浅 い 夢 ‐たく農園だよりetc.‐

残された○○生活を、そっと静かに生きて行く…。

対応すぐしてくれないと

2014-05-15 20:19:46 | 日記/たく農園だより
朝は16℃だったがちょっと寒く感じて、
長袖シャツを中に1枚と思ったが…、やはりランニングシャツにして
白の長袖Tシャツを着て支援に向った。
渋滞があり、イライラしながら街中へ…後半も
いつもより混雑していて、大分遅れてしまったが
トラブル無く、デイNの支援を済ませることが出来た。

母は、家の近くの信号機で信号待ちをしていた…
お袋は、92歳と高齢ではあるが目ざといので、
直ぐに私の車を見つけて、手を振っていた…。

家に戻ると…、
ギョウジャニンニクを計量包装して12袋をまとめ、
苗も23ポットを出荷準備して、直売所へ持ち込んだ。


畑へ向かった…。今日の目的は、
ブルーベリーの消毒準備が一番の仕事
ダーズバン水和剤を買い求め、書類?を提出すること…

購入には、サインと印鑑が必要だったが、
役所への手続きは不要で…明日には、散布可能となった。

畑(K)に着くと、午後から雨の予報だったので…
本日の野良仕事はこれだけと決めて、軽トラに積んで来た、
ズッキーニの苗を定植した。4/9に播種して、
育苗して来たものを…、全部で31苗だった。
 

22℃で、曇り空が広がっていたが、
まだ暫くは、雨の心配はなさそうだった…。
 

 
久し振りに「かあちゃんち」で昼食を…
かあちゃん定食を注文した、50円の値上げだった。
 

 

雨がまだ持ちそうなので、大好きなワラビが食べたくなり
ワラビ採りに、いつもの場所へ向かった…。
ちょっと山に入るが…、景色は素晴らしい、180度の眺望
 

 

 

最初に向った場所は、一番いいサイズのワラビが
いっぱい採れた所…だったが、年々少なくなり…
それでも、元気なワラビを収穫出来た
 

次に、一番山奥になるが、
大きな杉の木の中に伸びるワラビ…。ここのワラビは、
他のワラビと違って、日陰で育ったもの…色が茶色
 

 
戸隠山は何処からも見ている、そっと手を合わせた…。

少し山を下って…
最後に、ここは間違いなく収穫出来る所。
サイズもお手頃で柔らかい…、他の2ヶ所も柔らかだけど


今日収穫した山菜を肴に、
晩酌をビールで済ませた…。
ウドの葉の天ぷら、ウドの酢味噌和え、ふきの煮物、
それから…たらの芽の天ぷらだった。

明日はブルーベリーの消毒をする予定、
飛ばされそうな風は吹きそうもない…1~3mと穏やかだ
自他共にどんなことでも、直ぐに対処したい性格、
畜圧式噴霧器と農薬用マスクを昨日揃えた。
「人に優しく自分に厳しく…」あれとは分かっているが、
対応すぐしてくれないと許せない気持ちになる、
相手を思いやる気持ちの大小で、決まるのかも?
性格も、身体の老化と共に鈍化してしまうことが、怖い

熱すぎない風呂でゆっくり身体を温めて、
体温(血流)を確保してやることが、体調に良い効果があり、
深い眠りが得られることを、つい最近学んだ
血圧は気にしていたが、体温はあまり気にかけなかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする