![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/88/b9b84403fd8923693bc6de0e37a4002c.jpg)
昔に作った小さな「お雛様」、小あがりの和室に置いてます。
今年の「弥生三月」は、なんだか長い気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/93/0be5296c0f09da833a8b26fa5b860bba.jpg)
花メイトのMさんは、この時期、いつも近くから「キンキ豆桜」
を
一枝持ってきてくださる。 素朴でとても可愛いです。
いただいた時は硬かった蕾が、窓の日差しで咲きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/51/303b0a172879fa318e3e266ae5533df1.jpg)
「クリスマス・ローズ」の古い葉っぱを取り除いて、
身軽にしてやると、ゆっくり起き上がるように花開いてきました。
「クリスマス」よりはずいぶん遅いけど。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
今年の雪の重さは相当だったのに、何事もなかったような涼しいお顔で。
ほんとに寒さに強くて、丈夫な花。
地植えでほったらかすと、最近は種がこぼれて、
交配して、増えて、いろんなお顔を見せてくれます。
これからしばらくお店には「重宝」、ありがたいです。
別にこだわってないのですけど、お店に飾るお花は
なるだけお庭の物にしています。
それと、いただいた物を。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/9b/7269003c63129bf9bc20fd492f77b45d.jpg)
で、これは、娘が又いただいてきた物。
春の愛らしい色合いの、ミニブーケです。
よ~く見てみて、「桜」
も入ってます、上の方に。
それにしても、豪華な「トルコキキョウ」。
やっぱり「お花屋さん」のお花は豪華ですね。
さて、定休日の前はけっこう大変。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/bd/a261fe78f0037c6d265eff11a8175019.jpg)
お店に飾った皆様を一同に集めて、お水を替えて、次回営業日まで
待機していただきます。
お休みだからといって、やっぱり捨てることはできないなぁ。
冬は室温が低いので、長持ちするから、
水曜日にも、まだ綺麗だったら、引き続き「任務」に就いていただきたいので。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
さて、さて、その前には
片づけて、お掃除して。
ここで、余談ですが、
私は生来ほんとにグータラで、余り動くのは好きではなくて、
ゴロゴロ
、ぼんやり~~するのが大の得意だったんです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
それなのに、どこで間違ったか、こんな生活に。。。
(営業時間短いけどね、それにお休みも多いわね
)
あ、はいはい、そうなんですけどね
、それでも、やっぱり毎日お掃除とか、
することはしないとね。
そんなわたくしですが、お客様が多くない日でも、閉店マニュアルに沿って、
このごろは、ちゃっ、ちゃっと体が動いてしまう。
特に、なにも料理はしないキッチンですが、一時間近くはかけて、
あちこちゴシゴシすることが多いです。
不思議、人間って変わるもんですね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
もち、これはお店限定(自宅はひど~い
)、
なんでかって、お店は私の他、誰も代わってくれる人はいないんですから
仕方なし・・・というだけのことです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/85/f7f3ba38724d887f2a818ebbf7cb4dd7.jpg)
あら、今日は疲れたので、掃除機をかけるのは翌朝にまわしてしまった・・・。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
こんなことも多いので、
やっぱり、あんまり変わってませんね。
最後に、レジ番のお人形さん。
いつも、レシートを出す部分に長い脚がつっかえるので、横座りになってもらってます。
だから、お休みはせめて、足を伸ばしていただきます。
布をかけて、お休みなさ~い。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
又、余談ですが、この人形は、パソコンを買ってネットと言うものを覗いてみた
10年ほど前のこと。
まだページはそれほど多くはなくて、なんとなくあちこち見てたら、偶然目に入った
近くで「人形制作教室」を開いてる方のホームページ。
「始めたばかりなので、コメントください」とか書いてあって、私も珍しくて、
確か、住所と名前をちゃんと書いてメッセージを入れたら
後日、「一番最初にメッセージを入れてくださったので。」と、
この人形を「お礼に」と、持ってきてくださったんです。
思わぬ、うれしいことでした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
お店を始めた時には、当然のことのように、レジの上に座っていただきました。
えっ?「人形教室」は行ったのかって?
行きませんでした、根気のないわたしにはとてもとても、今も申し訳なく思ってます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
あの方はまだやっていらっしゃるのかなぁ、お世話になっています。
はい、これでお片付けは終了。
猫ちゃん待ってるし、おうちへ戻らねば・・・、あっ、
又忘れるところだった。
「定休日」の看板をドアにかけねば、ネ。
(これは裏側)
これ、よく忘れて翌日あわてるんですよ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
「プチン」 電気を消して、一礼をして、鍵をかけます。
「待ったぁ~・・・、なんだ、寝てるんかいな。」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
失礼いたしました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)