Hino Town, Shiga Pref.
さてさて、滋賀県日野町のメインストリート、とりわけ村井と呼ばれる地域のあたりに来ると、特徴ある光景に出会います。
日野町には県内でも屈指の日野祭という立派なお祭が5月3日にあるのですが、この年に一度のお祭りを、座敷から居ながらにして見物するため、
道路に面した板塀には、それをくりぬいた桟敷窓と呼ばれる窓が作られてるんです。
本来は5月3日の日野祭で、曳山巡行を見る時にだけ桟敷窓は開けられていたのですが、
今ではイベントの際にこうやって歳時窓を開けてくれているんです。赤毛氈の色が印象的なんですよね。
桟敷窓から中を覗くと、立派なお雛様が飾られているお家がありました。
ところで、その5月3日に行われる日野祭の曳山巡行なのですが、これがなかなかすごいそうなんですよ。
この日はイベントということで、一基の曳山が倉庫から出されて見ることが出来るようななっておりました。
さほど大きくない日野の町に、こんなに立派な曳山が十六基もあるんですよ。
日野は、蒲生家の城下町として、近江日野商人の発祥の町として、繁栄を誇った時代がありました。
日野商人は質素倹約に徹していましたが、商いで得た富は、本家の増築や、お祭りの神輿や曳山、神社やお寺への寄進に使われました。
そのために大層立派な曳山が、各町会に作られたのですねぇ。
地元の人に話を聞くと、一基の曳山を持っている町会は20~30戸ほどの規模だそうなんです。
ということは、一軒あたりの維持費というか、負担はけっこうなものだろうなぁと思ったのですが、
「まあ、けっこうな金額にはなりますがな。せやけど、町の誇りですからなぁ」との返事が返って来ました。
今年の5月3日は是非とも曳山が順光される様子を見に行こうと思うワタクシであります。
けっこうな距離を歩きましたので、オッサン三人組は「ちょっと休憩しようか」ということになりました。
ちょうど「カフェ 雑貨 らっこや」というお店が、メインストリートから少し裏道に入った場所にあったんですよ。
築150年の古い町家をリノベーションしたお店では、ライブ演奏やワークショップなども行われているようです。
香り高いオーガニックコーヒーをいただき、しばしの休憩とあいなりました。
カフェ 雑貨 らっこや…滋賀県蒲生郡日野町大字大窪674
使用したカメラ:FUJIFILM X-T1
日野祭は800年の歴史を持つそうなのですが、これだけの曳山が十六基も町内を練り歩くのは壮観でしょうね。
それを見るためにだけ桟敷窓が作られるなんて、なんて素敵な贅沢なのでしょう。
昔の商人というのは、お金の使い方が粋ですね。
写真日記ランキングへ
ランキングに参加しています。励みになるので、愛犬の紋を「ポチッ」と押してやってください
さてさて、滋賀県日野町のメインストリート、とりわけ村井と呼ばれる地域のあたりに来ると、特徴ある光景に出会います。
日野町には県内でも屈指の日野祭という立派なお祭が5月3日にあるのですが、この年に一度のお祭りを、座敷から居ながらにして見物するため、
道路に面した板塀には、それをくりぬいた桟敷窓と呼ばれる窓が作られてるんです。
本来は5月3日の日野祭で、曳山巡行を見る時にだけ桟敷窓は開けられていたのですが、
今ではイベントの際にこうやって歳時窓を開けてくれているんです。赤毛氈の色が印象的なんですよね。
桟敷窓から中を覗くと、立派なお雛様が飾られているお家がありました。
ところで、その5月3日に行われる日野祭の曳山巡行なのですが、これがなかなかすごいそうなんですよ。
この日はイベントということで、一基の曳山が倉庫から出されて見ることが出来るようななっておりました。
さほど大きくない日野の町に、こんなに立派な曳山が十六基もあるんですよ。
日野は、蒲生家の城下町として、近江日野商人の発祥の町として、繁栄を誇った時代がありました。
日野商人は質素倹約に徹していましたが、商いで得た富は、本家の増築や、お祭りの神輿や曳山、神社やお寺への寄進に使われました。
そのために大層立派な曳山が、各町会に作られたのですねぇ。
地元の人に話を聞くと、一基の曳山を持っている町会は20~30戸ほどの規模だそうなんです。
ということは、一軒あたりの維持費というか、負担はけっこうなものだろうなぁと思ったのですが、
「まあ、けっこうな金額にはなりますがな。せやけど、町の誇りですからなぁ」との返事が返って来ました。
今年の5月3日は是非とも曳山が順光される様子を見に行こうと思うワタクシであります。
けっこうな距離を歩きましたので、オッサン三人組は「ちょっと休憩しようか」ということになりました。
ちょうど「カフェ 雑貨 らっこや」というお店が、メインストリートから少し裏道に入った場所にあったんですよ。
築150年の古い町家をリノベーションしたお店では、ライブ演奏やワークショップなども行われているようです。
香り高いオーガニックコーヒーをいただき、しばしの休憩とあいなりました。
カフェ 雑貨 らっこや…滋賀県蒲生郡日野町大字大窪674
使用したカメラ:FUJIFILM X-T1
日野祭は800年の歴史を持つそうなのですが、これだけの曳山が十六基も町内を練り歩くのは壮観でしょうね。
それを見るためにだけ桟敷窓が作られるなんて、なんて素敵な贅沢なのでしょう。
昔の商人というのは、お金の使い方が粋ですね。
写真日記ランキングへ
ランキングに参加しています。励みになるので、愛犬の紋を「ポチッ」と押してやってください
このような窓を作っているのですね。
家でお茶でも飲みながら、ゆっくり見物できていいです。
それに立派な曳山が何基もあるのですね。
ポチ♪
フレッシュの陶器も粋ですね。
応援P
5月が楽しみですね^^
らっこやというかわいいカフェに年代物の鉄瓶
ふ~ぅっと一息しましたね
今後はカニですか~
良いなぁ~
半月ほど遅くまで頑張って遅くまで働かれた
ご自分への御褒美ですね
ポチ(*^^*)
今日も一日 元気で過ごしましょう!♪
立派な曳山ですね!
歴史を感じます。
正に、町の誇りですね!
風情のある街にピッタリの
お洒落なカフェですね(*^_^*)
☆~
町の誇りとは言え
負担がかなり大きいですね。
しかも豪華!
成田、佐原、潮来と祇園祭には
多くの山車が出ますが一日山車を出すだけでも
数十万円かかりますからね。
応援ポチ!
まだまだ3月いっぱいはお雛様が見られるようですね。
☆
壮観でしょうね。
かに、たらふくお食べになりましたか?