れんたる♪「ふぁーちゃ」 より

お店は2015・4月に閉店いたしました。 
ありがとうございました。
以後は短期の「レンタル」でご利用ください。

ありがとう、又よろしく~♪

2009年09月27日 | 今日このごろ・・・


 いつの間にか
 
  
秋色になりましたね。








風が渡っています。







「ゲンノショウコ」の花が広がって。

横の駐車場は、狭いけれど私の大好きな「野原」です。





     今年は葉っぱを、         
                   ケーキ用に随分いただきました。 ありがとう

           来年もよろしくね。

           「は~い~、もうすぐ種パラパラ落としま~す。」






「私も使って。」

は~い、赤シソさんも今度はきっとね。





 

今年「新顔」の、花メイトからいただいた二色の「けいとう」も、




小さな花が密集して、種いっぱい。





綺麗ね~、



 「クレオメ」も種になったね。




綺麗だったよ、来年も会おうね。





 そうそう、足の長い方も。



   いつも、美しい「ネット」を見せてくれる。 

まだまだ元気そう。




 ライトが輝いてきました。




秋だなぁ~。 

温かいコーヒーをどうぞ。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「歌声喫茶 ハミング~♪」に、ご参加ありがとうございました。

2009年09月22日 | イベントのご案内


9月19日(土)の「歌声喫茶 ハミング~」に、
ご参加ありがとうございました。

  ハプニングあり!
      
   「小松TV」さんの取材です。

    「あらぁ、もっといい服来てくるんだったわ。」

  「メイク、大丈夫かしら。」・・・

はい、ばっちり大丈夫でしたよ!

                  

     

すぐ平常心に戻って、楽しく歌いましたね~♪

「十五夜お月さん」「村祭」「蘇州夜曲」「友よ」
「証城寺の狸囃子」etc.
それから、

「君といつまでも」・・・本日おひとりだった男性陣のNさんに
無理やり「語り」をお願いしました。

「幸せだなぁ~ぼかぁ・・・」、照れられてましたが
すいません、ありがとうございました、ステキでしたよ

それから、
わたくし・ハナの大好きな「青空」バージョン、「私の青空」も。

(ちなみに「青空」バージョンには「憧れのハワイ航路」などもあり、なぜか好きなんです)


「私の青空」 (jazzyにのりのりでどうぞ)



♪ 夕暮れに 仰ぎ見る 輝く青空
日暮れて たどるは 我が家の細道
せまいながらも 楽しい我が家
愛の日かげの差す所
恋しい家こそ 私の青空 ♪


やっぱり、歌うって楽しいですね。
皆様、ありがとうございました。

お手伝いのNさん、ありがとうございました。


この日「小松TV」さんが取材して下さったものは、
今週木曜(24日)から「小松ケーブル」番組の、「能美チャンネル」で
短いですが、何度か放送して下さるそうです。

楽しみですね、よろしくお願いいたします。



 10月の「歌声喫茶 ハミング~♪」は他のイベントのためお休みです。

次回は 11月21日(土)午後三時からです、又お待ちしています。



◎ 10月24日(土)午後三時より「カンツォーネとアコーディオンの調べ」
を開催いたします。

こちらにも、ご参加の予約をお待ちしています。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日は第三日曜につき、定休日です。

2009年09月20日 | お知らせ


本日 9月20日(日)は、第三日曜日につき

定休日です。

21(月)、22(火)も定休日です。
よろしくお願いいたします。

※ 昨日の「歌声喫茶 ハミング~♪」のお話は後日に。



※ 連休には金沢JAZZSTREET はいかがですか。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日 9月19日(土)は「歌声喫茶 ハミング~♪」です。

2009年09月18日 | イベントのご案内


本日 9月19日(土)は、

「歌声喫茶 ハミング~」です。


そのため、一日「貸切り」とさせていだだきますので、
通常営業は致しません。

ご了承ください。



「ハミング~」には、是非どうぞご参加ください。
お待ちしています

詳細をどうぞ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空高く~♪

2009年09月18日 | 今日このごろ・・・




猫ちゃんが陽だまりを求める季節になりましたね





 「気持ちいいにゃ~ん。」

        「顔洗お~。」 
 

     「ネイルもお手入れしなくちゃ。」    






お客様から季節のお届け物が。

   食べられる「ほうずき」ですって。   金魚ちゃんもびっくり!





こんな変わった花から。


 

緑になって、普通のは赤くなるのですが、白くなる(後ろ)。
で、食べごろだそうです。

いただきました

トマトのような、さっぱりした味、とても美味しいです。

袋を取って、実だけサラダに入れると、
とても「ほうずき」とは思えない。

これは、ぜひ、「希望的自給自足生活」に加えたい一品ですね





もうひとつ、ご親戚かな?こんな物も。

「黒ほうずき」ですって。

これは食べられないけど、ちょっと小ぶりで可愛いです。
花が青くて綺麗・・・らしいですけど、見られず残念。


「ほうずき」シリーズでした。





さて、お庭はこぼれ種の「インパチェンス」が、
あちこち、ドロップを転がしたように咲いています。

お店の小窓から見えるように鉢に入れました。
中から眺めてくださいね。


   
 
                  

お店のテラス席からも見えるように植えました。






テラスのガラスのまん前のは「ヤブラン」です。





あ~あ、これがぶどうだったらなぁ~



初夏にはこんな花だったのが、上のような実に。

小さいけれど可愛い「コムラサキシキブ」です。




サルビア「コッキネア」だったっけ? 

秋はハーブの花ざかり、楽しみです。






真っ青な空に粉雪のような「夏雪かづら」が一杯。




スモモの木に絡まって咲いています。

友達のお庭ではちゃんと夏に咲いてたのに、 
うちは、なんでもごゆっくりみたい。

まっ、なんでもぼちぼち行きましょ。


キャッ、こんな時間!大変!
ぼちぼち・・・しすぎました。





         

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旬の食材でどうぞ。

2009年09月12日 | ケーキ 奮闘記




わ~、マタマタ皆既日食!!???

ではありません、すいませーん、お騒がせ

ケーキ製作中。
タルト生地の型を抜いているところです。


 タルト型を焼いて・・・、
ちょっと変形な周囲が、手作り風で。(うまく出来ない言い訳でもありますが。)


「かぼちゃ」を柔らかくして、つぶして、


                      : (この間あわててるので何度やっても写真を撮りそこなう)


砂糖、塩、生クリーム、牛乳、卵、バターなどを混ぜて、


タルト型に流し込んで焼きました。

       焼けた!




(いつものタルトと違って、ランダムで薄いギザギザ周囲が、実はわざと手作り風に。

しばらくは「かぼちゃタルト」を作っています。

ぜひどうぞ。




そうそう、以前「青しそケーキ」 を
作っていた時に、ちょっと嬉しいことがありました。

ここにレシピを書いたら、
お客様が娘さんと自作して持って来てくださったんです。


その中身は「卵時々青シソ」というような・・・。

ミキサーが無いとかで、青しそを刻んで入れられてたので、
甘い卵風味の味を楽しんでいる最中に、青しそに歯が行き当たると、
ジュワーッっと濃厚なしそ味が急に広がる・・・という、
私のとはちょっと違った楽しい物。 でした。
(食べるのに夢中で写真撮り忘れる)

いや~、嬉しいですね、ありがとうございました。


Sさん、「かぼちゃケーキ」も作ってみてくださいね。
ネットでレシピがたくさんあります。






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

載せてくださいました。

2009年09月06日 | お知らせ






グルメ雑誌「金沢」九月号に、お店を紹介してくださいました。

この号には、行ってみたい「カフェがたくさん載っています。
お店にも置いてますのでぜひご覧ください。


 
こちらにも。

  

載せていただいてます。

この本を片手に来てくださったお客様も。


「金沢倶楽部」様、ありがとうございます。


                    
                    う~ん、写真の方が随分実物より綺麗だ、それにいいことばかり
                              書いてくださってる、なのに、営業時間は短くなるし、
                              お休みは増える一方・・・、申し訳ございません。


もうひとつ、こちらにも。
内容はちょっと言い訳っぽいですが。

「石川県地域ポータルサイト・アクト」


         なかなか、ハードと宣伝についていけなくて・・・、がんばります











コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

又、よろしくお願いいたします。

2009年09月02日 | お知らせ




「本日は晴天なり」・・・と思いきや、もあるようです。
北陸のお天気は変化があって楽しいです。

なが~い茎を伸ばして「高砂ユリ」があちこちに咲いています。



長く夏休みをいただきました。

お休みの間に来てくださった方、申し訳ありませんでした。

本日より通常営業いたしますので、
よろしくお願いいたします。




 随分前に植えたのに、
咲かなかった朝顔が今朝咲いてました。





こぼれ種のゴーヤは全部小さい種類ですけど、
夏に蓄えた栄養素で、ようやく一杯成り出しました。

お好みで、もぎたてを生ジュースに入れます、
ぜひ、どうぞ。




お休みはもじゃもじゃお庭をスッキリ~、
うん?写真では余り変わらないか・・・。
でも、結構時間をかけたんですよ。


「ノウゼン」さんもバッサリ!


これも・・・
や~めた。 

冬咲きクレマチスの「シルホサ」は、
半年間も可愛い花を見せてくれるのですけど、
夏の姿がひどい!

ぜ~んぶ、茎が茶色になって汚くて見苦しい!
これがあるだけで、手入れの怠った庭という感じ・・・。(上の写真)

        (何にでも二面性が、お店の私と家の中の・・・、ま、私は手入れしても無駄なので


でも、この剪定は決心が要って・・・。
昔はクレマチスのことを全部「鉄線」と言ったから、
かと言って、この茶色の茎は全部生きてます。

少し残しながらの剪定が夜中までかかりそうで・・・、
このお休みはのんびり~したかったのでパス
ごめんなさい、近く絶対にやりますからね。



あと、夾竹桃の枝も大きなのを二つ切りました。
後ろの方々から、日当たり悪いと苦情がありましたので

前庭もこちょこちょ、チョキチョキ・・・。

まだまだ伸びる時期、当分剪定の日々です。






さてさて、秋バラが少しは咲き出したかな。
「ピーチブロッサム」はしどけなさが魅力ね。

ウフ、虫さんはまだ日陰に・・・、えっ、ジ---ッ、こ、これって、
バラの大敵の「バラゾウムシ」?ゲッ いらっしゃるんだ。





「ブットレア」も良く咲くし、アゲハさんも元気です。







ルリ柳にまきつかせたクレマチス「エトワール・バイオレット」が
又咲き出しました。

秋になったんですね。

秋・・・。

 栗ももう落ちてました。

今年は成りが少ない、貴重な一品、丁寧に取り出す。
すぐ出さないと虫がつくんですよね。




 Kさんからいただいた、

「ケイトウ」が色鮮やか、おもしろい形のも。

影もおもしろい、猫みたい~・・・猫?

そうそう、うちの猫ちゃんやーい。


「は~~い~~。」



「なんだ、まん前のこの黒い形は?


はい、夏の日差しのある間に、洗って干してます。


 頻繁に洗うようになって、
ちょっと困ったことが。

専用タオルを作ったのが、うっかりその辺に置いておくと、
ついついこれで顔を拭いてしまう(家族が)・・・、
すんません、うっかり家族の家庭内問題でした。


さて、忙しいのに何してるんでしょ。


 

カバーやクッションも洗ったし、

 パンも焼きました。


ケーキは「かぼちゃ」を・・・
レシピ一杯で迷ってしまう。

う~ん、お休み明けはドタバタして、試作できず・・・、
どうしよう、どうしよう・・・

こんな時は娘頼み。 新鮮卵をご用意して、
「シフォン、作ってくれな~い? お願い!お願い!」

「いいよ。」 ホッ






ではでは、今日はマークあり、
水やり・・・は・・・。


ではでは、又よろしくお願いいたします。






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする