。
11:28に控え室を出て、部屋に入るまでに1~2分あり、おそらく11:30頃に開始され、試験終了して部屋を退出後、同じフロアの受験者がまとまって外に案内される時に11:44でした。一時間に4組おり、試験時間は10分+αあったのではないかと思います。
●試験官の特徴(
①日本人試験官の特徴:
女性、50歳前後?、はっきり聞き取りやすい話し方。
②外国人試験官の特徴:
男性、50歳前後?
●試験官からの注意事項など
過去の受験報告と同様の内容でした。
●プレゼンのテーマ
①南海トラフ地震
②三三七拍子
③飛騨高山←これを選択しました!
私の<プレゼン>内容
飛騨高山は人気の観光地で、岐阜県にあります。豊富な自然に囲まれていて、それを楽しむことができます。飛騨には江戸時代の建物を楽しむことができる、オープンエアのミュージアムのような場所があります。また、飛騨には有名な祭りが年に2回、春と秋にあります。それは大きな飾り付けられた山車で有名です。山車は多くの人によって引かれます。山車はメインストリートを動きます。もしこのエリアを訪問するならば、お祭りのシーズンがおすすめです。ご清聴ありがとうございました。
(試験官)山車はどのようなものですか?
(私)小さな神社のような形をしています。装飾がされています。
(試験官)仕掛け人形はどのようなものですか?
(私)機械仕掛けで動きます。
(試験官)どのような動きですか?それは人形ですか?
(私)機械仕掛けで動きます、人の形をしています。※何度か聞いてもらいましたが、うまく説明できませんでした。
(試験官)この近くには他にも観光地がありますか?
(私)同じ岐阜県内に、白川郷があります。そこには古い建物があります。世界文化遺産に登録されています。
●外国語訳の日本文
人力車は大きな二つの車輪のある乗り物です。座席のみあります。人力車は明治から昭和初期にかけて、現在のタクシーのように利用されていました。いまは浅草のような観光地で周遊などに利用されています。(車夫はガイドのように案内することもあります?)
車夫は伝統的な衣装を身につけています。
条件は覚えていませんが、子どもは小学生とあったような気がします。
●<シチュエーション>
●<条件><シチュエーション>に対するあなたの回答
京都観光で人力車を利用したい。大人2人と子ども1人。乗車定員は2名だが3名乗りたい。
(試験官)何かありましたか?(受験者が話し始めないため)
(私)いえ。そう、3人で1台の人力車に乗りたいということですね。安全のために乗車人数は2名までとされています。より大きいものがないか聞いてみます。
●試験官との質疑応答
(試験官)大きいものはあるのか?
(私)もし大きいものがなければ、申し訳ないが、2台に分かれて乗ってもらうことになります。
(試験官)どうしても3人で乗りたい。子どもは小学生で小柄で15kg以下だ。
(私)あなたの気持ちはよくわかりました。もう一度彼らに相談してみます。遅いスピードで、安全な道を選んで乗ることができるか相談してみます。
(試験官)シートベルトはあるか?
(私)ないです。
(試験官)何キロくらい運べるか?
(私)日本では大人1人をだいたい65kgとカウントするので、130〜150kgは運べると思います。
(試験官)そんなに運べるのか?それはすごいな。
(私)車夫1人で運ぶことができます。
(試験官)乗れそうか?
(私)はい、遅いスピードで安全な道を選んでもらうことで相談します、きっと大丈夫だと思います。
下記のハローの様々な教材を参考に勉強しました。
(2)利用した動画、資料、サイト
・英語第2次口述試験対策<特訓セミナー>【動画】【音声ファイル】
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/20d3293874c2107664d6a9ed22eae8f2
・第2次口述試験<出題予想問題><決定版><厳選125題>
http://www.hello.ac/2024.2ji.yosoumondai.pdf
・<プレゼン><外国語訳>質疑応答<予想問題60題>
http://www.hello.ac/yosou60dai.pdf
・「日本的事象英文説明300選」の出題実績(2006年度~2023年度)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/03a4ab65c7958ca281f0e0b538226597
・「日本的事象英文説明300選」<鉄板厳選128題>
http://www.hello.ac/teppan128.pdf
・「日本的事象英文説明300選」の音声ファイル(mp3版)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/dc6d6c245cbc0364b16eaf04c9d60205
・<模擬面接特訓>ご感想のまとめ(2024年度)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/8abf4bd80523f084e9c93793988c6cc1
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/20d3293874c2107664d6a9ed22eae8f2
・第2次口述試験<出題予想問題><決定版><厳選125題>
http://www.hello.ac/2024.2ji.yosoumondai.pdf
・<プレゼン><外国語訳>質疑応答<予想問題60題>
http://www.hello.ac/yosou60dai.pdf
・「日本的事象英文説明300選」の出題実績(2006年度~2023年度)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/03a4ab65c7958ca281f0e0b538226597
・「日本的事象英文説明300選」<鉄板厳選128題>
http://www.hello.ac/teppan128.pdf
・「日本的事象英文説明300選」の音声ファイル(mp3版)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/dc6d6c245cbc0364b16eaf04c9d60205
・<模擬面接特訓>ご感想のまとめ(2024年度)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/8abf4bd80523f084e9c93793988c6cc1
(3)受験の感想
初めての2次試験でした。緊張しました。
受験生は男性が多く、女性も含め、年齢問わず約9割の方がスーツ姿だったのが印象的でした。
自分自身は、せめて身体的なストレスを減らすよう、スーツは選ばず、リラックスできる服装で臨みました。
湯島天神の御守りとともに、植山先生との<模擬面接特訓>の時にいただいた水のパックを御神水のように御守りとして持参しました。
一番苦手としていた<プレゼン>では、予想していた問題ではありませんでしたが、時間内に、最低限必要な要素は伝えることができたと思います。
その後の質疑が、想定よりもやりとりの回数が多く、聞き方を変えながら質問していただいたのに、プレゼンで言及した高山祭についての知識が足りず、うまく説明しきれませんでした。
気持ちを切り替え、次の<外国語訳>に臨みました。
日本語は聞きやすく読み上げられましたが、思ったよりも早く感じられて、人力車という準備をしていなかったテーマでもあり、うまくメモが取れず、また適切な単語が思い付かず、途切れそうになりましたが、なんとか時間内に最後の一文を訳して終わりました。
適切でない単語を用いて、訳すことができなかった部分があると思います。
実務対応は<外国語訳>に続き、予備知識のない人力についてでした。
30秒間の準備時間終了の合図はなく、外国人試験官をみると何かあった?と言われ、説明を始めるよう促されました。
その後は外国人試験官との会話に集中していました。とにかく外国人試験官を困っている外国人旅行客と思い、なんとかしようと間を置かずにやりとりを続けました。その間、日本人試験官はたくさんメモを取っている様子でした。
正しい知識に基づく説明はできませんでしたが、相手の気持ちを受け止めるホスピタリティと会話継続の意思はできる限り表現したと思います。
(4)ハローに対するご意見、ご感想、ご希望
1次試験から数えると約10年間、ずっと、毎年お世話になってきました。
おかげさまで、今年初めての2次試験を終えることができました。
改めまして、本当にありがとうございました!
いつもエネルギッシュに、受験生を思いながら、たくさんの情報を無料で提供して、指導してくださった植山先生には驚きと尊敬と感謝の気持ちでいっぱいです。
市販の教材を参照しつつ、また、他のオンライン講座の受講もしましたが、自習時間のベースとなるものとしてハローの教材がいつも側にありました。
初めての2次試験については反省点も多々ありますが、いまやれることは出したと思います。
よい報告できると信じて、結果発表を待ちたいと思います。
(5)私の<模擬面接特訓> 受講の感想(2024年11月23日)
本日はありえへん、貴重な機会を与えていただき、ありがとうございました!画面を通じて勉強させていただいていた、生の植山先生に、あの配信の現場で、お会いできるという感激から始まりました。
初めにはじめに、これまでの受験歴や英語との関わりを、そして、自分の苦手分野や試験に関する質問などを聞いてくださいました。2次試験は初めて、また、模擬面接も初めてて、全分野に自信がないとお伝えしました。
特訓の内容特訓は、自己紹介、プレゼン、外国語訳、質疑応答パートがあるとのことでしたが、私はプレゼンが全くできず、そこに長い時間を割いていただくことになりました。
初めにはじめに、これまでの受験歴や英語との関わりを、そして、自分の苦手分野や試験に関する質問などを聞いてくださいました。2次試験は初めて、また、模擬面接も初めてて、全分野に自信がないとお伝えしました。
特訓の内容特訓は、自己紹介、プレゼン、外国語訳、質疑応答パートがあるとのことでしたが、私はプレゼンが全くできず、そこに長い時間を割いていただくことになりました。
プレゼンでは本番同様に問題示されて、30秒間にテーマを選び、構成を考えて、話始めるというものでした。一度目は途中で言葉が続がなくなって予定よりかなり早く終わってしまいました。もう一度、少し長めの検討時間をいただいたところ、2分17秒でした。別のテーマにも取組み、最後に解説資料で振り返りをしていただきました。
プレゼンのポイント
プレゼンのポイント
(1)階層を意識しながら説明していく。
(2)説明に数字を入れると観光ガイドの説明らしくなる3例えば地域なら、具体例として、観光資源や世界遺産に言及すること。
最初はそもそも何か?という問いにまず答える。具体的な数字(東京からの距離や寺院の数など)を説明に加える。その上で具体例を示し、その特徴を説明する。
これまで、「日本的事象英文説明300選」の音声を繰り返し聞き、また、2次セミナー動画を視聴し、動画サイトで公開されている鉄板厳選128題などの資料を声を挙げて読んだりしてきましたが、今回、模擬面接という形式の中で、短い時間で構成を組み立てて、アウトプットすることが全くできませんでした。。
さいごにあまりにも何もできない自分が情けない位ですが、呆れることなく、やさしく、丁寧に、基礎的なことを説明してくださいました。本当にありがとうございました!!
試験までの時間は残り少ない長く、気持ちは焦るばかりですが、ここから新たなことに手を出すよりも、2次セミナーや鉄板厳選128などこれまでやってきたことを繰り返して、試験の場に臨めるように助言をいただきました。残りの時間は、試験勉強を最優先にして、合格を引き寄せて行きたいです。
最後に、「次は合格祝賀会で会いましょう!」と、植山先生にかけていただいた言葉を胸に、がんばります。ありがとうございました!!引き続きよろしくお願いいたします。
最初はそもそも何か?という問いにまず答える。具体的な数字(東京からの距離や寺院の数など)を説明に加える。その上で具体例を示し、その特徴を説明する。
これまで、「日本的事象英文説明300選」の音声を繰り返し聞き、また、2次セミナー動画を視聴し、動画サイトで公開されている鉄板厳選128題などの資料を声を挙げて読んだりしてきましたが、今回、模擬面接という形式の中で、短い時間で構成を組み立てて、アウトプットすることが全くできませんでした。。
さいごにあまりにも何もできない自分が情けない位ですが、呆れることなく、やさしく、丁寧に、基礎的なことを説明してくださいました。本当にありがとうございました!!
試験までの時間は残り少ない長く、気持ちは焦るばかりですが、ここから新たなことに手を出すよりも、2次セミナーや鉄板厳選128などこれまでやってきたことを繰り返して、試験の場に臨めるように助言をいただきました。残りの時間は、試験勉強を最優先にして、合格を引き寄せて行きたいです。
最後に、「次は合格祝賀会で会いましょう!」と、植山先生にかけていただいた言葉を胸に、がんばります。ありがとうございました!!引き続きよろしくお願いいたします。
以上