こんばんは、白黒茶々です。
秋といえば、お祭りの時季でもありますよね。 私の家の近くの神社では、毎年10月の初旬に祭典がおこなわれています。
しかも、今年はコロナの規制が緩和されたこともあって、昨年よりは催しの規模が拡大されることになりました。
しかし、その運営を担う人材を集めるのが難しくて、いつしか年齢制限は撤廃されて、私はそのメンバーに定着されつつあります。
子供の数も減っていて、以前のように屋台や太鼓台を引き回すまではできないのですけど、今回はできる範囲内でお祭りを盛り上げる所存にございます。
………ということで、9月下旬頃から景品の買い出しや太鼓台の組み立て、軒花の配布、………などの準備をしながら、お祭りの当日を迎えました。
そしていよいよ、S神社の祭典の初日の10月7日になりました その日は朝の5時半に集合して神社に特大ののぼりを立てることになっているので、それまでに身支度や波と狛の散歩を済ませておかなければなりませんでした。
長さを測ったことはないのですけど、18mはあると思われる特大ののぼり。 その先端の飾りなどを取り付けたら、いよいよ十数人がかりで立てますよ
なんとか無事に上げることができました。 これを見上げると、お祭りが始まったことを実感します。
しかし、私は土曜日は平常通り仕事なので、夕方に帰ってきてからお祭りに参加します。
その日の昼間には、子供が太鼓台の太鼓を叩いたりしました。 その後におこなわれた、私たちが調達してきたおもちゃをかけたビンゴ大会は、盛り上がったみたいです。
………ということで、話は夕方までワープします。 今回は、会所となっている集会所(正式名は集落センター)での宴会が復活しました。
もちろんマスクなしで。
食堂や弁当屋からおにぎりやオードブルなどを調達し、ビールを飲んだりしながら久しぶりに近所の方たちと交流することができました。
さらにその席で、大人を対象としたビンゴ大会がおこなわれ、こちらも大いに盛り上がりました。
私も参戦し、すぐにリーチを宣言したのですけど、そのあとはなかなか上がれませんでした。
5リーチまでいってから、インスタントコーヒーの詰め合わせを持ち帰ることができました。
2日目となる日曜日は朝から怪しい天気で、いずれ雨が降ってくるという予報が出ていました。 そのような状況の中、朝散歩のついでに撮ったこの1枚。波と狛は1テイク目でキメてくれました。
10時からは、神社で御祈祷がおこなわれました。 その神事だけはコロナ中も続けられたのですけど、このように境内に人を集めるのは4年ぶりとなります。
その祈る側の人の中には、白装束を身にまとった滝本さんの姿も
彼は私たちが先日利用させてもらったヒュッゲ湖西市民キャンプ場のオーナーで、S神社の宮総代の役も担っているみたいです。
その御祈祷に、以前は近所の方がワンコを連れてきて、交流することができたのですけど、その数は年々減っていきました。 いや、決して人口、いや、犬口、いやこの場合はワン口(こう)が減ったというワケではなく、飼い主さんたちが連れてこなくなっただけです。
しまいには波と狛だけになり、今回もそのような絵になっていますけど……… 実はこれは別撮りしたもので、今回は家に置いてきました。
それはさておき、神社での儀式が終わったら、甘酒が振る舞われました。 茶碗が紙コップに変わっていたのですけど、こちらも4年ぶりに復活しました。
おかわり自由だったので私は5杯飲んで、さらに容器に入れてお持ち帰りもしました。
そのあとは全天候型の農協の出荷場で、小・中学生を対象にしたビンゴ大会がおこなわれました。
今回は第2弾で、景品はお菓子がメインとなっていました。 そうしたら勝ち上がった子から、好きなものを選んでいってくださいませ
買い出しの際に私がカゴに入れた有楽製菓のチョコケーキの箱が早めに持っていかれて、なんか嬉しかったです。
そのあたりから雨が降り始め、やむ見込みがなかったので、予定より早めに特大ののぼりなどの撤収を始めました。 そして、13時頃にはほぼ片付いたのですけど………
御祈祷の締めに少しばかりまかれた餅を、私は1コだけGETしていました。 その際には宮総代の滝本さんも投げたのですけど、勢い余って神社の庇にぶつけていました。
その餅は多少柔らかいので、波と狛にも食べさせてあげましょう。なみぃ~、こまぁ~、お餅ですよ~
食べやすいように、小さく千切っておきましたよ。 その餅に、波と狛はすでにロックオンしております。
私の「よし」の合図とともに、彼女らは勢いよく喰らい付きました。 テイク2までやりましたけど、残りは全部私がいただきました。
今回のお祭りは雨に追われて慌ただしく終わってしまいましたけど、コロナの影響でできなかったことが復活し、久しぶりに地域の人たちと集まったりもして、よりお祭りを実感することができました。 来年は天気の心配をすることなく、よりド派手にいきたいです。
NHKの紅白歌合戦で、サブちゃん(北島三郎さん)がトリに「まつり」を歌っていたのを懐かしく思われている方は、こちらに投票してやってください。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます