ちょっと前にTVで見た「モネの池出現」とかなんとか、
それが、主人のお里に行く道中にありました。
山あいに車と人の列が続いています。
ここは神社でした。
(お参りされてる人が)
向こうの橋がいいですね。
もう少しアーチ型だと・・・と、思ったけれど、ここはこれでいいですね。
よく、人が来ると餌をくれると思って集まってくる鯉の池がありますが、
ここはそれはなくて(エサの管理は神社のようで)
マイペースにたくさんの鯉がゆらゆら泳いでるのがいい感じでした。
そんなに広くない池ですけど、そう言われれば「モネの池」風に
見えて来るかな?
モネの真似なんですね、つまり。
「モネさんもびっくり!」という感じかな・・・。
水連が終わってたので、咲いてればもっとムードがあったかも。
ゆったりと大きな錦鯉が泳いで、浅い底に光が反射して美しい
それにしても、山里のおおいに癒される風景でした。
テレビで放映されて以後、大勢の方が来るそうです。
お弁当屋さんや、ミニカフェも近くに出来てました。
このあたりが・・・ちょっと日本的ですね。
又冬などに寄ってみたいと思いました。
岐阜県関市の板取りという所のようです。
「板取川」という清流沿いの道を走るのは快適です。
郡上八幡も近いです。
お近くを通られたらぜひどうぞ。