れんたる♪「ふぁーちゃ」 より

お店は2015・4月に閉店いたしました。 
ありがとうございました。
以後は短期の「レンタル」でご利用ください。

次回の「book cafe」は

2021年03月29日 | お知らせ

 

3月28日(日曜日)の「book cafe」には

この時期にもかかわらず、沢山の人が来て下さったそうです。

 

私も午後にお邪魔して、

温かいコーヒーを頂きながら、

お客になって至福のひとときを楽しみました。
(庭やお店の中が、違って見えるのが不思議)

で、この三冊を買ってしまいました。

 

主催のYさんは、「まうんてんぶっくす(mauntainbooks)」の名で

Facebook や Instagram に、「book cafe」の写真を

たくさんupされてます。

ご参加下さった方は、ぜひ探して見て下さい。

 

次回は4月25日(日)です。

是非どうぞ。

 

さてさて、

 その頃には

桜もすっかり地に帰り、

 

おやゆび姫が居そうな、可愛いチューリップ・

 

こんなに咲いてるといいのですけど、

ことしは超がつく暖冬で、

桜もかつてないほどの早咲きだそうなので、

チューリップが散ってませんように。

 

なにせ、ふと見たら、ツツジやサツキの花などが色をつけて

ふくらみはじめていますから。

 

 

 

ほら、つゆ草も、梅雨が早いのかなぁ。

 

まだ出番じゃないので、もう少し待っててくださいねー。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日、3月28日(日)は今年初めての「book cafe」です。

2021年03月19日 | お知らせ

 

本日、3月28(日)は

今年初めての「book cafe」を開催しています。

 

いつものYさんの開催です。

コロナの感染対策もばっちり!

 

是非のぞいてみてください。

 

頑張ってます。

 

準備万端

 

 

 

沢山の本が待っています。

 

 

 

うちの桜はすっかり散ってしまいましたが、春の花が咲いています。

 

今日は雨風が強くてお花見はきっと中断ですね。

そんな時は、お茶を飲みながら、のんびり読書が一番!

 

桜のカップも用意しています。

 

 

 

お待ちしています。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いきなり春です

2021年03月19日 | 今日このごろ・・・

 

 

去年より早く庭の桜が満開になりました。

名前不明の「山桜」の種類(かな?)

花は真っ白ですがすがしいのですが、きっと

もう明日からは散り始める。

本当に、命短い桜です。

来週末の「book cafe」まで、少しの花びらでも、と

お願いしてますが・・・。

 

 

 

パパさんも始動のようですから、来年はどうなるかわからない、

記念に撮ってあげましょう。

 

 

まだ花が少なくて。

やっぱり水仙が一番に咲いてます。

根元からまっすぐ、すーっと立ち上がる葉っぱと茎が美しい。

 

本当に清々しく優しい色合い、

ちょっと濃淡があるのですね。

 

何でも、後姿が好きなんです。

 

「リュウキンカ」も可愛い、

 

「ひゆうがみずき」も奥ゆかしい。

春はやっぱり黄色から、ですね。

 

うーん、ちょっと小寒いので、一枚花びらを開いては

温度を確かめてるのかな?

やっぱり今日はここまでみたいです。

花も迷うのかしら。

 

まだ開かないのも、

もうすっかり終わった方も(私みたい)。

 

「クリスマスローズ」も今頃になりました。

去年だったか、ちゃんとXmasに咲いた年もありましたので、

この方達も、随分気候を見計らっているようです。

みんな生きてるのですから。

  

春は又青い花も。

「オオイヌノフグリ」と「ブシュキニア」(シラーの種類)

 

 「クロッカス」

いろんな色植えたけど、結局残ってるのはこの色のみ。

 

 赤い可愛い「日日草」

 

苦節十年、十年目にやっと咲いた「椿」です。

そうか、こんなのを植えていたんだ、お久しぶりです。

 

 白い小さな愛らしい

「ローンデージー」

昔花メイトのMさんから頂いて以来、ずっと咲いてくれています。

あちこちにながーく。

Mさん、どうしてるかな?

 

そして、なんと言っても一番ありがたい存在は・・・。

秋から雪や霰や、霜にも耐えて、暑くなるまで

枯野に色を添えてくれる、ビオラやパンジーの皆様です。

これも、秋から入れてます。

ずっと何か月も風に吹かれて耐えていました。

温かい日差しに急に花を増やしてます、待ってたんですね。

 

   

 

 

 

昔は野花が好きだったので、ちょっとお嬢様過ぎるかなと

敬遠してましたが、

自分が歳取ると、こんな小さくて華やかな花を見たくなりました。

「スミレのは~な~さ~く~頃~♪」て、感じかな。

 

あれ、ごった煮の皆様。

(寄せ植えは花同士が嫌がってる気がして余りしないんですけど)

ビオラと葉牡丹に・・・

 

 横から見ると「チューリップ」も

入れてたんですね。

同時に咲いてよかったです。

 

 

課題!

ハート型の「ユーカリ」ですけど、やっぱり寒さに弱いんだ。

オーストラリアの次女の所では、ユーカリが多いので記念に植えてましたけど、

悪かったかな?

 

課題!

お店を建ててすぐ、15年くらい前に植えたのに、

何か気に入らないことがあるんだなぁ、言って欲しい!

「レモン」ですけど、一度も花も実もつけない。

どなたか教えてください。

最近パパさんが剪定をしました。

 

さて、次はご案内~~。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遅くなりましたが、、、

2021年03月19日 | ごあいさつ

 

遅くなりましたが、

あけまして おめでとう ございます


本年もどうぞよろしく

お願いいたします

 

「なんですかねぇ、今頃 」
「昨日まで雪の画面だったし、冬眠していたみたいですよ。
「へぇ~、今年、どうなるんでしょうねぇ。
「やれやれ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする