さっぷいさっぷい外語学院(生徒:ゴタ、張るカイロさん)

ご一緒に学習を!
私は先生ではありません.間違いだらけかと思います.
ご容赦下さい.

2220番:ハリエット嬢(78)

2023-06-23 20:21:49 | 日記


ハリエット嬢(78)
Miss Harriet
Maupassant


—————————【78】——————————————

  Je  rougis,   ma foi,   plus  ému  par  ce  compliment  
que   s' il   fût  venu  d' une   reine.    J' étais   séduit,
conquis,   vaincu.    Je   l' aurais   embrassée,   parole
d' honneur ! 
 
 
..—————————《訳》———————————————
      
 私は王妃様から賜った賛辞だったとしても、それよりも、
このハリエット姉さんの賛辞の方がもっと感激的でしたし、
本当に顔が火照ったのでした.私は魅了され、征服され、
打ち負かされたのでした.この賛辞が仮に人の姿を取って
いたなら、私はその人に接吻していたことでしょう」
 
  
 
.—————————〘語句〙——————————————
         
rougis:(単純過去1単) 
   <rougir (自) (顔が)赤くなる、赤面する       
ma foi:そうだ、確かに、本当に     
ému(e):(形) 心を動かされた、感動した;
    être ému / 心を動かす、感動する
  se sentir ému / 心を動かす、感動する
  <émouvoir (他) 感動させる               
compliment:(m) 賛辞、挨拶、お世辞、祝辞  
fût venu d' une reine:王妃様から来たとしても    
j'étais séduit:私は魅了されていた(受動態半過去)
  <seduire (他)(人の心を)ひきつける、魅了する
  Sa beauté a séduit plus d'un homme. / 彼女の美貌
  に魅せられた男は1人や2人ではない.
 *) 受動態は形態が複合過去や大過去と似ている
   ので注意しましょう.être + 過去分詞=受動態 
conquis:(過去分詞)
  <conquérir (他) 征服する、支配する   
vaincu(e):(形、過去分詞) 打ち破られた、征服された
  <vaincre (他) 打ち破る、打ち負かす
  ② (人の心を)つかむ、魅了する   
je l'aurais embrassée:私はそれに口づけていただろう   
parole d'honneur:誉あふれる言葉 
je l'aurais embrassée, parole d'honneur:私はこの賛辞
  に接吻をしていただろう.
  条件文が欠落した条件法ですが、条件部分は、「こ
の言葉が生き物なら」つまり、「この賛辞が仮に人の
姿を取っていたなら、私はその人に接吻していたこと
でしょう」
 となります. 


—————————≪解釈≫——————————————

今回もいきなり、難解な文構造で始まりました.単語が
すべてわかったところで、この文を理解するにはまだ少
々意味の把握までには至りませんでした.
Je rougis, ma foi, plus ému par ce compliment que s'il fût venu
d'une reine.  
まず、ému が plus ....que で修飾されていますよね. que
以下が曲者で接続法大過去が使われています.plus ému と
いう比較級の比較対象がsi 以下の条件節で語られています.
つまり、この接続法大過去は条件法過去第2形というわけ
です.そして条件法過去第2形は、直説法大過去に置換え
が可能ですので、こうなります.
Je rougis, ma foi, plus ému par ce compliment que s'il était venu
d'une reine.
私は王妃様から賜ったよりも、この賛辞で感激し、本当に
顔が火照ったのでした.

日本語に直してもまだ、わけがわからない文章ですので、
この文が何を言いたいのか、あらためて検討しますと
「この賛辞がたとえ王妃様から受け取ったとしても、尚
それ以上に感激した」ということでしょうから、
その真意はこうです.
「ハリエット姉さんから受け取ったこの賛辞ほど私を感
激させたものはなかった.たとえそれが王妃さまから賜
った言葉だったとしてもです」

ではこれを今度はフランス語にしてみましょう.
Aucaun mot ne m'a fait plus ému que le compliment
par Miss Harriet.  Plus ému que s'il était venu d'une
reine.

なので本文
Je rougis, ma foi, plus ému par ce compliment que s'il 
fût venu d'une reine.  

Je rougis, ma foi. Aucaun mot ne m'a fait plus ému que 
le compliment par Miss Harriet.  Plus ému que s'il était 
venu d'une reine.
ですね.


—————————≪文法≫——————————————

rougir は第二群規則動詞です.
—————————————————————
....直現:rougis............rougis..........rougit....
................rougissons.....rougissez.....rougissent
————————————————————
....単過:rougis...........rougis...........rougit....
................rougîmes.......rougîtes.......rougirent
—————————————————————     
半過去:rougissais......rougissais......rougissait
................rougissions....rougissiez......rougissaient
—————————————————————
    本文では単純過去なので、みるみる赤くなって
  行ったようです.半過去なら、そのままずっと
  赤面状態が続いていただけで、あまり面白くな
  かったかも知れませんね.

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2219番:吾輩はネコである(3)

2023-06-23 19:19:03 | 日記


I am a cat.「吾輩はネコである」(3)

—————————————————————————————

原文:
然もあとで聞くとそれは書生という人間中で一番獰悪
な種族であったそうだ.

—————————————————————————————

英文:
This human being, I heard afterwards, was a member of the 
most ferocious human species; a shosei, one of those students 
who, in return for board and lodging, perform small chores
about the house.

—————————————————————————————

和訳
この人間というのは、後日聞かされたことだけど、最も
残忍な人類のたぐいで、書生というものらしい。それは、
学生の一種で、下宿させてもらう代償として、家事手伝
いをする。

—————————————————————————————

仏訳:
Cet homme, d'aprés ce qu' on dit, est une de la cruel 
sorte d' humanité;on l'appelle “shosei”.
C'est un étudiant qui aide sa maîtresse à faire le
ménage et la cuisine en échange de la gratuite pension.. 

—————————————————————————————

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2218番:吾輩はネコである(2)

2023-06-23 17:00:29 | 日記

I am a cat.「吾輩はネコである」(2)
Moi, c'est un chat.


--------------------------

原文:
何でも薄暗いじめじめした所でニャーニャー
泣いていた事だけは記憶している.

-----------------------------

英文:
All I remember is that I was miaowing in a dampish
dark place when, for the first time,
I saw a human being.

-----------------------------

和訳:
覚えていることと言えば、そこが、じめじめとした
暗い場所で、ニャーニャー鳴いていたこと、そして
そのとき、はじめて、人間なるものを見たのだった。
-----------------------------

仏訳:
Ce que je souviens, c'était ainsi:que la place était moite
et sombre, et moi , je miaulais là;et c'est la premiere fois
que j'ai vu ce qu'on appelle “un homme.” .

-----------------------------

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2217番:吾輩はネコである(1)

2023-06-23 16:54:05 | 日記

I am a cat.「吾輩はネコである」(1)

--夏目漱石の『吾輩は猫である』の英訳版を持っているんだ.

--じゃあそれをフランス語訳しよう.

--そうしよう.


---------【1】----------------

  I am a cat.
  ボクはネコ。
Je suis un chat .

まった.身分、職業を表す属詞には冠詞がいらないって
  言ってたぞ.

--こうか? Je suis chat.

--やっぱりおかしい.ネコという職業も身分も国籍もないからな.

--じゃあ、冠詞があったほうがいいんだな.

--そうなんだ.Je suis のあとにはchat もun chat も置けないからなあ.

--それなら、これでいこう.

  Moi, c'est un chat

-----------------------------

As yet I have no name.
だけど、まだ名前がないんだ。
Mais, on ne m'a pas encore donné le nom.

--ここも Je n'a pas encore le nom. じゃだめか?

--さあいいかもしれない.
-----------------------------
 

I 've no idea where I was born.
  どこで生まれたかは知らない。

Je ne sais pas là où je suis né.

-- là なのか?

--先行詞が必要だからね.

--じゃplace を使おう!
  Je ne sais pas la place où je suis né.
 
次は?
きょうはここまでにしよう.


【きょうのまとめ】


I am a cat.「吾輩はネコである」(1)

---------【1】----------------

原文: 吾輩は猫である.
英文: I am a cat.
和訳: ボクはネコ。
仏訳: Moi, c'est un chat. 
-----------------------------

原文: 名前はまだ無い.
英文: As yet I have no name.
和訳: だけど、まだ名前がないんだ。
仏訳: Mais, on ne m'a pas encore donné le nom. 
-----------------------------

原文: どこで生まれたか頓と見当がつかぬ.
英文: I 've no idea where I was born.
和訳: どこで生まれたかは知らない。
仏訳: Je ne sais pas la place où je suis né.
---------------------------

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2216番:ロビンソン・クルーソー(23)

2023-06-23 16:48:43 | 日記

THE LIFE AND ADVENTURES OF
     ROBINSON CRUSOE,² ☮c.

ロビンソン・クルーソー(23)
 



—————————【23】————————–———————
 

and my inclination to this led me

so strongly against the will,  that

there seem'd to be something fatal

 


.——————————(訳)——————————––—————
 
  そして海への心の傾倒はあまりにも

強く父の希望に背くように私を動かし

たため、なんだか運命であるようにも

思えたのでした.


                            

——————————⦅語句⦆—————————––—————

inclination:(~したい)気持ち、思い、意向、好み

seem to be ~ :~であるように思われる

something fatal:なんだか運命的なもの

 

 

 

 

 

————————≪今回の学習部分≫———————————————

My father, who was very ancient, had
given me a competent share of learning,
as far as house-education, and a country
free-school generally goes, and design'd
me for the law;but I would be satisfied
with nothing but going to sea, and my
inclination to this led me to strongly
against the will, 
nay the commands
of my father,  and against all the entreaties
and perswasions of my mother and other
friends,  that there seem'd to be something
fatal
in that propension of Nature tending
directly to the life of misery which was
to befal me.  



父はとても古風な人でしたが、私には、
家庭教育に於いて、また国の学費無料の
教育一般にに関する限りで、そこそこの
学問を私に与えて、法律家にしようと企
てたのでした.だけど私はただ船乗りに
なることで満足でした.

そして海への心の傾倒はあまりにも

強く父の希望に背くように私を動かし

たため、なんだか運命であるようにも

思えたのでした.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする