![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/b3/331eb2ec75258a230d8589901106b37b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/75/2a10955221d3cacaba068e8abfda88a8.jpg)
去年より早く庭の桜が満開になりました。
名前不明の「山桜」の種類(かな?)
花は真っ白ですがすがしいのですが、きっと
もう明日からは散り始める。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
本当に、命短い桜です。
来週末の「book cafe」まで、少しの花びらでも、と
お願いしてますが・・・。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/18/e6883da82606e62b37430237b33fbefa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/5d/20b4bdbd014d1b1363c977921e5d04ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/7e/41f6334c84a7c8a22bf6ae4960c1c5a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/68/ab34de8a8bbd3191eab5d5798fe9f9bd.jpg)
パパさんも始動のようですから、来年はどうなるかわからない、
記念に撮ってあげましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/23/7e8fb453822c1a96c7c719a0687486dd.jpg)
まだ花が少なくて。
やっぱり水仙が一番に咲いてます。
根元からまっすぐ、すーっと立ち上がる葉っぱと茎が美しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/62/c9dc60c8668fc7da46f48a37000e1915.jpg)
本当に清々しく優しい色合い、
ちょっと濃淡があるのですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/9e/56217b9d96f628e56cf55642c483c5be.jpg)
何でも、後姿が好きなんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/ef/a9a552fff81a26a1533fd8fa9d94c2e8.jpg)
「リュウキンカ」も可愛い、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f7/b4c261678bc11ac3ffa6304869b4623b.jpg)
「ひゆうがみずき」も奥ゆかしい。
春はやっぱり黄色から、ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/42/3bbe3e7478f1d91e5cf0f1e2c8e99de3.jpg)
うーん、ちょっと小寒いので、一枚花びらを開いては
温度を確かめてるのかな?
やっぱり今日はここまでみたいです。
花も迷うのかしら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/0c/b37a7557ad324bff5bfcd882e9f390b6.jpg)
まだ開かないのも、
もうすっかり終わった方も(私みたい
)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ec/db5fa07ae831f007a42b8a58e76c9e65.jpg)
「クリスマスローズ」も今頃になりました。
去年だったか、ちゃんとXmasに咲いた年もありましたので、
この方達も、随分気候を見計らっているようです。
みんな生きてるのですから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/04/166dd7aa4caf9f2b706525b3a7b6a974.jpg)
春は又青い花も。
「オオイヌノフグリ」と「ブシュキニア」(シラーの種類)
「クロッカス」
いろんな色植えたけど、結局残ってるのはこの色のみ。
赤い可愛い「日日草」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/ee/7bb2c86131e36588a52d1bfad41d258b.jpg)
苦節十年、十年目にやっと咲いた「椿」です。
そうか、こんなのを植えていたんだ、お久しぶりです。
白い小さな愛らしい
「ローンデージー」
昔花メイトのMさんから頂いて以来、ずっと咲いてくれています。
あちこちにながーく。
Mさん、どうしてるかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d6/bfe51d332c24981d9d3f2197e4771da2.jpg)
そして、なんと言っても一番ありがたい存在は・・・。
秋から雪や霰や、霜にも耐えて、暑くなるまで
枯野に色を添えてくれる、ビオラやパンジーの皆様です。
これも、秋から入れてます。
ずっと何か月も風に吹かれて耐えていました。
温かい日差しに急に花を増やしてます、待ってたんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/5f/bd1ea793ff0db22218470ff27577c8e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/eb/a3065d92c566f36d98f2cabe170cc52f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/49/befe49e684c1594681cc1508c32cdab4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/1d/fb89b59e2a04fdfc77be8050e2132d1d.jpg)
昔は野花が好きだったので、ちょっとお嬢様過ぎるかなと
敬遠してましたが、
自分が歳取ると、こんな小さくて華やかな花を見たくなりました。
「スミレのは~な~さ~く~頃~♪」て、感じかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/15/2a8ab7371975d8da04014d273f195dc5.jpg)
あれ、ごった煮の皆様。
(寄せ植えは花同士が嫌がってる気がして余りしないんですけど)
ビオラと葉牡丹に・・・
横から見ると「チューリップ」も
入れてたんですね。
同時に咲いてよかったです。
課題!
ハート型の「ユーカリ」ですけど、やっぱり寒さに弱いんだ。
オーストラリアの次女の所では、ユーカリが多いので記念に植えてましたけど、
悪かったかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/23/46bde1e6b0e604074611e27077019e2e.jpg)
課題!
お店を建ててすぐ、15年くらい前に植えたのに、
何か気に入らないことがあるんだなぁ、言って欲しい!
「レモン」ですけど、一度も花も実もつけない。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
どなたか教えてください。
最近パパさんが剪定をしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/fa/bac9ae7b3f24b4e6d98e3b948eb9065f.jpg)
さて、次はご案内~~。