
予告どおり、2回目の交通科学館。
ロド仲間たちも集まるとのことで、予定の集合時間に合わせて向かいました。

お目当ては、こちらのMR2カットモデルの展示。
フラワーフェスティバルの時にパレードを手伝ってくれた、工業高校の生徒さんたちの出展です。

この車、こんな状態で走れるんですって!
マリホのモーターフェスティバルで走らせたことがあるのだそうですが、残念ながら、その時は見てないんですよね~。

追突事故以来、車の構造に興味を持つようになり、こういう展示を楽しめるようになりました。
どこをぶつけられたら、どこに影響があるか、とか(^^;

「これを肴にお酒が飲めるよね~」
「ごはん3杯食べられる」

などと話しながら、カットモデルを前にここで延々と話し込んでしまいました。

こちらも生徒さんたちの力作。
その名も「貴島式人馬一体体験装置」なんだとか^^
ドラム缶の位置を変えることで、FF車とFR車のハンドリングの違いを体感できます。
子供が乗ってるところを見たかったなぁ~。

手描きの展示パネルも面白かったです。
お相撲さんを描いたと言うのですが、私には紐パンの男にしか見えなかった(笑)
個人的に、今回一番印象に残った展示物です^^
カットモデルと人馬一体装置とこのパネルだけの展示でしたが、どれくらいの時間、ここにいたんだろう。
展示物から伝わってくる、学生さんたちの車に対する熱意や、学ぶ楽しさのようなものが伝わって来て、居心地の好い空間を作っていました。
これからも色々なことを学んで、実りある学生生活を送ってください^^

次は有料スペース。
前回見た時のブログで、「もうちょっと何とかならんかな~」とつぶやいておいたのですが、何とかしたみたい。
ロードスターはオープンカーですからね、これが正しい展示方法なのです^^
結局、有料展示でも車談義をしながら長々と見学してしまい、気が付けば閉館時間になっていました。
相変わらずの面々です(笑)
次回は28日(日)のトークショーを聴きに行く予定です。
(おまけ)

マツダとにしき堂のコラボ商品「ロードスターもみじ」を買いました。
箱目当てで買う人も多いと思いますが、一人でも何とか賞味期限内にクリアできそうな詰め合わせになってます(笑)

味に飽きてきたら、トースターで表面をカリカリにしたり、チンして温めて食べると良いです。
チーズもみじは温めた方がチーズの味が強くなるので、オススメです^^
ロド仲間たちも集まるとのことで、予定の集合時間に合わせて向かいました。

お目当ては、こちらのMR2カットモデルの展示。
フラワーフェスティバルの時にパレードを手伝ってくれた、工業高校の生徒さんたちの出展です。

この車、こんな状態で走れるんですって!
マリホのモーターフェスティバルで走らせたことがあるのだそうですが、残念ながら、その時は見てないんですよね~。

追突事故以来、車の構造に興味を持つようになり、こういう展示を楽しめるようになりました。
どこをぶつけられたら、どこに影響があるか、とか(^^;

「これを肴にお酒が飲めるよね~」
「ごはん3杯食べられる」

などと話しながら、カットモデルを前にここで延々と話し込んでしまいました。

こちらも生徒さんたちの力作。
その名も「貴島式人馬一体体験装置」なんだとか^^
ドラム缶の位置を変えることで、FF車とFR車のハンドリングの違いを体感できます。
子供が乗ってるところを見たかったなぁ~。

手描きの展示パネルも面白かったです。
お相撲さんを描いたと言うのですが、私には紐パンの男にしか見えなかった(笑)
個人的に、今回一番印象に残った展示物です^^
カットモデルと人馬一体装置とこのパネルだけの展示でしたが、どれくらいの時間、ここにいたんだろう。
展示物から伝わってくる、学生さんたちの車に対する熱意や、学ぶ楽しさのようなものが伝わって来て、居心地の好い空間を作っていました。
これからも色々なことを学んで、実りある学生生活を送ってください^^

次は有料スペース。
前回見た時のブログで、「もうちょっと何とかならんかな~」とつぶやいておいたのですが、何とかしたみたい。
ロードスターはオープンカーですからね、これが正しい展示方法なのです^^
結局、有料展示でも車談義をしながら長々と見学してしまい、気が付けば閉館時間になっていました。
相変わらずの面々です(笑)
次回は28日(日)のトークショーを聴きに行く予定です。
(おまけ)

マツダとにしき堂のコラボ商品「ロードスターもみじ」を買いました。
箱目当てで買う人も多いと思いますが、一人でも何とか賞味期限内にクリアできそうな詰め合わせになってます(笑)

味に飽きてきたら、トースターで表面をカリカリにしたり、チンして温めて食べると良いです。
チーズもみじは温めた方がチーズの味が強くなるので、オススメです^^
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます