右ひざを骨折して「臨時休業中」です。
誠に勝手ながら、ただ今リハビリ中のため、お店の営業は
もうしばらくお休みさせていただきます。
先日右足の一か月診断で病院に行きました。
地下で何回目かのレントゲン写真を撮って
いつもながら、10時に予約すると、10時きっかりに
「Kさん、どうぞ2番の診察室にお入り下さい。」と読んで下さる
M先生の診察室に入りました。
「まあ、よくなってますね。」
「でも、時々痛むし、しゃがめないし、まだゆっくりしか歩けないんですけど。」
「そりゃね、まだ一か月ちょっとですからね。」
「元に戻るのに一年くらいかかるでしょうか?」
「そんなこともないでしょうけど、3か月は無理でしょう。」
という訳で、まだゆっくりしか動けないのでお休みさせていただきます。
◎ 20日(土)の「歌声喫茶」にご参加の方のお忘れ物です。
このまま置いてありますので、気づかれたらお持ちください。
早くおうちに帰れるといいね。
↑ の傘の持ち主がわかりました
いつもお世話になってます、Hさんのでした。
よかったね、傘さん。
お迎えに来るまで、しばらくお店の中でお預かりしておきます。
いつも、ぐずぐずと、取りかかりの遅い「年賀状」。
今年は「郵便はがきデザインキット」と言うのをネットから取り込んでやっています。
ところが、プリンターが言うことを聞いてくれないので苦戦中です。
一段と遅くなりそう。
なんとか見本を作って、用紙を入れる所が二か所あるので
ハガキはどうも上の場所に入れるようなので、入れてGO!としたら
なんと、A4サイズで出てきました。
なんで?
うっかり下の場所にA4の用紙を入れてたのが悪いんだ、そうだそうだ。
と、用紙を出したら、
今度はハガキにA4サイズのまま、印刷された。
もう、どないなってんの!
「プリンターの設定とパソコンの設定が合いません」とかなんとか。
悪戦苦闘の数日でした。
ほんまに、新しい機械って、難しいですね。
いつも、お店宛てに下さる方があるので、用意しなくては。
雪景色を入れて・・・っと。
(三が日は雪らしいので)
こんな感じはどうかな・・・。
来年はいろいろ迷うところがあるので、文言にも迷っています。
とりあえず、又プリンタートラウマがあるので、ためしに印刷してみようっと。
うまくいきますように。
できました。
やっぱり、雪景色は桜景色に変えました。
パパさんがいつもお餅を作ってくれます。
ただし、「餅つき機」で。
けっこう「餅つきグッズはいっぱい。
出来たお餅は天然冷蔵庫へ。
私は黒豆を煮て・・・、あとは「ごまめ」を炒るくらい、、ですね。
この「とろ火鍋」は大昔買った電気鍋、極とろ火しかできないけれど、
カレー材料なども、寝る前にセットすれば朝はルーを入れるだけ。
「キッチンお宅」だからいろいろあるのですけど、めったに使わないものばかり。
収納に苦労してます。
よかったらお貸ししますので、どうぞ。
はい、これだけで、すっかりお正月気分になりました。