赤い彷徨 part II
★★★★☆★☆★★☆
再起動、します
 



我ながらさすがにしつこいと思うが、まだ続く関西アウェイの旅。

八坂神社から金閣寺に向かう途中、バスの中からチラっと山鉾が見えた。で、せっかく祇園祭期間中の京都に来たんだからということで、竜安寺から京都駅に向かう市バスを四条河原で下車してやっとのことで山鉾を発見、パチリと写したのが上の写真。台風が迫り来るなかで山鉾が見られただけでも良しとしておこう。

京都、そして八坂ということで触れておくと、当方はスクール☆ウォーズの大ファンで、以前伏見工業高校を詣でてアホな写真を晒したことさえある。このスクール☆ウォーズ映画版における大木大介である「後藤信吾」は「八坂の信悟」だと今日の今日まで思っていたが、実は「弥栄の信悟」が正しかったようだ。弥栄中学校という、当時やはり荒れていた学校の出身ということらしい。いやはや勉強になった(?)

さて、翌日。台風も過ぎたこの日は、「ぷらっとこだま」の新幹線が18時過ぎ発だったこともあり、大阪市内をうろうろすることに。昼飯に梅田でラーメンを食い仲間と別れ、その後一人で御堂筋線に乗り動物園前駅へ。新世界やジャンジャン横丁のあたりをぷらぷら。よく大阪と言うと「大阪のおばちゃん」が代名詞のように扱われるが、個人的には胡散臭さ満点の「大阪のオッサン」の方が面白い。この界隈はまさにそんな「オッサン」の宝石箱。肥えたインド人女性が、昼間っから路上で酔っ払って居眠りしているそんなオッサンを怪訝そうな顔で見ていた光景はなんともシュールだった。


通天閣に上ろうかと思ったが、行列が出来ていたので萎えてやめた。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )