こんばんは、白黒茶々です。
今年も早いもので、残すところあと3日となりました。 年末といえば、年末ジャンボ宝くじ、歌謡祭、クリスマス、………などありますね。
しかし、私は宝くじは買わないので、今回はウチの年末の恒例行事にもなっている歌謡祭ことファミリーカラオケ大会と、クリスマスの様子をお伝えします。
この歌のタイトルはおわかりでしょうか?
12月に入ったばかりの頃、「今年もカラオケに行く?」という話が出てきました。 白黒茶々家では毎年12月に、家族全員でカラオケに行くのがすっかり定着しています。
今までは料金の安い平日の夜に行っていたのですけど「遅くなると、翌日の仕事に差し支える」という問題がありました。
とはいっても、日付をまたいだ翌日の1時や2時まで歌っていたのですけど。
そのような中で「料金が割高になっても構わないから、仕事が控えていない週末にしたい
」という意見が過半数を締めました。
「そこまでしたいのなら………」私は箔母さんたちの要求を受け入れて、カラオケ店に土曜日の夜で予約を入れました。
そうと決まったら、私は秘密裏に歌の練習をしながら、その日が来るのを待つことにしました。
そして、いよいよ今年のファミリーカラオケ大会がおこなわれる12月21日の夜となりました その日は私だけは仕事があったのですけど、終えてから波と狛のお世話を済ませて、箔母さん&たつぴと一緒に家を出ました。
向かった先は、県境をまたいだ隣町にあるじゃらおけ屋豊橋店。
こちらは毎年、私たちが利用させてもらっているお店であります。
部屋に入ったら、じゃんじゃん歌いますよ 私は、今春放送されたアニメ「ゆるキャン△ SEASON3」のオープニング曲となったキミのねの「レイドバックジャーニー」からいきました。
対するたつぴは、今年社会現象にもなったCreepy Nuts(クリーピーナッツ)の「Bling-Bang-Bang-Born(ブリンバンバンボン)」を見事に歌い上げましたよ
私がいくら練習しても、曲のテンポについていけなかったのに。
あ、それでも同じCreepy Nutsでも「のびしろ」はなんとかなりました。
カラオケは私とたつぴがほとんど交互に歌っていたのですけど………
たまに箔母さんがその間に入ったりしました。 これはNHKの「みんなのうた」にも採用された、栗コーダーカルテット&UA(ウーア)の「PoPo Loouise(ポポルイーズ)」ですね。
そのMVには、このワンコが出てきます。 犬種は秋田犬でしょうか? ただし、ポポルイーズは黒い犬という設定になっています。
それはさておき、箔母さんはこの曲以外には、中島みゆきさんのちょっと怖い「キツネ狩りの歌」などを歌いました。
そうしている間に………
私たちが注文しておいたカラオケ食が運ばれてきました フリータイムを利用した場合、この豚焼きそばに味噌汁、ライス、サラダ、アイスのセットを600円で食べることができるのですよ
なかには「炭水化物をおかずにして炭水化物の御飯を食べるのはどうか」と仰る方もいるのですけど、私はお好み焼きも含めて容認派です。
ただし、それらは歌の合間に食べなければならないので、数回に分けていただきます。
そんな楽しい時間はあっという間に過ぎていき………
気付いたら、日付けが変わっていました。 さらにだんだんと歌う曲がなくなってきたのですけど、数えたら私とたつぴはこれまでにそれぞれ62曲も歌っていました。
ダントツで最多記録なのですけど、もう1回歌っておきたい曲が2つ程あります。 なので、この2人は64曲ということに
箔母さんも5曲ほど歌ったので、3人合わせて133曲にもなりました。
私たちがじゃらおけ屋さんを出たのは、4時半頃。 約9時間も滞在していました。
それでも心配要りません。
翌日、いや、カラオケを歌い終えた日は日曜日なので、思いっきり寝ることができるので。
そのようにして、その日は私にしては珍しく家で過ごす休日となりました。
しかし、今回のカラオケで私が衝撃を受けたことがあります。 それは……… ふと思い立ち、昭和の合体ロボの元祖ともいうべき「超電磁ロボ コン・バトラーV」のテーマ曲を歌ったのですけど……… その歌い出しが「
コンバイン123(ワンツースリー)、45(フォーファイブ)出撃だ」となっていたのです
そうとは知らず、12月22日の0時3分まで50年近くも「♪コンバイン123、コンバイン出撃だ」と思い込んでいました。
それでは合体できませんし、3機だけで敵と戦わなければいけないということに。
それ以前に、番組のタイトルのほうも間違えていて「コンバトラーV」と、勝手に合体させていました。
それから2日後に、白黒茶々家にクリスマスイブの夜がやって来ました その一大イベントをより盛り上げるために、1年ぶりにコマタクロースとトナミカイに登場してもらったのですけど……… ポーズや顔の向きはカンペキなのに、両者ともお顔が締まりません。
これも………
これもイマイチです。 しかし、写りを確認しないまま波と狛はご褒美をあげて帰し、撮影のセットや衣裳は片付けてしまいました。
また撮り直しをするのは面倒……… いや、波と狛に負担をかけるワケにはいかないので、今回はこのまま通させてください。
その一方で、ウチの食卓にはクリスマスディナーが並べられました。 そのメインとなるのは、モスバーガーのモスチキンにございます
数年前から「ONEPIECE」とコラボしていることもあって、人気と売り上げはアップしているみたいです。
それに「サクサク王」を謳っていることもあって、サクサクジューシーで美味しかったです。
それらを平らげたら………
クリスマスケーキの出番となります 材料費の高騰のあおりを受けて、このケーキも値上げされたのですけど、年に一度の「クリスマスケーキを思いっきり食べたい欲」を満たすために、例年通りの6号(直径18cm)にしました。
これを3人で2日かけて食べるのですよ
その翌日の夜も、クリスマスディナーを用意してもらいました。 ちなみにこちらは、ガストのローストチキンであります
鶏まるまる1羽ぶんあって、切り分けて食べるようになっています。
誰もが、鶏の丸焼きに憧れているハズ
このようにして、お腹も心も満たしてクリスマスの夜は更けていきました。
今年の波狛日記は、今回で最後となります。 この1年の間に色々とありましたけど、懲りずに読んでくださり、ありがとうございました。
新年最初となる次回は同じ場所から初日の出の様子をお伝えするのですけど、綺麗な初日が見られるといいですね。
では、皆さまもよい年をお迎えくださいませ。
コン・バトラーVが「レッツコンバイン!」する度に、頭の中で農耕機械のコンバインが作動するという方は、こちらに投票してやってください。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます