goo blog サービス終了のお知らせ 

浅 い 夢 ‐たく農園だよりetc.‐

残された○○生活を、そっと静かに生きて行く…。

日本では、「しべに」の略称

2010-06-22 21:59:33 | R-Strauss/Sibelius/Satie
Jean Sibelius
ジャン・シベリウス(1865年-1957年)は、フィンランドの作曲家。

交響詩”トゥオネラの白鳥(Tuonelan joutsen) op.22-3”を聴く、
トゥオネラ川を泳ぐ白鳥のイメージを描いている。

次に、
「交響曲第2番ニ長調作品43」(1901年)を聴く、
”Part1” ”Part2”  ”Part3”

第1楽章 アレグレット
第2楽章 テンポ・アンダンテ、マ・ルバート
第3楽章 ヴィヴァーチッシモ
第4楽章 アレグロ・モデラート

全8曲(クレルヴォ交響曲含む)の交響曲中最もポピュラーな作品。
日本では、「しべに」の略称で親しまれている。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 一粒ずつ植えたものが | トップ | 『悲愴』と並ぶ人気曲 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

R-Strauss/Sibelius/Satie」カテゴリの最新記事