本日(7月12日)のYさんのカフェには
数名の方が来てくださったそうです。
良かった。
私も出かけていたのですが、終了間際にお客様としてまいりました。
コロナ対策は結構大変!
まず、入り口の階段下には、これが。
そして、
入り口はこんなに。
丁寧にいろいろ書いてますね。
このドアは時々開けっばなしにしました。
中に入るとこれが。
わっ、これも作ったんだ。
足で押すと・・・ううっ、硬い!
はい、強く踏ん下さい、ですね、はい、出てきました。
テーブルの上には消毒ティッシュが。
さてさて、
私は、ここに座るお客様に、初めてなりましたよ。
500円払うと、「飲み物は何にしますか?」
うふふ、なんだか、知らないお店に来たみたいで気分いい~~♪。
で、「ピーチ」なんとかのソーダを頼んで
この本を見ているうちに、このうちの二冊を又買ってしまいました。
Yさんが、「さっきお友達のNさんて方が来ましたよ。」と。
えっ、このブログをいつも見てるよーと言って下さる、
絶滅危惧種的数名の方の一人、の、Nさんだ。
わざわざ声をかけるのも悪いと思ったけど、このブログを見て
来てくださったんだー、
NさんにLineで「ありがとう」と言うと、
すぐさま返事で「今日は時間があるから、もう一度今行きまーす。」と
すぐ現れた。
しばらく
ぺちゃくちゃ、
Yさんが片づけを始めても、ぺちゃくちゃ、すみませんでした。
ご協力、ありがとうございました。
さて、「bookcafe」、次回は 8月2日(第一日曜日)
ということです。
ところで、又庭の話。
昨日は私もお蔭で頑張れました。
つまり、めったにないレンタルをしていただくと、
私も少しは庭を綺麗にせねば!と思える訳で、ありがたいです。
before after
テラス席前の小庭、ちょっと草丈が。
えっ、余り変わらない?
ガクッ、そうですか。
ちょっと前に買った、三台目草刈り機。
最初の10分くらいは調子よく刈ってたのですけど、
ガキッ!!
先についてる回転羽が何かに当たって
片方(左)の羽が折れた。
大丈夫です、替羽はあるんですけど、一旦休止! 休憩!
パパさんが切り落としてくれたもじゃもじゃのバラなどは
泣きついたら、綺麗に片づけてくれました、ありがとさん。
「西洋ニンジンボク」が咲いてきました。
細かい花ですけど、色が綺麗。
相変わらずの「ギボシ」も。
キッチン前の窓の外を、日よけ用に覆っていた、
いい香りの「忍冬」をすっかり切ったので
明るくなって、外がよく見えると思います。
きっと来年の今頃は、又もじゃもじゃと広がってることとは思いますが。
「ノウゼンカズラ」が盛りです。
なんか、中をのぞきたくなる。
葉っぱは朝顔ですから、ただ単に花が落ちて、乗っかってるだけです。
朝顔の変わった花かと、一瞬、びっくり。
金沢のねむちゃんからもらった、変わった花。
なんて名前?
段々花数が少なくなって申し訳ない。
「るり柳」
夏の花「ブットレア」も咲きだしました。
あちこちに出ている「ブラックベリー」
黒くなったら美味しいです。
苗を欲しい方はどうぞ。
付録
中庭の「加賀ふときゅうり」
二本目。
後一本くらい出来れば、苗代の元は取れそうだけど、
めったに雌花は咲かず。
ではでは、被災地の雨が止みますように。