れんたる♪「ふぁーちゃ」 より

お店は2015・4月に閉店いたしました。 
ありがとうございました。
以後は短期の「レンタル」でご利用ください。

レンタルのお客様から

2018年05月12日 | お客様情報

 

 

「ブログに載せたいので少し写真を頂けませんか?」

(と、確かお願いしたので載せてもいいですよね)


レンタルのお客様から来ました~~~~(^v^)。

 

えっ、これって、うちで?

 

 

 

うん、確かに遠方に見えるは当店のソファーだ。


わ==!楽しそう、こんなに可愛い物を並べて、楽しい写真を

撮ってるんですね。

 

そうそう、確か「壁に風船とかを貼りつけていいですか?」と聞かれたので、

「元に戻して下さるなら、なんでもどうぞ。」と。

 

いいですね、ほんとカラフルで楽しそう。!!

普段は生気の無いお店も、きっと喜んだことと思います。

 

ありがとうございました。

 

又ぜひご利用くださいませ。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涼しい「春」に ①

2018年05月12日 | 今咲いてるお庭の花たち

 

 

肌寒い日の多い今年の春。

お花さん達はいつもより少し遅めに咲いています。

 

去年と比べるとなんだか寂しい玄関先、

そうなんです、春一番に咲いていた「ナニワイバラ」(右の白いの)が

なぜか枯れたんです。

「デンティベス」と「ベネロペ」が細々と。

 

   

黄色い蕾が開くと、すぐ真っ白な花へ変わる「ベネロペ」

花つきはいいのでうれしいです。

 

バラが枯れたので、嬉しそうに伸びてきた、クレマチスの「天塩」です。

あ、向こうに借景のように「アカシア」が。

 

隣の小山には、今年は大木になって沢山咲いてます。

白い房の花がとても綺麗、いい香り~~、でも木はトゲがある。

 

 

 

松や雑木よりずっと背を伸ばして、ダイナミック。

大地を想わせる壮大さがありますね。

そよそよと風に揺れてステキです。

 

「アカシア~♪の雨に打たれて~~♪、このまま~死んで・・・」

去年も書きましたが、う~ん、雨が降るとそんな心境にも、ネ。

 

さて、庭には可愛い花が咲いてます。

 

     

 

落ちると転がりそうな、コロコロ「オダマキ」。

(ほんとは、バラバラと散る)

あちこちで交配して、毎年違う花が咲きます。

 

 忘れました。

なんか複雑な咲き方。

 

  涼しげな「丁字草」。

葉っぱや花の間の風がよく通りそう。

 

葉っぱだけで充分美しい「ギボシ」、

花も更に美しいので、これを植えると贅沢気分です。

でも、どんどん広がる。

 

 バラに似てると、何処かから一枝頂いて

挿し木したツツジ、あんまり咲かないけど、優しい色。

 

「紫つゆ草」の花も涼しげ。

 

   

これも「つゆ草」ですけど、いつもあの、ヌメヌメさんの餌食に。

美味しいんだねぇ。

食べてみよっか。

 

 「つゆ草」は勝手に

高い所に種を・・・飛ばしたのかな? 生えてきました。 

不思議。

これも、交配していろんな色に咲いてます。

 

 

  

ぬーっと、蛇の首のように何処でも伸びる「垣どおし」、「切ってやろう!」

と思ったら、

可愛い花が。

花が散るまで待ってあげます、仕方ない。

だから、他の植物を覆い過ぎないよう注意してね

 

 もっとこんもり咲く想定でしたけど。

花が大きすぎて、籠の隙間からは出られないみたい、手作業で、失敗。

 

 なぜか勝手に「忍冬」が。

西日が当たるので、日よけになればと這わしています。

もうすぐ花が、香りがいいのです。

 

 下にもモサモサと。

これは、猫ちゃんが好きな「キャットミント」。

 

ここでちょっと休憩。

猫ちゃんはどこに居るでしょうか?

 

 

 

 

ほら、ちゃんと居ました。

 

 

つづく。

 

 


 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涼しい「春」 ②

2018年05月12日 | 今咲いてるお庭の花たち

 

 

長~く咲いてくれる、可愛い「ビオラ」。

お日様の場所と関係なく、なぜかいつも道路の方を向くんです。

ほら、これは全部後姿。

 

  前は、ほらね。

 

この方々も、全員道路を向いてます。

 

 こちらは、うっかりしたら、

伸びた周りの方々に埋もれてしまった、すんません。

どっちが道路か探してるみたい。

 

 ベルの形の「シラー」。

 

こうして見ると、だんだん雨に似合う色合いに。


あ、「コアニー」が。

ほんと、可愛いけど、ちょっと群生し過ぎて。

「忘れな草」もはびこる。

すいませーん、お隣に娘の家が出来たので、そこに置いていた

パパさんのバイク車庫を移転しました。

なんとか、何かを巻きつけて隠したいのですけど、

バラでは無理だし、2~3年はかかりそうです。

 

五月はこの方々の季節かもです。

ちょっと和風で似合わない、と言われたけど、ちょっと見たくて植えたら、

増える増える。

 

 

でも、こんなに素敵なのも出てきました。

 

 

 

 

バラの季節でもあるので、「マチルダ」が少し。

 

 

 

  このくらいが一番。

 

 

 

 

咲きこぼれる花も好きです。 

「姫ウツギ」

 

 

 

やっぱり、この隙間を何かで埋めたい。

 

課題です。

 

 

 

 

 

 

 

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする