れんたる♪「ふぁーちゃ」 より

お店は2015・4月に閉店いたしました。 
ありがとうございました。
以後は短期の「レンタル」でご利用ください。

しばらく雪のため臨時休業させていただきます。

2011年01月29日 | お知らせ

 
何度もすみません

土・日は開店の予定でしたが、

 夜中にまた20cmは降って、

 

除雪による、(蔵王の)「樹氷」のようなのまで出現、

こうなってはもうお手上げです。

午後にはなんとか切り崩して、「割引券」(来て下さった方用)に

到達出来るよう雪かきだけはしました。

 

ところが、ちょっと気になることが・・・

  明日、29日の土曜日にピザをご予約くださったお客様~~!
うっかり、お電話番号を聞くのを忘れてしまいました。

ここを見てくださるといいのですけど・・・、
ご覧になってましたら、ご連絡くださいませ。
(電話 0761-51-5923)

でも、大丈夫です! 
見てくださってないと思いますので、ご指定の時間にちゃんとお作りして
お持ち帰り用としてご用意しておきますので、ご安心くださいませ。
うちで食べていただけないかもで、申し訳ありませんが、お待ちしています。

※29日午後三時 ああ、よかった! お店片づけてきたところです。
やっぱりこちらはご覧になってなかったのですが、ピザをご指定の時間に用意してお待ちして、「臨時休業」の看板を見て帰られたら困るので、その時間の直前には看板をはずして窓の外を見ていたら、雪の中お車が二台いらっしゃいました。 一台は私の車の後ろに、もう一台は路地の道路に。
で、訳を話して、ちょっと寒い店内でよかったら・・・ということでお店の中で食べて、を飲んでいただいて、どうやら待ち合わせてのお話があったようで、予定通りのタイムを過ごしていただきました。ホッ。

なんだか、お代金を頂くのは久しぶりの気がする・・・、お金ってありがたい、これは大事だなぁ輝いて見える・・・。
お客様が来て、電気をつけて音楽をかけると、やっぱりお店が息づく感じがするから、早くちゃんとお店をやらねば。  「明日お店やってますか?」とお電話いただいたし。 「す、すんません、明日はまだ・・・。」と言いましたが。
雪・・・また降ってきた。 
明日は最高気温0°c、でも明日くらいまでという予報だからこのお休みには絶対なんとかして、来週からは開店したいです。
パパさんからの一昨日のメールにもありました。
 
お客様第一!多少の損得は考えないで永くごひいきにしてもらうこと、信用第一」と。ハイ。


もう一人、「日曜に行くわ~。」と言ってくださったMさん、
にはお電話番号はわかってるし、連絡せねば。

 

で、今日はケーキをご予約くださったお客様があったのですけど、
お休みしましたが、ちゃんと作ってお渡しできました。
 ホッ、ああ、よかった!

 
スポンジケーキにいちごを挟んで、ペタペタ生クリームを塗って、


「普通のいちごショートでいいよ。」と言われたのですけど、
なんか、それじゃぁおもしろくない!

で、ホワイトチョコをゆるめて、牛乳を少し入れて、
(実はこれは「栗原はるみ」さんのレシピから)
いちごを半分混ぜて、半分上にのっけて、緑の★を散らしました。
(なんか、おいらんの首みたいに白くて変だけど・・・ホワイトチョコは真っ白ではないんだ

温泉にお友達と行くのに持って行くんですって。
いいなぁ~、カロリー消費にお風呂でクロールでもしてね。


ではでは、よろしくお願いいたします。

 

ピンポ~~ン
「は~い。」
「あのぉ、いつもお店にくるSですけど・・・。」
「あ、はいはい、えっ、来て下さったの?すんませ~ん。」
「ええ、割引券いただいて帰ろうかと思ったんですけど、
ついでだし、雪かきしようかと思って。」
「いえいえ、いいですいいです、ありがとう。明日も降るみたいだし・・・、
やっても無駄みたいで・・・、どしたらいいと思う?なんかいいアイデアないかなぁ。」
「う~ん、きびしいっすね。」「でしょう!」


若いお兄さんで、ほんと、「やりまっせ!」という感じでしたが、
とんでもない!ご遠慮申し上げて帰っていただきましたが、
うれしいですね~ありがとさ~ん
 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと時間ができたので。(3)

2011年01月29日 | 今日このごろ・・・


新しいパソコンに少し慣れてきたかなぁ・・・と、思っていたところ、
娘がどこかでもらってきたチラシ。
ある公共機関の「初級者向けエクセル入門コース」でした。

夜の週一回、4回シリーズで、受講料はそんなに高くはないので、
思わず「行く!」と娘も誘ってしまいました。

3回終わりました。

いつも、お店のコンサートのチラシなど、ワードで適当に作ってたのですが、
どなたかが「エクセルの方がやりやすいよ」と言われたので、
そんなに必要でもない生活ですけど、
「ボケ防止」にもなればと気軽に参加したのですけど・・・。

渡された教科書は、裏をみると
大手「100円ショップ」発行のもの。 ¥100ですか。

 

へぇ~¥100シリーズいっぱいあるんだ、
おっと始まった。

  こんなところから始まるので、
易しいかな・・・と思いきや、
速度は新幹線並み、ビュ~~ンと振り落とされそうでした。

セル(・・・って何?レベルの私でしたが)を動かしたり、消したり・・・、
数字を足したり割ったり・・・、で、3回目で「関数」でした。

若い女性の先生が、テープが回ってるように抑揚のない言い回しで淡々と説明して、
「2003では・・・ですが、2007では・・・まで分類化されてます・・・」と言われるのに、
「あのぉ・・・、私のは2010ですが。」とは言えませんでした。

どっちみち「では2010は・・・。」とか言われてもわからないので。


 すごいなぁ。
誰が考えたんだろう。

昨夜教えて頂いたのでは、「飲食店の売り上げ」みたいなのがあって、
「ドリンク」、「フード」とか交互に入ってる表を、
項目別に仕分けして、合計を出したり、何かの平均値や、
四捨五入や切り上げ、切り捨てをどれかの(?もう忘れた)アイコンで
少ないクリックでやって行くんです。

確かに、家計簿に応用できるし、うちのような小さなお店でも
雨の日は一人で来る人は少ないとか、多いとか・・・いろいろ活用できるかもですけど、う~~ん、毎日でもやらないとだめ、
もう忘れたもの。 
いえ、2時間以内に復習して、次の日から連日使わないと
だめみたいです。


えっ、いま時は高校で習うんですか?
これが出来ないと仕事が・・・そうですか、大変ですね。

私の次回は「グラフ作成」だそうです。 

昨夜はその後、道路は凍ってましたけど娘と

                       (何が楽しみで行ってるのか・・・


ちょっとぉ!  
今日はいつまでやってんのよぉ!

お邪魔猫が。

あ~あ、せっかく復習しようかと。。。

ではでは。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと時間ができたので。(2)

2011年01月29日 | 今日このごろ・・・





あれ、晴れマーク出現!

ついに春ですか?    (甘い甘い

そうですね、本日(29日)も雪がチラチラ降ってます。


さて、先日、ひさしぶりに書店に出かけました。

本棚の前。
うん? こ、この猫ちゃん・・・、いい顔だなぁ・・・雪に埋もれてるゾ。
 と思いながらも結構高価な本なので、通過。

でも、家に帰ってからも何度となく思い浮かぶあの顔・・・、
なんだかラブコールされてるような・・・。

ほら、衝動買い防止には、我慢して一旦時間を置く・・・とかあるでしょ。
で、時間を置いたら、だんだん思いがつのりました。
  これはGetするしかない!
                
                (猫ものに反応敏感になってるだけじゃないのぉ、ヤレヤレ)

で、上の写真は、お店のストーブの前で
暇なので読んでます。

これは、やっぱりさすがの写真!
お父さんの代からよく目にする、「岩合光昭」さんの写真でした。



同じく若い写真家の「梅佳代」さんとの、
動物写真講座があって、とても勉強になります。




楽しい写真が載ってます。
左は、北海道のタンチョウのエサを狙って雪の平原に来る
猫とカラス。

カラスは堂々としてるけど、猫はへっぴり腰
太ってるなぁ。

右は大阪で、ゴミをチェックするお猿さん。
新聞を読んでるみたいなスタイル。 




これは、TVでも拝見したカナダの北極熊さん。
ヤナギランの花畑で寝転んだり、座ったりしてました(TVでは)。

岩合さんは「一番おもしろいのは猫。」と常々おっしゃってます。
(彼の猫写真の本、欲しいな~。)
まだ他にも買ったのが


ここで、ピザ生地の発酵をセット。


これも、これから役ちそうな本、思わず手に取ってしまいました。

右はお店で定期購読してる「クロワッサン」です。

両方大事な「テーマ」ですね。





大好きな、田部井さんの特別インタビューもあります。
(年金生活の本には)

ではでは、お店でご覧くださいね。

 
さて、うちの猫ちゃんは・・・

実はさっきも海外にいる娘と、パソコンの「スカイプ」機能(PCを使って世界中ほとんどの地域と無料通話が可能)で話してたのですが、
新しく買ったノートパソコンはカメラもついて、携帯できてほんとに便利!

途中用ができると 
猫ちゃんのいる床に置いて、会話をまかせます。 

「えっ? よぉっ、懐かしい声が・・・。

(画面に互いの顔が写ってる)

 
娘が何か話しかけてます・・・。

「運動不足で太ってるんじゃないの!」(娘)


「う~ん・・・(見られた)。」


 
「そうなんだけどさぁ・・・、雪だしねぇ・・・ゴロゴロ。」

で、パソコンを抱えて外に出れば、雪景色も見せることができます。

すごいなぁ、なんて便利な時代!

あっ、そろそろピザ準備しなくちゃ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと時間ができたので。

2011年01月28日 | 今日このごろ・・・


雪かきを続けるとちょっとひどいし、
雪景色も見飽きるでしょうから。 

「料理教室」で教えていただいた、寒い日々にぴったりの
ホットでおいしいコリアンスープ「純豆腐(スンドゥブ)」をご紹介します。
(材料の量は私流)

ほんと、簡単でおいしいですから是非作ってみてください


材料は4人分で

豚肉200gくらい、キムチ、白ねぎ1本、豆腐1丁、もやし1袋、ニラ半束 (量はそれぞれお好みで増減を) 

調味料
おろしにんにく、おろしショウガ、コチジャン(以上小さじ1杯くらい)、酒(小さじ2)、ごま油、鶏がらスープの素(小さじ2)、砂糖(小さじ1)、塩(少々)、唐辛子(少々) (それぞれお好みで増減を)

下準備
豚肉ににんにく・ショウガ・コチジャン・酒をよくもみこんでおく。

豆もやしを洗い、ニラは3cmくらいに切り、ねぎは真ん中の緑の部分を斜め切りし、外側の白い部分は千切り(白髪ねぎ)にして水にさらす。

調理
豚肉をごま油で炒め、香ばしく焼き色をつける。
豚肉を横によせ、キムチ、コチジャンを加えて炒める。
水1300ccくらい、鶏がらスープ、砂糖、
唐辛子(私はタカの爪とチリペッパーを入れた)を加えてひと煮立ちし、
もやし、ネギの芯を加えてアクを取りながら煮込む。

塩で味をととのえ、ニラを加えて火を止める。

ここで、豆腐を4等分にしてレンジで水を切る。(500w2分)

器に豆腐を入れ、具を均等に入れてスープを注いで、晒したねぎを飾る。

終了。

アツアツを(私は激辛好きなのでチリペッパーを入れて)ハフハフと汗を流しながら食べます。 
あったまりますよ~。
そして、ちょっと濃い味に豆腐のさっぱり感がGooで、多めに作って翌日もまたおいしく食べられます。
何回か作りたいと考えてます。


これはいいのを教えて頂いた! という感じでしたので。

 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

27日(木)、28日(金)は雪のため臨時休業いたします。

2011年01月27日 | お知らせ

 

1月27日(木)、28日(金)は雪のため、

臨時休業させていただきます。

 29日(土)、30日(日)は開店する予定です。

ご了承くださいませ。

 

今朝も10cmくらい積もったようです。
昨日は開店しましたが、車が滑ることがあって
今日は更に困難と思われます。

                                         (実は日々の雪かき疲れもありまして・・・、申し訳ありません)

  

お店の駐車場とお庭は西向きなので、雪が吹き溜まりになるのかなぁ・・・、どんどん雪が深くなってます。
室外機とガラス戸の周辺を毎日雪かき(左)、鉢類もすっかり埋もれてしまった(右)、長靴でも膝上まである。
今年は毎日止むことなく増えるのですごいです。
東北の方々に比べると、たいしたことないんですけど
なにせ、猫ちゃんロードと薪置き場コースや道路までのアプローチなど、
家の周りに日々の雪かきコースが長くて、それから前の道路に行くものですから・・・すんません。

 

29日(土)、30日(日)は営業の予定です。 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日・23日(日曜)は開店しています

2011年01月23日 | お知らせ

 

少し雪がありますが、開店いたします。

 

昨日は娘と、自衛隊員を要請して(約一名ですが)、

さすがの若いパワー、ささっと雪を山盛りにしてくれました

なんとかお車が入っていただけそうですので、本日は開店いたします。

臨時休業中来てくださったお客様には、申し訳ありませんでした。

 

わー、朝お店の中の温度は1°Cでした。

さぁ~、この温度をエアコン全開と、薪ストーブ

で温めなくちゃ!ます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪のため、数日は臨時休業させていただきます。(&本日の状況・21日)

2011年01月21日 | お知らせ

 

  ううっ、また降った。

新聞配達の方の足跡が。

 

除雪車は・・・来てない、よかった。

 

 

久しぶりにたっぷりの雪。

 

木々の枝雪は美しい。

 

夜撮ったものですけど。

 「梅」さん。

 

「グミ」さん。

 

「桜」さん。

 

「ツルバラ」さん。

 

「山茶花」さん。

 

鳥ちゃんが。

 

「おまけ」 

いずれも、冬姿もあでやかな気がします・・・えっ、そうでもない?
私にはそう見えますけど・・・、この姿あって春が美しいので

 

  

山椒の枝はトゲがあるから、雪が落ちないんだ。

 

枯れかけた「ミツマタ」に少し残るつぼみ。 
春一番に咲いてくれるので、なんとか大きく育ってほしい。


 

う~ん、この雪山の下に「小松菜」と「大根」が・・・。
(朝一の仕事はこうしてまず「猫ちゃんロード」の雪かき

 

  うふ、実は、雪かきが楽しくなるよう
新しい「長クツ」買ったんです。

娘の古い色のはげたのを履いていて、そのままスーパーに行くと、
あら?皆様なんか素敵なゴム長履いてらっさる
娘も最近買ったらしい・・・で、8号線スーパーのクツ売場へ、
さすがにこの雪、ほとんど売れていて残り物だったけど二割引き、ルンル~ン

昨日は一日雪がチラチラ、雪かきができず。
さっ、今日はやらねば!ネ。 

ネ。 
    

そうそう、猫ちゃんもインドア生活が多くてストレスがあるのか、

 

時々遊んでやらないと、噛みついてきたり、


   
膝に乗ってきて、

うるむ目(食べ過ぎで目やにが出てる)で甘えてきたり  です。 

 ではでは。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪のため、数日臨時休業させていただきます。(&本日の状況・20日)

2011年01月21日 | お知らせ

                

20日。

左・入り口。

ど派手に書いてしまいましたが、道路から目立つように。

右は、来てくださった方に申し訳ないので、
「割引券」をドアの前に置いてます。
お一人様3枚くらいどうぞ。
使用期限なしですが、お一人様一回一枚でお願いします。

           (知らずに来てくれた方の為なのに・・・なんか変)(いいんです

昨日来てくださった方はすみません、今度来られた時に
その旨申告願います。

    あわててさっき書いたので汚い字

 19日状況: 気温が6度くらいになって、雪がゆるんだので、
その分重いですけど、少し雪かきをしました。
(お向かいの奥様がどうぞ~と言ってくださって、ひたすら向いの溝にいれさせて頂く
 )
 

でも、雪がきの山が少し減っただけで、一台分も雪をどかせられない。

いくらがんばっても雪をゼロにはできないので、なんとか雪がきの山を崩して、

あとは雪を踏んでガーッっと車で乗り入れていただけるようになれば、
営業できるかなぁ。 雪がこの上に降らなければ・・・ですけど。します。

明日午前中ってみます。

 

申し訳ありませんが、案外雪が深くて除雪できず、下の駐車場も50cmくらいあるため、

しばらく(数日)は臨時休業させていただきます。

雪が溶けてきて、雪かきも少しはできて、車が数台入れそうになりましたら、

開店いたします。

もち、こちらでもお知らせいたします。

 

なんとか私の車の出入りは周囲に盛り上げたりして、

雪かきしたのですが、

 

この雪の塊が硬くて重いため、周囲に運ぶとしても一台分くらいが

やっとなので

下の駐車場も除雪の雪がきがあってよほど強い車じゃないと

きっと入れないし、

階段辺りも深くて雪の捨て場がなくて・・・

という訳で、ご了承くださいませ。

今週は先週よりは温度が高いので、きっと徐々に溶けてくれると

思います。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定休日です。(&水曜日の開店は危機的)

2011年01月16日 | お知らせ



1月16(第三日曜)・17(月)・18(火)は「定休日」です。

又のご来店をお待ちしています。

 

 

  

雪  が降っています。

お店駐車場の除雪がほとんどできないので、
乗り入れられるお車しか入っていただけないかもですけど、
(たいていのお車はド~ンと入ってくださってますが)
ご了解ください。

 

降りましたができるほど。 

 夜中に撮った物、

つまり・・・今日まだ外に出てないんです

玄関ドアが開きにくかったので、これは近年に無かった事。

 

 

朝、猫ちゃん出て行ったけど、

相当深い。

 頭に雪を振りかけてすぐ戻ってきた。

「は、早く入れて!」  

 

 お店裏口に置いている薪が

すっかり雪を被っていて、ストーブ炊けるか心配です。

と言うより・・・

今日はこうだけど、

 

 明日からはこうで、

(最高気温はあがっていくんだ、ホッ)

当分続くようだし、

19日にお店の駐車場に入っていただけるのかなぁ。

よほどのことが無い限り、営業はいたします

 

でも、ほんとに綺麗な雪~~
見とれてるわけにはいかないので、

そろそろ玄関だけでも、雪かきに出ねば。(腰にカイロをペタン)


(ついでに、ささっと雪かきして、長らく行ってない美容院、ぼうぼうの髪切ってこようかなぁ・・・甘かった!
 

 

  ドアの雪もよう、ステキ~。」
(おいおいそんなばやいじゃぁ・・・

えっ、なんか一杯。

 車埋まってます。

ここまで到達せねば!、でも、道路までなんて遠い土地構造

 道路手前に除雪車の残した山が~~、
疲れたー
気分を変えて、別方向へ。

猫ちゃんの通路も確保。
でないと、外に出られないストレスでさっき噛みつかれたので。

 山ギリカットに。
(またぁ、遊んでたら「カット」いかれないと思うけど

この中の薪は使えるのかな?

 

 エアコンの外のファンも埋まったら危険よね?
手を入れて雪を払って、と。
(それっての場合じゃないの?

このガラス戸のところも除雪しないとね。

そういえば、ここを「下までのガラス戸に」とお願いした時、
建築屋さんが「雪がなぁ・・・。」と言ってたけど、こんな時のことですよね。
関西人だから、わかってなかった




う~ん、駐車場はこの厚み、それに道路には除雪の雪の塊がもっとデカイ。

これ以上の雪かきが出来ないと、車入れないかもです。

 

明日の課題に。 

あらら、3時間経過、美容院は遠いのであきらめて、運動したのでコンビニでおやつを。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お知らせ

2011年01月08日 | お知らせ

あけましておめでとうございます

昨年のご来店誠にありがとうございました

本年もどうぞよろしくお願い致します

一月七日から開店いたします

携帯から(^^;

       ※ 入院中のPCはどうも回復がみこめないので、新しいノートPCを購入しました。

      でもぉ・・・がいない・・・、ではなくて、ついてないんです。

      う~ん、使いづらい。  ここまで10分かかった、君早く来てね

 

                      お店のお客様ーー「猫がおったら来んやろ。」        「ううっ。」

                                                                       

                                                   「来たーー!」    

  

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする