224.3.24(日)曇り
朝、同級生のさーちゃんと雛飾りを見におでかけ。
最初遠くからと有機の里へ。
車内でさーちゃんが前向きな言葉をたくさん発してすばらしい!と♪
良い話に感動していたら・・・「あら?ごめんなさい通り過ごしてしまったようで」と、細い裏道を走り到着。
そうだ、思い出したわぁ・・と
受付の場所においてあった、お目当てのwakaさん手作りのちりめんのふくろうちゃんをいただいた。
えぇ?あらまぁ、wakaさんのお家のお雛様も飾ってあった。
立派なお雛様。
さーちゃんの家にも七段飾りがあるとのことだが、お内裏様とお雛様だけを飾ってあるそうで。
昔のお雛様事情などの話に。
有機の里の古民家は新発田城のお殿様が、会津街道を通った時の休憩所として使われていたそうで。
帰りに駐車場までのお庭を通って・・あらまぁ~
蕗の薹がたくさん出ていた。
すぐに戻って3個ほど摘んでも良いか尋ねると
「どうぞ、3個と言わずにたくさん摘んでください。お料理用に植えてあるのですが、今年は早く出てしまって、使えないのです」と。
摘んだものを入れる袋まで用意してくださり、たくさん摘ませてもらった。
色々お気遣いありがとうございます♪
次は寺町の雛びよりマルシェへ寄った。
依頼していたちゃちゃさんのペンケースを受け取って、おしゃべりをしているうちに、大き目のバッグが目に入り・・最初から目に入っていたが・・
お抹茶の道具がそのまま入りそうな大きさだったので購入した。
うれしくて家に帰ってすぐに、お抹茶道具を入れたら丁度よかった♪
さーちゃんもペンケース(道具入れ)を買って二人で満足♪
明日の知人のカフェでの己書イベントの準備を終えてから職場へ。
約30分ほどで便りが完成したので良かった。
有機の里からいただいてきたフクロウちゃん。
こちらはお庭からいただいてきたふきのとう。蕗の薹味噌にした。
ラナンキュラスちゃん
いつもの山並み
明日は一日知人のカフェで己書イベント。