本日は「歌声喫茶・ハミング~」にご参加
ありがとうございました。
本日歌った歌、「ラジオ体操のうた」、「マリモの唄」
「みかんの花咲く丘」 「やしの実」 「なだそうそう」
「あざみのうた」 「坊がつる賛歌」 「夏は来ぬ」
「忘れな草をあなたに」 「ブルーライト横浜」
「遠くへ行きたい」 (作詞家の永六輔さんを偲びました)
「いい日旅立ち」(皆さん旅立たれましたね、いい日に旅立ちたいですね、などと。)
「鉄道唱歌(能美電唱歌)」
お向かいのIさんが持ってきてくれました。
ちゃんと、この辺り、能美版があるんですね。
九番の「加賀の海より山に行く、十六キロの能美電鉄、
山のふもとに今着きぬ、ああ 春雨の夕まぐれ~~」 いいですね。
私達の町、「(旧)辰口町めぐり」と題したのもあるんですよ。
さて、地区の名前は読めるでしょうか?
ふりがなを付けて欲しいと要望がありました。
近辺の方じゃないと読めませんよね。
「灯台笹」 とだしの
「莇生」 あぞう
「来丸」 らいまる です。
「能美電」は今は廃止されてますが、図書館の横の公園に
当時の車体が保存されてます。
中にも入れますのでとても楽しいです。
孫の岳君が二歳の時に行ってみた能美電です。
一杯歌いました。
歌うってやっぱり楽しいですね。
◎ 次回は8月20日(第三土)です。
又、多数の皆様のご参加をお待ちしています。
※ 例年は8月はお休みでしたが、先生のご都合で
8月は開催して、9月はお休みになります。
本日のケーキは
いつもお手伝い下さるNさんがたくさんのブルーべりーを
下さったので、ムースにしてタルトに入れました。
ありがとうございました。
これは・・・、なんだったかな?
うっかり植えたらすごい旺盛に伸びるツルだった。
美味しいですか? ムクゲを食べてる虫さん。
ヘンリーズタ
地植えにすると大変かも 我が家は鉢植えで我慢してもらってます
。。。秋は楽しみだよ~ 紅葉が素敵
画像の貼り付けできないのね。。。。残念
検索して 探してみて~
地植えにしたから大変! 伸び先を探しては悪いけど切っています。
根も大きくなってるような・・・、どうしよう。
そだね、見て下さってる方少ないけど、猫ちゃんやお花好きの方が多いと思うから、真剣に今度調べてみます。
ちょっと待ってね。
よく降るね、庭が何もかも伸びて熱帯のジャングルみたいになってきたわ。
コンパクトだけど、詰め合わせが楽しいお庭、又うかがいま~す。
一段落して、、、、 今 さみしい庭かもよ ^^
そうそう ロココ今年はお花も余り咲かなくて
剪定すればいいかと pcで検索してます
いい知恵有ったら 教えてね~
暑い中、バラはお水をやるとチョボチョボ咲いたりして、無理してるのかなぁ? やらない方がいいのかな? 剪定した方が?
あ、そうそう、8月は秋に咲いてもらうために軽く剪定とかあるよね。
あ、でも、それはしき咲き系か・・・。
ほんと、黙ってる方はご機嫌をうかがうのが難しいよね。
ねむちゃんのお庭はそんなに広くないけど、種類が多くて、ちゃんとそれぞれイキイキしてるから、盛りだくさんに詰めあわされた「オセチ」みたいな感じ
いつも見るのが楽しみ。
今度野菜を持って寄りま~す。