7月8日の「歌声喫茶・ハミング~」にご参加、ありがとうございました。
皆様、暑い
中たくさんお集まりくださいました。
歌った歌:
「七夕」 「あざみの唄」「海」
「浜辺のうた」「あの素晴らしい愛をもう一度」「山小屋の灯」
「エーデルワイス」・・・先生が「英語で歌いますか?」
どなたかが、「当然や!」
「幼なじみ」「麦の唄」「東京ラプソディ」「フニクリフニクラ」
「バショウフ」
Hさんのハーモニカ: 「夜のタンゴ」 (素敵な曲、ずっとタンゴシリーズ)
(タンゴ曲の好きだった父がよくレコードをかけていました。
時々、カーテンを閉めて母と踊ってました。)
Tさんのギター: 「22才の別れ」「僕にまかせてください」
(あ、これは2曲とも若い時に好きだったのですよね。
残念、この時は家の中でプリンターの目詰まりに奮闘してたので
聞けなかった。)
(「僕にまかせてください」の出だしは音符が上がり下がりをして、歌うの難しい。
だから、何度も練習した覚えが。
でも、今又なかなかスラリ~とは歌えません。)
始まると、コーヒーを入れたり、ケーキを切ったり
いつもNさんにお手伝いしてもらうのですが、
この頃余裕がなくて、写真を撮るのを忘れます。
これだけ。
コーヒーは細心の注意を払って。
「青シソケーキ」の写真だけは撮りました。
畑に青シソが一杯ほこってるので、この時期は毎年利用します。
夜中に思わず受話器を取って申し込んでしまった、「マジックブレード」
ミキサーですが、押すだけで回るし、カップになっていて保存が簡単、
これは買ってよかったです。
青シソの葉っぱを乗っけて焼きました。
カテゴリの「ケーキ奮闘記」のどこかにレシピを書いてますので、どうぞ。
この日は熱かったので、スイカもサービスしました。
実はここだけの話、2~3日前に買って、お店の冷蔵庫に
入れてたのを忘れていて、発見 なのでした、すんません。
楽しいひと時でした。 ありがとうございました。
◎ 8月は皆様お忙しいと思い、毎年お休みしています。
次回は9月9日(第二土曜日)です。
又皆様のご参加をお待ちしています。