れんたる♪「ふぁーちゃ」 より

お店は2015・4月に閉店いたしました。 
ありがとうございました。
以後は短期の「レンタル」でご利用ください。

5月14日の「歌声喫茶・ハミング~♪」にご参加、ありがとうございました。

2016年05月15日 | ごあいさつ

 

 

5月14日(土)の「歌声喫茶・ハミング~」にご参加

ありがとうございました。

 

いいお天気にもかかわらず、「お旅まつり(小松)」にもかかわらず、

たくさんの皆様が来てくださいました。

 

本日歌った曲

最近は皆様からのリクエストです。

 

「若葉の季節」 天地真理さんの歌、懐かしい~~

 

で、本日のケーキのテーマは「若葉」にしました。

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

久しぶりに作った、レモン・クリームチーズケーキ、
もろもろになったり結構難しかった。
でも、「美味しい」と言ってくださり、ホッ。
いつもお手伝い下さるNさん、ありがとさん。

 

「茶摘み」 「牧場の朝」 「森の水車」 「波浮の港」 「鉄道唱歌」 

「ブルーライト横浜」 「幸せを売る男」 「りんごの唄」 

「君をのせて」 「一人の手」 

「夢であいましょう」(私のリクエスト、「とっとテレビ」面白いですね。)


さてさて、皆様のリクエストに応じてさっとピアノで伴奏して下さる東先生、すごいですよね。

 

先生方がご指導されてるコーラスグループの発表会が

「小松市民センター」で開催されます。

歌うことが好きな方、ぜひ。

 


ここで、前回にひきつづきTさんの登場です。

ギターのある風景っていいなぁ~~。

 

「シンガーソングライター(自称らしいですが)」の高橋さんです。

松山千春さんの歌。

これは、息子さんがお父さんへの思いを歌ったものらしいです。

ちょっとウルウル・・・、よかったぁー


で、5月29日(日)に根上の「タント」で午後2時からライブをされるそうです。

松山千春さんの歌を多く歌われるそうですよ。

 

 

◎  次回は6月18日(第三土)午後三時からです。

又多数の皆様のご参加をお待ちしています。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日、5月14日(第二土)は「歌声喫茶・ハミング~♪」です。

2016年05月12日 | お知らせ

 



本日、5月14日(第二土)は午後三時より「歌声喫茶・ハミング~」です。


(今月は都合で第二土曜日になります。)

 

  

 

会費 ¥1500 (すみません、10年ぶりに値上げさせていただきました。)

ドリンク & ケーキ付

出来ましたら、準備の都合上お電話(0761-51-5923)でご予約ください。

 

みんなで一緒に歌いましょう。 

 

多数の皆様のご参加をお待ちしています。


※ 本日は以前うちでライブをしてくださった高橋さんが

又ギターを抱えてきてくださいます。

そうそう、近く又「タント」でライブをされるそうです。

 

お店前のバラが咲きだしました。

ピンクの大きい一重は「デンティ・ベス」、

 

その横の白い一重のは「ナニワイバラ」です。

散り初め・・・かな。

「クレマチス」の花が少なくなってます。

 

これは一番丈夫なので、悪いけど肥料もあげない。(すんません)

なんだか、来年はこれに覆われそうな・・・。

 

花はほんとに清楚で綺麗だけど。

 

今年は洋風「アヤメ」が元気。

 

 トリミングすると素敵かも。

 

 ホワイト。

 

 

「エリゲロン」は色の変化が可愛い。

 

どんどん増える「コアニー」。

庭中一杯になりそう、どなたかもらっていただけませんか?

球根です。

 

地味ですけど、しっとりと「丁子草」。

 

そして、なんだか梅雨の装いに。

 

 あ、又猫ちゃんが居るんです。

 

 

いつも階段下の「キャットミント」にすりすり。

真ん中にドカンと座ってるので座布団みたいになってます。

 

 やんちゃ盛りの、中学生くらいかな?

今度ゆっくりご紹介しますね。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

又「猫たち」との幸せな日々に

2016年05月12日 | マイ日記

 

あの日、10年もの楽しい日々をくれた猫ちゃんが、

腕の中で冷たくなっていった辛い記憶から逃れられないで

穴の空いた心を抱えて未ださまよっていましたが

その穴を埋めてくれるのはやっぱり

猫ちゃんしかいなかったと

気づきました

 

昨年の11月

 

孫の岳君と緑ちゃんが来ていて、常連(狸風)猫のポンちゃんを眺めていました。

ポンちゃんが帰ってしばらくしてから岳君が、

「あ、又猫居る!」と言ったので、今度もまたまた常連様の

タキシードキャットのフィガロかな? と思って見ると、

見たことのない寅柄の子猫が。

びっくりポンでした。

家にあった餌をあげるとガツガツと食べて、

それでも近づくと5~6歩一旦さがったけれど、なんだかもっと近づきたい心持ちを

もってると感じて、ドキドキ。

 早速

寝箱を用意して、寒い日はカイロをはりつけました。

でも、どこかの飼いネコかもしれない・・・。

でも・・・翌日もいました。

 

翌々日の写真は既にこれです。

    

息子の膝の上で甘えてます。

久しぶりの、この、柔らかくて温かい感触。

 

 パパさんにも。

次の日は、

   

遊んでます。

 

   

なんだかうちに入れて欲しそう。

でも、どこかの猫ちゃんかもしれない。

明日居なくなるかもしれない・・・。

 

家に入れてしまった。

すると、このくつろぎよう。

 

 舌が出てるよ。

 

 

 

 

雪の日も頭に雪をのせて、すぐ戻ってきました。

 

 

 

 

 

ぱぱさんにもべったり。

 

 

 たそがれた感じのぽんちゃん。 

(首輪してるからどこかのお宅に所属)

何度も食べ物をあげるのに、ガラス戸越しに手を出すと

猫パンチ!をしてくれる、首輪のないフィガロ。

(ピノキオから命名)

その他にも最近はたくさんの猫ちゃんがウロウロしています。

 

 今ではすっかりうちの子になって

フィガちゃん達に睨みをきかせてます。


もう、うちの子だね

息子が「シュウ」と名付けました。

 

 

時々庭に居て、キャットミントの花に顔をうずめたりしています。

 

時々、又、帰ってこないシュウちゃんを探して夜中もウロウロしたりしてますが、

ほんとは、前の猫ちゃんが感染症で亡くなったので、

今度飼うことがあるなら絶対室内猫にと思ってのですが、

やっぱり、外で蝶々を追いかけたりして走り回ってる

シュウちゃんを見ると、彼(男の子です)の自由を尊重したいので、

好きなようにしています。

 でも、今度はどんなことが起きても、それは運命だと考えて、

 ちゃんと受け止める覚悟です。

 

心楽しいので最近は

 

 

 二か所の「猫カフェ」にも行きました。

 

お店の猫マニア元お客様と、「大和猫展」にも行きました。

 どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする