今日は珍しく一日晴れマークがついてます。
今年の花梨は不作、五個しか成らなかった。
その一個が木に残って朝日を浴びてます・・・
なんか大きい。
いつ落ちてくるのかなぁ。
ぼんやり見上げてるのは危険!
石のように硬いこんなに大きいのが頭にあたると、庭でバッタリとか。そろそろ落ちて頂戴
。
ご兄弟は先日命がけで刻んで(硬くて怪我しそうだった)、
もう、蜂蜜のお風呂に入ってますよ。
お客様のお庭で成ったのもたくさんいただいたので。
ゆずもたくさんいただきました、さっそく蜂蜜漬けに。
皆様ありがとうございます。 それにしてもゆずって、
どうしてこんなに種が一杯なのかなぁ・・・。
庭に少し埋めておいたけど、
この種が全部育ったらゆず畑に、うゎ~、嬉しい~♪。
生姜の蜂蜜漬けもGet!
のどにいい花梨と、体が温まる生姜漬けは
お湯で割って「ホットカリン」と「生姜湯」として
そろそろメニューに入れます。
ゆずは来月の中ごろまで置いておきます。
又、是非ご賞味くださいませ。 おいおい!
外は晴れてるよ、寝てないで出なさい!!
(今放り出しました。)
明日の午前中頃まで晴れマークですね。
いらっしゃいましたね。
いろんなものをなぎ倒しながら。
時々お日様もさしたり。この方達は大丈夫。
寒さに強いんですから。
猫ちゃんも・・・出てった。
水溜りは
みぞれ。すぐ溶けそうだけど、
ちょっといい景色です。
→
「インパチェンス」終わった花の実(?)に触れると
プチッとはじけて落ちて
種が飛び散った。
昔「ホウセンカ」ってこんなのでしたね、たぶんご親戚。→
「チェリーセージ」→
「ウインターコスモス」、とても元気。道路の外灯の下にいっぱい。
まだ「コスモス」も。
↓
「ライムライト」(セージ)、叫んでるみたい。
↓
ピンクの「マロウ」かな?咲き終わるとこんなで・・・私みたい
あ、いえ、私はこんなのかも・・・
失礼しました。こんな細い蕾が
↓開くと丸い「るりまつり」。
八重の「さざんか」を。
窓辺にかざってみました。 ぐるぐる「千日紅」。
ねじねじ朝顔のつぼみ(ソフトクリームみたい)
みんなみんな綺麗です。
そして旅立ちの用意の方も
風に乗って、行くぞ~。
押さないで!
行ってきま~す、どこかで又会おうね~♪
「保存食」いっぱい。
あら? うちの猫ちゃんが草むらに・・・。 何してるんだろ?
怪しい・・・。 「おみやげ~
。」
「ううっ、要らない!って!」
(ハンティングじゃないけど)「私もってま~す。」
キャッ、大根などについてるきっと同じ黒虫さん
やっぱり足があるんだ・・・。
すぐコロリと落ちて死んだふりするんだよね。
皆様冬に向けてがんばってください!
ただし、猫ちゃんの「おみやげ」はダメよ!
音楽ユニット「ラ・ボエーム」のコンサートに多数お出でくださいまして、
ありがとうございました。(お色直しで)
(練習風景)
「アコーディオンを聴いたのって・・・何十年ぶりだわ・・・。」
「カンツォーネって、こういう曲なんだ・・・。」
どこかで聴いた曲、いつの日か聴いた音色、この日も又
古き良き時代へといざなってくれるような、心地よいひとときでした。
あっ、いえ、「千の風になって」(ラ・ボエームバージョン)もありましたね、すんません。
今村さんのテノールの熱唱がドーンと心に響きました。
室崎さんの「ばら色の人生」などの甘いソロの音色には、
思わず皆様でハモッてしまいました。
楽しかったですね、室崎さんが「音楽の力って素晴らしいですよ。」と
言われました、ほんとに。
「ラ・ボエーム」の皆様には、又是非次の機会を持ちたいとお願いしました。
当店の狭い空間ですけど、日ごろの些末な事々をすっかり忘れて、音楽に酔いしれて癒されて「まっ、明日から又ってみっか!」と思っていただければ嬉しいです。
ありがとうございました。
本日11月8日(土)は、音楽ユニット「ラ・ボエーム」のコンサートです。
(そのため、通常営業は午前中のみとさせていただきます。)
余り生で聴く機会のないカンツォーネと、懐かしい哀愁のある音色のアコーディオン演奏を楽しみませんか。
アコーディオン歴40数年の室崎安雄さんは、8年前にテノールの今村薫さんと出会ってユニットを結成し、ライブ活動やボランティアの演奏会などを50回以上も続けてるそうです。
金沢医科大病院などで開催するボランティア演奏会の楽しみは、患者さんの笑顔で、「僕らの演奏で安らぎを与えたい、にこっとした顔を見られれば、こっちも幸せになれる。」とおっしゃいます。
お二人とも、お話もとても楽しい方なんですよ。
今回はカンツォーネ(「帰れソレントヘ」「パリの空の下」「サンタルチア」など)と、アコーディオンのソロなどを聴かせてくださいます。
まだ席にゆとりがありますので、是非お出でください、お待ちしています。
ケーキなど、準備の都合上お電話下さればありがたいです。
開場: 午後2時半
開演: 午後3時より
料金: ¥1,500 (自家製ケーキ&ドリンク付き)
受付でいただきます。
出演: 音楽ユニット「ラ・ボエーム」
アコーディオン演奏: 室崎 安雄
テノール: 今村 薫
二年前の11月3日に開店しましたので、
おかげさまで二周年をむかえることができました。
皆様ありがとうございました。
つきましては、ほんのささやかな記念の粗品ですが、
ご来店のさいにもらってください。(二百名様分ご用意)
(あら?あわてて二枚貼り付けてるような・・・よなべで毎夜作ってるもので。。。) で、おうちで、ほっと一息してくださいね。
あっ、いえ、是非当店にて、まず一息してください。
お待ちしています。