れんたる♪「ふぁーちゃ」 より

お店は2015・4月に閉店いたしました。 
ありがとうございました。
以後は短期の「レンタル」でご利用ください。

相談です。

2013年08月30日 | マイ日記

 

 

 

この頃のお天気といったら・・・どうでしょう。

うわっ、今すさまじい雨と風が急に。

さっきまで穏やかに高温(31℃)でした。

今頃はうちのさん、「自然と親しむ球技」(本人曰く)中だから

大丈夫かなぁ・・・。

ま、槍が降っても楽しいそうだから、いいでしょう。

 

さて、ここでちょっと私の悩みの相談を。
私には一日12時間しかない気がする。
あっという間に夜になるんです。
そして、すぐ朝が来るんです。
中身はいつもドタバタ、この頃新聞も詠んでない。
草も生えるし。
主人は「時間の使い方が超下手、要領が悪い」と。
大当たり~~!
でも、どうしていいかわからない。
ずっと長年の悩みです。



昨日は珍しくお客様がたくさん来てくださって、つまり、一人でやってますので
てんやわんや。 
丁寧な応対ができなかったり、お待たせして本当に申し訳ありませんでした。
で、ついついおしゃべりが過ぎて、閉店して片付けようと思いつつ自宅の台所に行くと
どなたかがもうなので、私もついつい座りこんでちょっと一杯。
弱いからほんのコップ一杯で十分。
するといつものごとく眠くなって居間でごろり・・・
きがつくと11時すぎ。
しばらくして息子が帰宅したので、晩御飯を用意。
台所や洗濯物の片付けなどなどでウロウロして、ついつい台風情報でも見ようとNHKをつけたら、
先日見逃した「プロフェッショナル・仕事の流儀」で「宮崎駿」さんの最新作製作現場のレポートみたいなのが
やってるではありませんか。 それをついつい見てしまう(よかったです)。   
それが1:55に終わったのでお店を片付けだしたのが↑の時間。
草木も眠るウシミツ時の二時過ぎです。


うわっ、ひ、ひどい。
「深夜喫茶」状態。

めったにつけない天井の電気をつけて。


ひどいので小さめに。
ラジオをかけないと窓外は真っ暗でシンカ~ンとしてる。
NHK「深夜便」はエルビスの若い頃の特集でした、ルンルン。♪

あともう一息。

終わった。

3時でした。
おっと明日のメモメモ。


それからお風呂に入って、寝たのが4時前で、起きたのが6時半。
(遅い息子の晩御飯をするので、朝食はパパさん頼みが今朝は「早朝自然と親しむ球技」にお出かけなので)
でも、合計で5時間ちょっとは寝たから・・・、いいか。
なんだか体がダルイ・・・。
もう嫌!、こんな生活。

毎日ではないですけど、の時期は時々起こるこの生活
どうしたら解消できるのでしょうか。
すんません、愚痴をここで。


 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏は朝?

2013年08月29日 | 今咲いてるお庭の花たち

 

 

「夏は夜」・・・だった かも。

朝晩は涼しくなりましたけど、朝、窓をあけて「朝顔」が見えるのはいいですね、後姿でも。

夏景色に必携と思われます。

でも・・・、ここは西側の窓なので朝日は当たってない・・・。

でも、毎朝ちゃんと咲いてくれます。

 

お店の階段付近も、ネムちゃんから頂いた中輪朝顔が一杯。

手のひらにすっぽりの可愛い大きさだから、一杯咲いてもうっとおしくない。

あちこち種が落ちてるので咲いてますが、こっちも西側。

「朝顔」はどこに植えても咲くんですね、ありがたいです。

この、元気な朝顔の種、欲しい方は申し出てください。

 

一日曇りの日は閉店の夕方でも開いています。(こあがりの和室の窓外)

あ、こ、このゴーヤ採らねば。

 

 

ところで、よく降りましたね。

今朝は朝から晴れてますが、朝晩はひんやり。

数日前から夜はコオロギが鳴いてました。 

「秋」はそこまで来てるんですね。

台風が近づいて叉降るようです。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時々メニューに

2013年08月25日 | メニューをどうぞ

 

 

 

 

「キラキラゼリー」(勝手に銘銘)作りました。

下の白い部分は桃をつぶして、生クリームとヨーグルトを加えて

ゼラチンで固めたもの。

その上は杏仁豆腐とフルーツを入れて寒天で。

その上は青りんご味の寒天で。

暑い時期はケーキよりも涼感があるものをと、適当に作ってみました。

(三層になってるので、下が冷えるのを待って加えるのでタイミングが難しい、上は砕いて)

今日も作りますので、いかがですか。

 

 

最近時々お客様から 

「ほら、アイスをコーヒーにポトンと入れて、よくあるでしょ、あれやってくれない?」

と言われるので、こんなのかな・・・と、ご希望でお出ししています。

アイスコーヒー用の豆を挽いて一杯ずつドリップした上に

バニラアイスをのっけています。

(結構大きいのをドボンと入れてます、よくあふれて失敗したけどこの頃少し慣れました

+100円です。

お客様によっては「生ジュースにのっけて」という方もありますので、

「はいはい、何にでものっけますよ。」とやってます。

ご所望くださいませ。

 

 

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑は楽し①

2013年08月22日 | マイ日記

 

 

 

お借りしてる畑にスイカが成りました。

 この巻きツルが枯れてから。

畑の先生方のおっしゃる「実が成ったら日にちを書いておくこと!」という

教えをすっかり忘れたために、採り時がわからない。

で、大きくなったと思って採った二個は中身がほとんど白でした。

で、こんどはこの巻きツルがしっかり茶色になってから、

それでも採りたいのを我慢に我慢を重ねて・・・採りました。

「Sugar Baby」とあったから小さいと思ったら、大きくなった! 

花火かダイナマイトみたい。

 

赤い!

甘いです。

実はこのスイカは去年次女の住むオーストラリアに行った時に

ホームセンターで種を買ってきたもの。

(種を国外に持ち出すのは厳禁かも・・・当局には内密に願います。

4月に種を蒔いて 

 5月に定植をして大事に育てました。

「カラスにやられるぞ!」と言われてネットをしたけれど、

ネットのかかってない物も何も被害なし。

カラスさんは、見たことがない物は苦手なのかな?

淡白な甘さですけど、後口が爽やかで水分たっぷり。

お店の「トーストセット」などにつけてお出しします。

ぜひどうぞ。

 

 

  

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涼しげな夏の花

2013年08月22日 | 今咲いてるお庭の花たち

 

 

 

複雑なお顔に魅かれて、いえ、

美しいのに売れ残って値下げしていたし、

なんだか「おうちにつれていって」と言ってる気がして

買ってきた「槿」です。

まだ鉢の中ですが、いずれお庭のどこかに植えます。

新顔です、よろしくお願いいたします。

 

とても元気な一重の白の「槿」です。

夏の花は涼しげで元気なのがいいですね。

 

お店入り口の階段下では「クレオメ」が咲いています。

夕方になると開く新しい花びらが赤くて艶っぽいので

私が生まれた地方では「おいらん草」と言ったように思います。

5時過ぎになると現れます。

 

お客様から頂いた、東京のおみやげ。

「麻布十番」ですって

なんだかハイソでオシャレ~な響き~~。 さっすが東京!

可愛い個包装で、全部「あげもち」かと思ったら

右のは「あげフルーツ」でした。

他のお客様と頂きました。 美味しかったです、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑うるわしいお庭でしたが・・・

2013年08月12日 | マイ日記

 

 

 

一ヶ月ほど前に、帰国した娘たちと

(ここはお茶室のようですけど、お茶をいただかなくても入れましたよ。
窓外はなかなか絶景!)

 

 

ここに行きました。

「兼六園」です。

お盆の数日は無料開放してるようですね。

桜の季節に行くことが多かったのですが、夏の暑い日でも

緑が多いので木陰を歩くと案外涼しいです。 

 

この頃は私だけちょっとメランコリーな気分だったので、

みんながあっちへ行ったので、反対を向いて

一人で人気のないところまわりました。

 

 こんな気分。

 

 

 

こんな所をゆっくり歩いて・・・、

 

見上げると人が居るので上らずに・・・

 

のぞいてみたり・・・、

 

しゃがんでみたり・・・、

 

時々は穏やかな水面のような気分にもなったのに・・・、

 

そのうちだんだん、こんな木が目に入ってきて

 

こんな木ばかり目に付いて・・・、

 

こんな所に迷いこんで・・・、

 

ここは暗がりで・・・、

 

これを見たら、うわぁ~~という気持ちになって・・・、

 

 あわてて、外へでました。

赤い傘と槿の花の色に救われました。 

 

こんな風にだんだん狭く追い詰められた心境だったのかなぁ・・・。

 

という訳で、メランコリーな時や、一人歩きは避けた方がいいかもです

 

        ( なんちゅうガイドをしてるんだすか! コレ!)

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏景色

2013年08月09日 | 今日このごろ・・・

 

 

 

 

お店和室の外にゴーヤが成り始めました。

なんとなく見える、涼しげな葉っぱとぶら下がってるゴーヤの景色がいいので

毎年植えてます。

同じ場所に植える連作はいけない・・・との定説ですけど、私はここに毎年植えてます。

大丈夫みたいですよ。

それから、今年は畑をお借りしてるので、そこにも植えてます。

これからいっぱい成りそうなので、入り用の方はご遠慮なくお申し出くださいませ。

お店ではお好みで生ジュースに入れますので言ってくださいね。 

少しなら苦味は余り無いし、栄養があるのでぜひどうぞ。

 

窓外のアーチの片方には、今年はこれを植えてみました。

「趣味の園芸」の「グリーンカーテン今年はこれがおすすめ!」とあったので、

ホームセンターに行くと早速ズラリ~~。

でも、熱帯産のはず。

よく温室にはあるけど、石川県の夏でほんとに成るのかなぁ・・・心配。

なにかって? すいません、不安なのでまだ内緒。 実がなったらお知らせしますね。

 

 

 

Mさんから頂いた「パイナップルリリー」も咲き出しました。

テラス席から見えるところに鉢植えで置いてます。

黄色くなってきます。

 

あちこちに「ブットレア」を挿し木したら咲いてます。

挿し木、ご希望の方はお申し出ください。

これが咲くとなんとなく「イングリッシュガーデン」もどきになるので嬉しい。

 

朝顔がせっかく咲いてるのに、開店時間にはしぼんでます。

で、前に夕顔を植えたら閉店後から咲いた。

昼顔・・・って、あるような、ないような。

ご存知の方、教えてくださいね。

これはちょっとステキで色っぽい大輪なんだけどなぁ・・・。

 

テラス席外にも、朝は咲いてます。

 

「江戸紫」っていう、ちょい粋なシマシマ。

 

それと「桔梗咲き」が。

曇りの日は花が持つこともあるのですけど、無計画ですんません。

「昼顔」あるのかなぁ・・・。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日この頃

2013年08月05日 | 今日このごろ・・・

 

 

 

 

 

「何だと思う?」「・・・・」

誰も当ててくれませんでした。

「スコーシュ」というUFOのような形の「ズッキーニ」です。

庭と畑で収穫しました。 お店に飾っています。

 

今年の「ノウゼンカズラ」は花がいっぱい。

 

久しぶりにひょっこり顔を出した、懐かしい方。

 

去年まったく咲かなかった「アガパンサス」。

 

「白蝶草(ガウラ)」は、自由な風情がいいのに、

「道路に垂れるのは迷惑!」と、誰かが縛った。

風に揺られることもなくて可哀そう。

 

なんの花?

「紫陽花」

 

 

 

「西洋ニンジンボク」が咲きました。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする