ビタミンちょっぴり ときどき日記

ラジオビタミンのとりこだった暇人 
100%自己中心 す~と、風のように
お通りいただけたらうれしいです。

1

2024-02-10 22:11:12 | 長崎へ

2024.2.10(土)曇りのち晴れ

全員遅起き。

晴れだったが、強風だった。

外の干し場の洗濯物は大揺れ。

5年生のまーくんの熱は、上がったり下がったりと。

4歳のせーくんと昨日の絵本の続き。

そしてシャボン玉遊び。

下の孫3人となんじゃもんじゃゲーム

お嫁さんのお母さんが、でかけて2時間以上帰ってこないので、孫たちが心配していた。

「〇〇に行っているんじゃないの。××を▽っているんじゃないの。」と行動をよんでいた。

玄関でぴんぽ~~ん♪と

「あっ、おばあちゃんが帰ってきたのかな?」と私が

「はーい」とまごまごと鍵を開けると

3人の男子。

「まーくんの友達です。まーくんはどうですか?」と、はきはきと。

「お熱が出てお休みしているの」と返事。

「やっぱり。これ渡してください」とチョコを出してくれた。

「ありがとうね。お名前を教えてちょうだい。まーくんに伝えるから」と

「〇、▽、◇です。」と、

私は復唱したが、3人の名前を覚えられずに・・・

4歳のせーくんに覚えてもらった。

5年生のまーくんにお友達がお見舞いをくれたことを伝える時に、また名前を間違えて・・・

良いお友達がいて良かった。

しばらくしてまた玄関のチャイム♪

今度こそお嫁さんのお母さんが帰ってきて

「〇〇に行っていた。▽の人が大勢居た」と、孫たちの前で堂々と・・・

孫たちは慣れているようで・・・

下の孫三人は喧嘩しながらも段ボールの家を作ったり、運動をしていた。

 

夜はすき焼きに。

孫たちは「また・・」と言うような顔だったが、お母さんはまだ食べていなかったので

「食べたい!」と。

冷凍庫の黒毛和牛1㎏。

えぇ?ネットで検索すると8,000円とか。

私にすれば高級和牛だった。

夜は下の三人の孫と絵本。

今日は早く夕飯を食べて、早くお風呂、そして孫たちは早めの就寝。

 

いろんなシャボン玉を作る道具があったが、電池切れなどで使えずに、ストローのこれが一番よく飛んだ。

飛び石のある庭

一週間前は真っ白だった百合がこんなになった。お疲れ?いえいえ、もう花の盛りは過ぎたのよ。

孫たちが考えて作った家の作り始め

家、グリーンのドアのノブをつけた引きドアと呼び鈴、のぞき穴、家の名前の紙。毛布をかぶっているのは年長のまーちゃん。お客様役かな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵本読み またカレー

2024-02-10 21:37:46 | 長崎へ

2024.2.9(金)曇り一時晴れ

孫二人を車で保育園へ送って行く。

9時5分頃に到着。

帰ってきてあれやこれやの家事。

5年生のまーくんの熱は下がらない・・

でも、ぐったりしてはいないし、いちごや卵かけご飯は食べているので、様子を見るとのこと。

お嫁さんのお母さんが、カレーを食べたいとのことでまたカレー。

それでも、みんなからの

「おいしい♪」の言葉がうれしくて♪

誰かのために作るって、楽しくてうれしいこと。

寝る前に小3,年長、年少と一緒にかるた取り、UNOゲーム。

「ゲームはね、競争もあるけど楽しく遊ぶんだよ。」と、負けそうになると荒れる子たちに優しく伝えた。

夜は6歳のまーちゃんが私の布団の足元で動画を観ていた。

「あとで自分の布団行くから・・」と、面倒くさそうに・・

しばらくするとあらららぁ・・

寝ていたわぁ・・

抱っこなんてできる体重でないので、座ったまま抱っこしてお尻歩きで隣の部屋に移動。

「重いなぁ」と言うと、4歳のせーくんが

「せーくん、背中押してやるから」と、心強い応援。

小さい手で背中を押してもらって、隣の部屋まで移動できてそっと寝かせた。

「ありがとうね」とお礼。

4歳のせーくんと絵本読み。

トリッククリスマスの本は途中まで

「この次は、明日読もうね」と言うと、素直に

「そうだね。明日読もうね」とせーくん。

その後落ち着いて寝た。

 

みーくんと一緒にまた卓球。

ラリーが15回続いて二人で大喜び♪

トレーニングルームでトレーニングするみーくんを見ていた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャラ弁をやっとこさっとか作る

2024-02-10 21:31:57 | 長崎へ

2024.2.8(木)曇り一時晴れ

昨夜は4歳のせーくんが私と一緒に寝た。

寝る前に昔話。

夜中に急に吐き気。

無理して残り物を食べたからか・・・も。

今度は気を付けましょう。

吐き気のためのゴミ袋をゆーちゃんから出してもらって外に出た。

しばらく外に居たが寒くなって、家に入ってうずくまっていたら、吐き気が収まったのでまた布団へ。

せーくんが寝息を立てていた。

かわいいもんだ。

 

今日は車で二人を保育園へ送って行った。

息子が出勤するまでにキャラ弁が間に合わなくて・・・

なんとかがんばって作って、出来栄えをまーちゃんに見てもらった。いやだとは言われなかったのでヨシとしましょう♪

保育園に着くとさーちゃんは

「先生おはようございます」と、しおらしく頭を下げて挨拶していた。

あらまぁ、家に居る時とは全然違うわぁ・・・と感心。

「今夜はキムチ鍋が良い」と、ゆーちゃんのリクエスト。

買い出しへ。

 

保育園から帰ってきた孫二人。

キャラ弁のことを聞きたいが・・ドキドキ。

「お弁当どうだった?」とドキドキしながら聞くと

「車の中でパパにも話をしたんだけど、お弁当カバンの中見てみて」と6歳のまーちゃんに言われて・・・

恐る恐るお弁当の蓋を開けると・・・

あらまぁ~~~!

お弁当が空っぽ!

まーちゃんが

「全部食べたよ。おいしかったよ」と笑顔で

4歳のせーくんも

「せーくんも全部食べたよ」と笑顔で。

思わず二人を抱きしめた♪

「すみっこぐらしの耳取れていなかった?」なんて聞くと

「大丈夫だったよ」と。

夜はキムチ鍋をみんなで食べた。

「おいしい」の言葉がうれしくて♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする