1.公園西側の正面玄関を入り最初に見れる建物です。
2.江南の伝統的な建築スタイル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/95/e0de63fbd8857dda4c4b91d87b7a94f2.jpg)
中庭を囲み東西南北に4つの部屋があります。
3.何気に置かれている椅子。座ることもできます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/46/4d9e69f4234bbea01b841c7684ea87a7.jpg)
4.扉や窓枠にもびっしりと彫刻が施されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/23/b894ae615819441fcbb47d186451b99b.jpg)
5.天井の梁にも彫られています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ec/b3b8378480c744b4c11039acd1383bb3.jpg)
6.中庭奥の正面の部屋には三国志の赤壁の場面が飾られています。幅は約1.5m程のここ一番の大作です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/dd/4167a56bc2b1a54d68ae203251ea3397.jpg)
他の三国志場面にはアクリル板が張られていますが、これは手で触ることもできます。
7.炎に逃げ惑う曹操。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/cb/503d8df647d296ce51984e1acbb9b892.jpg)
8.中国の伝統的な宝物ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/f4/35e70ecefda07682c0631c93b480f1e9.jpg)
国立博物館に行かなくても郊外の公園で中国の宝物を見ることができます。
撮影:CANON EOS5DIII + EF24-105mmF4 IS
2.江南の伝統的な建築スタイル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/95/e0de63fbd8857dda4c4b91d87b7a94f2.jpg)
中庭を囲み東西南北に4つの部屋があります。
3.何気に置かれている椅子。座ることもできます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/46/4d9e69f4234bbea01b841c7684ea87a7.jpg)
4.扉や窓枠にもびっしりと彫刻が施されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/23/b894ae615819441fcbb47d186451b99b.jpg)
5.天井の梁にも彫られています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ec/b3b8378480c744b4c11039acd1383bb3.jpg)
6.中庭奥の正面の部屋には三国志の赤壁の場面が飾られています。幅は約1.5m程のここ一番の大作です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/dd/4167a56bc2b1a54d68ae203251ea3397.jpg)
他の三国志場面にはアクリル板が張られていますが、これは手で触ることもできます。
7.炎に逃げ惑う曹操。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/cb/503d8df647d296ce51984e1acbb9b892.jpg)
8.中国の伝統的な宝物ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/f4/35e70ecefda07682c0631c93b480f1e9.jpg)
国立博物館に行かなくても郊外の公園で中国の宝物を見ることができます。
撮影:CANON EOS5DIII + EF24-105mmF4 IS