れんたる♪「ふぁーちゃ」 より

お店は2015・4月に閉店いたしました。 
ありがとうございました。
以後は短期の「レンタル」でご利用ください。

ただ今、冬休み中です。

2009年12月27日 | お知らせ







12月28日(月) ~ 1月5日(火)まで
冬休みにさせていただきます。

1月6日(水)より営業いたします。


この一年間、
ご来店くださったお客様、お世話になった皆様方、
ほんとうに、ありがとうございました。

しばらくお休みにさせていただきますが、
新年度、又皆様にお会いできることを
楽しみにしています。 

お風邪など引かれませんよう、
お元気にお過ごしくださいませ。

ありがとうございました。 


                      






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お日さま、お久で~す。

2009年12月23日 | 今日このごろ・・・





今日こそ、

も少しまだあります。




「栗原はるみ」さんのレシピで
たっぷりケーキ作ったけれど・・・、
(トッピングはホワイトチョコと牛乳を、+自分流にブランデーシロップかけたりして)

誰も来ない・・・。

皆さんお忙しいのでしょうね。


                     では試食を、ちょっとだけ







それにしても、今日はひさしぶりのですね。

バイクのミラーによると、東も西も青空です。


 お花さん達も嬉しそう~。


でも、朝は初氷でした。


 結露・・・かな?


娘が置いていったバイク。 
シートの霜模様がおもしろい。



猫ちゃんは何処へ・・・。 


葉っぱの霜がおもしろいから・・・と、撮っていると



現れたので、どちらもピント合わず


 いつもこんなんです。

あっ、お客様が、

  いらっさいま~せ~・・・。 
こちら、失礼いたしま~す。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪かき日和。゜。゜。゜

2009年12月21日 | 今日のできごと




12月にこの雪は何年ぶりかなぁ・・・。

除雪車がかきわけた雪の塊がゴロゴロ。
丁度、定休日でよかった

昨日は一日中ちらちら、おまけに強風、
おまけに、時々アラレ。゜。゜。。。と、
冬セットが何拍子も揃った具合だったので、
予定していた大阪行きも中止してひきこもり


さて、今日は峠も越えたようだし、

おい!やるぞ! 外へ出よう!

  
「う~~ん・・・。」    「嫌!おうちがいい!」


もうっ、役立たずめ!! 
「猫の手足も借りたい」というのにぃっ!

一人でやるしかない、雪かき。


 でないと、車も出せない。


   

まず、猫ちゃんの通り道を、そして玄関前を。



ふうっ、温度が上がって雪重~い。 なんとか車まで!


  腰いたたっ!
ちょっと休憩。 あっ、青空が。


 やりました!
向うの車まで。 その前も。

日ごろの運動不足解消にはなったかもね、でもぉ、
明日はきっと腰痛・・・、こんな時はやっぱり




あらら、この間から駐車場に伸びだした蕾が開いてる。

花メイトからいただいた「トリトマ」が咲いてます。

これは確か・・・と、調べたらやっぱり!
「開花期・夏(6~10月)」 
「原産地・南アフリカ」
ええっ? どないなってるの? 不思議?

やはり、「地球温暖化」に向かっての、
正に(形も)なんでしょうか、でも、この雪・・・。
う~ん、考えてもわからないことは、止めましょ。


さて、という訳(?)で、
当店主は腰痛気味につき、雪が多くてもなかなか
広い駐車場の除雪が出来ませんので、
積雪時には、パワーのあるお車とか、
入れる車しか入れませんので、
ご了承くださいませ。

外はどんなに雪が多い日でも、店内は営業するつもりです。
よろしくお願いいたします。






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「歌声喫茶・ハミング~♪」終了しました。

2009年12月20日 | イベントのご案内




わーっ、朝、結構な、こりゃぁ大変!

・・・と思われましたが、



少しのキャンセルはありましたが、
 さんも応援してくれたようで、

 (Yさんからの画像)

たくさんの皆様が
来てくださって、ソングなどを歌って
今年最後の「歌声喫茶・ハミング~」を終えることができました。

皆様ありがとうございました。


それにしても、雪って綺麗~~

 天然の「リース」が。




首飾りもあるよ。






なんて綺麗な~

 桜は霧氷に。

うっとり~~



「ちょっと!!時間が!!」 「えっ、きゃぁあ~~。」



 おおあわてで、
庭木を切って、ストーブで乾かして、・・・



 会場のしつらえを。 雪かきもしかくちゃ・・・、
もでしょ!



(すみません、了承を得てませんので以下画像は小さめにします。)

 ストーブを炊いて暖かく。

「北陸中日新聞」の方が 
取材に来てくださいました。

(ごめんなさ~い、コーヒーにケーキをつけるのを忘れた、又来てくださいね。)


 ハンドベルで。




 シロフォンでコードを。
Hさん「こりゃぁ、JAZZコードより難しい!」

  
勇気ある挑戦者の皆様でした。






パンパン! 盛り上げたクラッカーは、
「ちらからず」タイプで、おそうじ要らず

「どこで買ったんですか?」とのお問い合わせも。
                                       「P3ですよ。」


「ジングルベル~♪」


 ガヤガヤ・・・
「いつ出番だろうねぇ・・・。」
「そろそろかな?」


「お手伝いのNさんが切り始めたぞ。」





ジャーン!
本日のケーキは「抹茶シフォン」の上に、苺と生クリーム&黒ゴマで作った
「サンタ」をのっけたのでした。




(Yさんの画像)

終わって皆様が帰る頃には、「聖夜」のようでした。



 そろそろ「オリオン座」も出てきそう。

「冬の星座」も歌いましたね。




本年の「歌声喫茶・ハミング~」は、
これにて終了しました。

先生方、お手伝い下さった方々、
そして、多数の皆様のご参加、ありがとうございました。

新年、1月、2月はお休みさせていただきます。

次回は3月13日(土)午後三時からです。
         (第二土曜です) 


又、お元気な皆様にお会いできるのを楽しみにしています。



※ 本年は27日(日)まで営業しています。
    新年は6日(火)から営業いたします。





 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来ましたね。

2009年12月17日 | 今日のできごと


 

今朝の「始めの一歩」です。

・・・迷った挙句、出て行った猫ちゃんの。


ついに降りましたね。 なんか今日だけはです。



・・・ついていく。
                          ややっ、怪しげな行為なので小さめに。

 おっと、これはもっとちいさく。
 「やめてよね!」    「ごめん。」
 
 「あ~あ、ちめたかった。」
                                ドテッ


おいおい、そこで寝てると又上からだよ~ん。

  ストーブの上には、
本日は「甘酒」が。 「湯」も沸いてる、危ないぞ~。


ところで、この古い「石油ストーブ」ですけど、手放せなくて。
「煮物」はほっこり、パンも焼きます。
かつては豆を煮て、お味噌も作りました。
(だから周囲は汚い、汚れがこびりついて取れず)。

「甘酒」は毎年の定番、
蜂蜜と、奄美のお姉さんからいつも頂く黒糖を加えて
熟成中~~~、
ここを見てくださった方限定で、お店でサービスいたします、
どうぞお申し出くださいませ。  


実はこれには毎年繰り返す、恥ずかしい秘話が。
いつもたくさん作って残ってしまって・・・春が来て・・・そのうち熟成しすぎてるから
発酵してるんじゃないか、美味しさを通り越してもうだめ、捨てよう・・・と、
思ってるうちに夏が来て・・・、ふたを取って中を見るのが怖くなる。
中には何かがうごめいているのではないか・・・キャ~
で、娘に「お願い!千円あげるから捨ててお鍋洗って。」と。
娘「う、うわぁ~すごい、気持ち悪ぅ!」(とおどかす) 「な、なんやー。」
「緑色でなんもない、見てみ。」
「そうなんか、しまった、千円返して。」「やだよー。」てな具合。
なぜか、懲りずにこれを毎年繰り返してます。



すいません、つまらない話を。




綺麗ですね、雪は。    (汚いものを隠してくれる

20年住んで居ても、嫌にはならない、なんか嬉しいです。

(「昔の雪の怖さを知らないからよ!」「はい、そうです、すんません。」)


 青空が見えたり、
今はピカッとしました。

昨日の雨の後には
が出てましたよ。

さて、お天気は。



わ~、

19日(土)は「歌声喫茶・ハミング~」ですけど、
最高気温3度ですって、大変! 足もとが悪いかも。
この日ばかりはお手柔らかに願います。



さてさて、

スです。

話は随分変わりますが、 

イケメン玉木さんの表紙の月刊雑誌「Clubism」12月号に
又、当店を載せてくださいました。

嬉しいのですけど、今回はちょっと・・・ね

 立派なタイトルの上に・・・



「ちょっと庭に出てみてください。・・・上を向いてみて。・・・
コーヒーを入れますか。・・・」
「はい、はい、はい、・・・。」ガチガチ

で、この写真です。

あんまりにも実物と違って、ステキな雰囲気に撮ってくださってるので、
校正原稿が送られてきたときに、「ちょっと綺麗すぎるのが問題ですが。」と
メールしておいたのですが・・・。

この雑誌は若い方が見てくださるのか、おかげさまで
そんなお客様が来てくださいます。

が、
視線が気になる・・・「だいぶ違うわねぇ・・・。」とか、ネ。

がっかりされるかも知れませんが、
同一人物ですので、お店やお花を重点的に見てくださいね。
(って、お花はもう少ないですね。)




  ようやく「お知らせ」しました。
見えにくい?


今年の年末は27日(日)まで営業いたします。

新年は1月6日(水)から営業いたします。

それでは、よろしくお願いいたします。







            

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよですか・・・

2009年12月12日 | 今日このごろ・・・


パソコンが何か行ってますよ~。

  えっ あっ、そうでした。
   
   このところ、私は狭い家の中をいつも右往左往しています。 
   先日も娘に「もっと落ち着いたら!」と言われたところ・・・、
   
失礼いたしました。



さてさて、さま、よろしくお願いいたします。

了解!



剪定した方は右に・・・、まだ庭は仕分けの途中です。





おっ、今日は南東の風・・・ながら模様、ですね。


「雪太」君も出したし、

 今日は、
先日のJAZZコンサートで聴いた「北村英治」さんのクラリネットでも
かけて、(上のCDは友人がコピーしてくれたもの、サインつき

ストーブを炊いて 

  「抹茶シフォン」をご用意したので、
お客様をお待ちしましょう。




          
                                                  

    ちょこっとだけのだなぁ。


  いろいろグッズは買い込んでるのに、
                  何もできない

少しづつ、ます。
                         キャッ、時間だ!

 


 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火入れしました。

2009年12月04日 | 今日のできごと




昨日は今シーズン初めて、ストーブに火をつけました。


う~ん、燃やすって楽しい~危険かしら・・・)

火の暖かさって、心地いい~

今日も今から・・・あら?お日さまが・・・。ガクッ。
お天気がいいとちょっと気分がね・・・。

もっと寒くなってくれないかなぁ、すんませんが。


是非温まりにおいでください。




コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末の「歌声喫茶・ハミング~♪」はクリスマスパーティに!

2009年12月03日 | イベントのご案内






今年最後の「歌声喫茶・ハミング~」は、

 クリスマスパーティに。 


         日  時:   12月19日(土) 午後三時より

         参加料:   ¥1,200 (ドリンク&自家製ケーキつき)

     ◎ 参加ご希望の方は、お電話でご予約ください。 0761-51-5923


 大勢で歌いましょう 

                            ※歌詞カードはご用意いたします。


ご予約をお待ちしています。 
                             



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つれづれ・・・

2009年12月01日 | 今日このごろ・・・




あっ、すいませ~~ん。
こんな写真を出してしまって、なんて説明しましょう。

つまりですね、
さっきパソコンを開けたら検索表紙にこの写真が。。。
好きの私としましては、ついつい触発された訳で・・・。

ついでに、説明いたしますと、これは
「北海道は函館のサル山に、今年も恒例の温泉がオープン。」
というものです。

右端はどうも、赤ちゃんおサルのようで、
しっかりと、お母さんの背中に乗ってるそうですよ。

ちょっといい写真ですよね。



さて。


相変わらずの猫・・・じゃぁなくてマイカメラです。
一眼レフではありません。
              
          

時々ブログを見てくださる方から「綺麗に撮れてますね。」等々、
言われて嬉しいのですけど、
これは近頃のデジカメの力だと思います。

私は、狙った物がバッチリ常に撮れる訳では全くなくて、
いつも20枚くらいパチパチ撮って、その中から
これはいいかな・・・と思うものを選びます。
あとは「削除」、ごみ箱へポイ捨て

その確率はほんの一割もあるかないか。
それも、ピントはすべてカメラさんが自動でやってくださる
たまものです。
使われてる方は、既にご存知のことと思いますが。

それに加えて、カメラについてる加工ソフトがすぐれもの!
トリミングや色合いの調整等々、
少しのブレならぼけたピントもシャープにしてくれます。
(この機能はあまり利用してませんが)

なんて便利なんでしょう

ほとんどは、
こんなのだったり、

こんな、植物をべったり撮っていて、おもしろくなかったり、

それでも、一枚一枚見なければならないし、
猫ちゃんなんか動くので、やたら撮るから、
捨てる作業のしんどいこと!

それで、パソコンで整理してると、

お邪魔猫にもなって

「今日はブログを更新しよう~!」と思っても、
整理に時間がかかって、遅くなって中断もしばしば。

あらら、愚痴になってしまって・・・、すんません。

つまり、綺麗に撮れるのは、高性能のデジカメのおかげです。
それと、「捨てる勇気と、根気」かなぁ。

いずれ、遠からず、皆様の写真も拝見したいので、
写真掲示板を設けようかと考えています。

その節は楽しい写真をお願いいたします。

マイデジカメ、まだの方がいらっしゃいましたら、
この、デフレ年末商戦の内需拡大に貢献するのは
                                 
                                                 (この頃こんな言葉が出易くなったなぁ)

いかがでしょうか。 



さて、(すいません、何度も)
突然ですが、「生きる」って、しんどいことですよね。
いきなり大層な話で、いえいえ、私のことですから

今日は「いのちの日」(ドキドキ)なんですって。
TVをつけると「生きる」とか「自殺」とか、
「死」とかの言葉がよく聞こえました。

私は単純でよかったと思っています。
なんでも簡単に考える事にしています。
そして、深く考えずに、死ぬまで自然に生きていく・・、
これですネ。

 この写真、あんまりジ~~ッと見ないで。


(実は今年のトピックス、ひも状の物を口にくわえて帰って来たので、「ダメ!」と言うと、ポトリと落としたところ、もち、猫を家に入れて、逃がしました。)

猫ちゃんは、こうして日々遊んだり、寝たり、食べたり、
喧嘩をしたり
しています。


※たいてい、この4項目ですが私も真似したい、おっと喧嘩以外ですけど。
でもぉ、喧嘩できたらストレス解消、楽しいだろうなぁ。 言いたいことを全部言って、猫ちゃんのように体全身を使って相手とわたりあう、・・・キャー、なんちゅうことを。


これも今年のトピックス、
「ゴキブリホイホイ」から夜中に「キーキー」と声が・・・。
猫ちゃんに追われて入ってきた小さなネズミでした。

で、丁度居たパパさんに頼んで、はがして、逃がしてもらった。
上の「長いもの」だと、とっくに「あさって」の方向に逃げてる方
ですけど、この時は外で「やったで!」と。 
すごい!ありがと!
でも、「ネズさんの恩返し」は、要りませんので!

私は今日又、「ケーキ教室」に行きました。
何を作ったか・・・秘密です。(ううっ、なかなか出せないので)


つまり、一杯楽しみは見つけられるし、
自他共の命を大切にして、
おサルさんのように、猫ちゃんのように、
自然体に楽しく生きていきましょうね。



ところで、今年は暖かくて豊作なのか、
大根をたくさんいただきました。

先日も軒下に二本、私の足みたいな立派なのを
置いて下さってました。
どなたか未だにわかりませんが、ありがとうございました。

 
今までいだだいた物は、干して、お漬物にしたり、
石油ストーブにかけたお鍋で煮て、
ちゃんといただいています。


時々、頭の上にお鍋のしずくを落とします。


ではでは、長く見ていただいて感謝です。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする