さてさて、江戸時代に鎖国政策が行われていたときに、長崎が唯一貿易が行われていた港であることは誰もがご存じだと思います。
そのうち、オランダ人の来航が許されていたのが出島なのですが、ワタクシ、10年以上前に出島に行ったときにがっかりしたことを覚えています。
出島の周辺はすべて埋め立てられてしまい、ショボイ出島の復元模型が展示してあった程度だったのです。
しかししかし、長崎市が観光資源として出島の復元をしており、大部分が完成したと知ったワタクシ達は
出島に足を運んでみたのです。
崇福寺から出島に向かう途中、「丸山」というかつての花街を通り抜けました。坂本龍馬も通ったようですね。
出島に着きました。実は出島はもともとはポルトガル商人の居留地として作られた埋め立て地なのです。
一方、オランダ商人は平戸に商館を建てて居留地にしていました。
しかししかし、島原の乱によってカトリックへの危機感を強めた幕府はポルトガル人を追放し(鎖国の完成ですな)
平戸にいたオランダ人が長崎の出島に連れてこられたのですね。
いやぁ、驚きました。当時の街並みが見事に復元されておりました。
長崎市がいかに観光に力を入れているのかよくわかります。
左奥に見える青い壁の建物がカピタンと呼ばれた商館長の屋敷です。中に入ってみましょうか。
日本にコーヒーを初めて持ち込んだのは、出島に来たオランダ商人でした。
他にバドミントン、ビール、カルタ、ビリヤード、ピアノ、トマト、ボタン、じゃがいもなども
オランダ商人が初めて日本に伝えたものだそうです。
洋風の部屋ですが、壁紙が松の模様なんですよねぇ。和と蘭の融合というのでしょうかね。
遠き極東の地へ赴いたオランダ商人の目に、日本はどのように映ったのでしょうね。
使用したカメラ:Canon EOS7D
260年間続いた鎖国という政策が、歴史的に見て日本にとって良かったのか悪かったのか私には評価が難しいです。
ただ、この時代に日本人ならではの美意識、道徳観、倫理観、生活習慣などが作り上げられていったのは間違いありません。
この時代に日本に来た外国人の日本に対する記述を見ると、必ずと言っていいほど
「これほど礼儀正しい民族を見たことがない」とか「金銭や地位よりも自らの名誉を大切にする姿は美しい」というようなことが書かれています。
シーボルトやペリーが今の日本を見たら驚くでしょうね。
←ランキングに参加しました。
励みになるので、よかったら「ポチッ」と押してやってください
そのうち、オランダ人の来航が許されていたのが出島なのですが、ワタクシ、10年以上前に出島に行ったときにがっかりしたことを覚えています。
出島の周辺はすべて埋め立てられてしまい、ショボイ出島の復元模型が展示してあった程度だったのです。
しかししかし、長崎市が観光資源として出島の復元をしており、大部分が完成したと知ったワタクシ達は
出島に足を運んでみたのです。
崇福寺から出島に向かう途中、「丸山」というかつての花街を通り抜けました。坂本龍馬も通ったようですね。
出島に着きました。実は出島はもともとはポルトガル商人の居留地として作られた埋め立て地なのです。
一方、オランダ商人は平戸に商館を建てて居留地にしていました。
しかししかし、島原の乱によってカトリックへの危機感を強めた幕府はポルトガル人を追放し(鎖国の完成ですな)
平戸にいたオランダ人が長崎の出島に連れてこられたのですね。
いやぁ、驚きました。当時の街並みが見事に復元されておりました。
長崎市がいかに観光に力を入れているのかよくわかります。
左奥に見える青い壁の建物がカピタンと呼ばれた商館長の屋敷です。中に入ってみましょうか。
日本にコーヒーを初めて持ち込んだのは、出島に来たオランダ商人でした。
他にバドミントン、ビール、カルタ、ビリヤード、ピアノ、トマト、ボタン、じゃがいもなども
オランダ商人が初めて日本に伝えたものだそうです。
洋風の部屋ですが、壁紙が松の模様なんですよねぇ。和と蘭の融合というのでしょうかね。
遠き極東の地へ赴いたオランダ商人の目に、日本はどのように映ったのでしょうね。
使用したカメラ:Canon EOS7D
260年間続いた鎖国という政策が、歴史的に見て日本にとって良かったのか悪かったのか私には評価が難しいです。
ただ、この時代に日本人ならではの美意識、道徳観、倫理観、生活習慣などが作り上げられていったのは間違いありません。
この時代に日本に来た外国人の日本に対する記述を見ると、必ずと言っていいほど
「これほど礼儀正しい民族を見たことがない」とか「金銭や地位よりも自らの名誉を大切にする姿は美しい」というようなことが書かれています。
シーボルトやペリーが今の日本を見たら驚くでしょうね。
←ランキングに参加しました。
励みになるので、よかったら「ポチッ」と押してやってください
結果的には良かった気がするなぁ~♪
長崎は観光立国復興に本気なんですなぁ!
行ってみたくなりました(^^)/
出島の復元とても嬉しい事ですね埋めたり戻したりそれなりの理由があるのでしょうがやはり歴史に関わるものは其のままにと思いますね。
薩摩藩も琉球や清と密貿易していたわけですが
やはり異国情緒の建物が消えていく運命に有ります最近取り壊しになるのではと思っていた異人館が建物の強化がなされ見学可能と成り嬉しい事です。
出島が復元され、街並みも元に戻って良かったですね。
今日も、素敵な画像、お天気も良かったですね
そのときは、出島を遠巻きにながめて通過しました。現在はとても趣と感慨があります。
グラバー邸では、長崎湾が一望にできる見晴らしの良さに感動しました。
仕事のついでだったので、20分ほどの滞在でしたが(T_T)
外国人から見た日本人って、我々が
マサイ族を見るような感じだったのかな(^_^;)
私が長崎を訪れた時、出島は素通りでした。
今は、こんなになっているのですね。
その当時の雰囲気を、10年前に味わいたかったです。
私の知ってる出島は、30年以上前のこと
単なるミニュチアの模型が置かれていただけでした。
観光に力を入れているのがよくわかりました。
町の人も優しく
とても心温まる二日間でしたよ。
街が美しく整備され
観光客に優しい工夫が数多くあることに
とても好感を持ちました。
今度家人の実家に帰省するときは
鹿児島に足を伸ばそうと考えています。
大晦日まで好天に恵まれ
やっぱり私は晴れ男でした(^^)