しょぼい毎日

いつも理想はでっかいが、結果はしょぼい・・・。そんな日常を綴ってみました

J南高校映画部OB会+、静岡へ(1)  ガンダム再び!

2010-11-19 22:50:41 | 映画部OB会行事

11月13日(土)

11月の午前5時30分はまだ暗闇の支配する世界です。そんな中で、迎えの車に乗り込み、追われるように徳島の街を出て、神戸に向かいます。あたりが明るくなる頃、神戸総合運動公園にてM本先輩と合流。ここでJ南高校映画部OBの面々がそろいます。今回で4度目のOB会?ツアーの始まりです。同乗者は徳島から幹事F谷先輩、E谷氏、私、香川から参加で車を出していただいているT永先輩と岡山からのM本先輩の5名です。新名阪、伊勢湾自動車道を経由して静岡ICを下りてJR東静岡駅近くのコインパーキングに車を入れます。目的はもちろん

ガンダム!

会場では、千葉より参加のJ東高校映画部OBのH野氏が待っていてくれていました。まずは腹ごしらえF1000696F1000697会場内の屋台で銘々が静岡名物をGET 。富士宮焼きそばや、静岡おでんを頂きます。

焼きそばは麺にコシがあり、初めての食感でした。

2010_091

2010_045

腹も膨らんだところで、いよいよ1/1ガンダムを拝む事にします。

昨年のお台場での公開を見た私でしたが、それでもその大きさに、あらためて驚かされます。前回との一番の違いはビームサーベルを手にしていることです。あんなの、振り回されたら敵もひとたまりもありません・・・。

「このモビルスーツがあれば勝てる!〈どこに?〉」と呟いてみたりします。

2010_076

2010_062

2010_392会場限定Goodsを求めて先輩達が列に並びます。私は興味はありませんでしたが、皆が並ぶのでその列について売り場に入って行きました。が、いざ入ってみると目の色を変えて、売り場に群がるファンの熱気に煽られ結局は、買ってしまった・・・・・。人間の意志など弱いものです・・・・。結局M本先輩以外は、ここでお買いものとなったようです。

連邦軍びいきの私はGMとキャノンをGET!バンダイホビーセンター限定のキットでガンプラ製造時に出る廃プラスチックを再生利用していることからエコプラだそうです。

2010_177 2010_174

そのあとは、 静岡ホビーミュージアム(有料600円)に入りプラモデル50年の歴史を体験します。といっても懐かしいパッケージと製品を歴史的展示物として観るだけのことですが、それだけの事なのに、結構楽しめます。会場には1/1コアファイター(実際は半身)も展示されており、来場者の関心を引いていました。その上、模型雑誌を飾った有名モデラーによる作品が多数展示されており、そのたび毎に釘付け状態になります。目の保養とはこのことです。

そんなことで、会場を出るのが少々遅くなってしまったような・・・。とは言え、みなさんお土産を提げて満足そうに、静岡の街を歩いていきます。限定Goodsを買わなかったM本先輩もいつの間にか袋を提げています。聞くとホビーミュージアム内で欲しかったバイクのモデルをGETしたとの事。結局、ここで全員散財してしまいました。そんな我々をガンダムはやさしく見下ろしている様な気が・・・(あるいは笑っている様な・・・) (つづく)

2010_198