れんたる♪「ふぁーちゃ」 より

お店は2015・4月に閉店いたしました。 
ありがとうございました。
以後は短期の「レンタル」でご利用ください。

久しぶりの、一人大阪

2017年06月26日 | 今日のできごと

 

 

用があって、久しぶりで一人で電車に乗って大阪に行ってきました。

楽しみは・・・、あそこに寄ることです。

 

 

 

何年か前、もう少し熱心にブログを更新していた頃に

大阪へ電車で行くとここによく寄りました。

新しく大きくなった、大阪駅のビルの上にある「天空の農園」です。

 

 

 

此処まではエスカレーターで上がれるのですが、

 

 

ここからは階段です。

 

此処まで上がる人が少ない。

けっこうしんどいです。

 相変わらずの張り紙もありました。

 

 

数人の方が手入れをしていました。

 

 植物にとても詳しい。

お勉強されてるのですね。

 

ほんとに、「天空の庭園」 

 

 ミニ田んぼには田植えが終わっていました。

 

ぶどうもすっかり育って、小さな実をつけていました。

 

 360度のお日様をあびて

間延びせず育っていました。

しっかりお世話されてるのですね。

 

とうもろこしも。

 

 

高いビルに囲まれているけれど、

ここも7~8階の高さです。

 

 

 

途中階の花壇。

地味な色合いが優しいです。

 

 前には無かったビルが。

 

 

子供達がたくさん来ていました。

 

 やっぱり、

私も含めて「オバサマ」達が多いかな。

 

どこも、涼しげで落ち着いた色合い。

 

大阪駅を通られたら、是非寄ってみませんか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨に

2017年06月26日 | 今日このごろ・・・

 

 


                          (ビン空けてを洗って干しました)

 

「何かんがえてるんだろうね、お二人さん、いえ、お二匹さんは?」

 

 「あのね・・・、内緒、

知らない方がいいかもよ。

 

 

 

 この間まで

咲いていたバラも色あせて、ようやく梅雨の季節になりました。

 

今年はマメにパパさんの「梅仕事」です。

豊作なので「梅酒」も作ってくれました。

ごくろうさん。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「リコーダ」体験教室延期のお知らせ

2017年06月24日 | お知らせ

 

先日お知らせした、「リコーダ」体験教室は

申し込みがほとんどないため今回は中止となりました。

 

でも、先生は今後も募集していくとのことで、

ご希望がありましたら是非ご連絡下さいとのことです。

 

すみません、お知らせが遅くなって。

ところが、今、「やってるかなぁ・・・」と、来られた方がいました。

ごめんなさい、もっと早くにここにお知らせすればよかったですけど、

直接の問い合わせがどなたも無かったので。

 

 

 

実は我が家にもありました。
子供が小学生の時のもの、私が縫った袋に入って部屋の
棚の奥に。
綺麗なままでした。  使ってないものね。  もったいないね。


懐かしいブランド名。

開催されることがあったら、私も参加しようかな。

 


是非、いかがですか。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月17日の「歌声喫茶・ハミング~♪」にご参加ありがとうございました。

2017年06月14日 | ごあいさつ

 

 

6月17日の「歌声喫茶・ハミング~」にご参加ありがとうございました。

 

 

本日歌った歌。

 「雨ふり」「雨ふりお月さん」「しゃぼん玉」「おお牧場はみどり」

「バラが咲いた」「野バラ」「月の砂漠」「いい日旅立ち」「花は咲く」

「富士山」「花の街」「夏は来ぬ」「水色のワルツ」

などでした。

 


Hさんのハーモニカ演奏もありました。

「ラ・クンパルシータ」(タンゴ)でした、凄い!

 

 ドタバタして写真撮るのをうっかり、なのに、しっかり
ケーキの写真だけは自分の記録用に撮りました、すんません。

久しぶりに作ったヨーグルトケーキです。
ああ、タルトはやっぱり難しい

 

 

 

次回は7月日(第二土曜日)です。(お間違いなく)

又、多数の皆様のご参加をお待ちしています。

 


みんなで一緒に楽しく歌いましょう

 

※ 参加費を¥1300に改定します。

 

 

 

 ※ 6月11日(日) 於:小松「うらら」小ホール

先生方ご指導のコーラス発表会に行ってきました。

いつもながら、素晴らしいピアノと歌声。

 

 

私達も全員参加で、舞台上でうたいました。

 

歌の好きな方はとてもたくさん、

やっぱり、歌うって楽しいですね。


 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

”リコーダ”体験教室のお知らせ(レンタルR関連)

2017年06月07日 | お知らせ

 

 

 ほら、ご自分の小学校時代やお子さんが、確か吹いていた

「リコーダ」

 

 

 もしかして、おうちのどこかにあるかもですよね。

 

実は、素晴らしく素敵な音色の楽器。

その教室を開きたいという先生の「体験教室」を

うちのお店でして下さることになりました。

 

 

 

6月24日(土) 午前10:30~ です。

 

ぜひ、もう一度、楽しみに吹いてみませんか?


 

(お申込みは当店でも結構です。 Tel:  0761-51-5923)

お待ちしています。

 

 

 

 


 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夏の香り

2017年06月04日 | 今咲いてるお庭の花たち

 

 

 

 

バラの季節になりました。

最近は弱いバラはすっかりなくなって、丈夫な皆様だけが咲いている庭です。


この野バラが咲く、梅雨前のほんのひとときが、一年で一番

気持ちのいい季節。


あちこち挿し木しました。



今年は朝晩が涼しいのでか、虫さんの害も少な目、バラはのびのびしています。

 

これ・・・、なんだったかな? 忘れた。

 

「マゼンダ」





 

「マリネット」ちょっと「やんちゃ」なバラですけど、

自然体が綺麗

 

テラス席から見える「ローゼン」。

 

大輪で花芯まで美しい「ロココ」。

 

以上の3つのバラ、似てるようで、違うんですよ。

 

 

大きな株を土手上までやっこら持ち上げた「ポールズ」、

このフェンスを覆って欲しいけど、いけないかな?

 

「プルーン」を又植えました。

あ、実が2~3個、バンザイ

 

今年の梅は豊作みたいです。


クレマチスも少し。


昔、花メイトのKさんに頂いた「オーニソガラム」、


純白と真っ黒の芯の対比が美しい。


 

下の駐車場の何とかベリー(?)、

私一人で実を食べてます。

格別おいしくはないけど、丈夫で栄養はありそう。

根っこでどんどん増えてます、要りませんか?

 


お店北側に急に生えてきて、急に大きく伸びた「忍冬」。


いい香り~~。

花が黄色と白が同時に咲くので「金銀花」とも、

「スイカズラ」とも、たくさんのお名前をお持ちのツル植物。

夏は日よけになれば。

 

「ユキノシタ」

なんか、可愛い。

 

「オトギリソウ」も、ね。

あちこち飛んで増える。

 

 


     

お天気がいいので、猫ちゃんも洗濯しました。

 


「ニワセキショウ」の野原で、ほら、気持ちいいでしょ。

 (ほんとは怒ってるみたい)



 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする