もぐりの語学教室+修行が辛くお寺を逃走した元僧侶見習の仏教セミナー

ご一緒に学習を!
私は先生ではありません.間違いだらけかと思います.
ご容赦下さい.

2751番:つまらない日記(2)

2023-09-26 05:09:20 | 日記

このブログの人気記事を見てみました.

 

1位は「女の一生」で、2位が「ロンドリ姉妹」

の学習記事でした.

2位はわかるのですが、どうして「女の一生」が1位なのかは

謎です.

 

なぜかというと「女の一生」は怪しい私の記事でなくても

ちゃんとした先生が書いておられるのですから.

せっかくなので、ご紹介させていただきますと:

タイトル:「女の一生」

著者  :大塚幸男先生

出版者 :大学書林

定価  :800円

——————————————————————————

ただ全77 ページの小さな本です.つまり縮約されたストーリー

ですので、ケチつけるとしたら、たったそれだけです.

それで、この優れモノに対抗するため、薄学(博学ではない)の

私めの学習では、原書を1ページから最後まで、全て読むこと

を決心しました.

 

知識も脳みそも金もない私だが、仕事を引退した私には時間だけは

たっぷりあります.

 

その私の欠点は:

気が変わりやすい性格.

なので、最後まで読み続ける約束はできないが、

なるべくその線に沿って、がんばる!よろしくお願い申し上げます.

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2750番:ハリエット嬢(159)

2023-09-26 05:06:20 | 日記


ハリエット嬢(159)
Miss Harriet 
Maupassant


——————————【159】———————————————

 Sapeur  saisit  les  chevilles,  et  on  la  tira  de  là,  la 
pauvre   et   chaste   fille,   dans   la  posture   la  plus
immodeste.   La  tête  était  affreuse,  noire  et  déchirée;
et  ses  longs  cheveux  gris,   tout  à  fait  dénoués,   dé-
roulés  pour  toujours,   pendaient,  ruisselants  et  fangeux. 


———————————(訳)————————————————

サプールは遺体となったハリエットさんの両くるぶしを
掴み、こうして清純派老嬢は井戸の奥から、実にみっと
もない姿で引き上げられました.その顔はおぞましく、
黒く、そして引き裂かれていた.長い白髪の結わえた束
はすべて完全にほどけ、巻き髪もほどけ、いつまでも垂
れ下って泥水をしたたり落としていました.


 
 
..——————————〘語句〙———————————————
          
cheville:[シュヴィーユ](f) くるぶし(踝)  
chaste:(形) 清純な、純潔の、貞節の、汚れのない   
posture:(f) (不自然な) 姿勢;
   rester dans une posture inconfortable /
      窮屈な姿勢をとり続ける         
immodeste:(形) [古風] 慎みのない、不謹慎な;
   あられもない、はしたない
   tenue ommodeste / 大胆な[けばけばしい]服装       
affreux(euse):(形) ❶ぞっとするような、恐ろしい
   ②ひどく醜い、ひどく嫌な、おぞましい        
déchirée:(p.passé/f) < déchirer (他) 引き裂く、破る          
dénoués:(p.passé/pl/m) 
   < dénouer (他) (の)結び目を解く 
tout à fait:完全に、全く
   Vous avez tout à fait raison. / 
   まったくおっしゃる通りです.
   C'est tout à fait inutile. / それは全く無意味だ.   
déroulés:(p.passé/pl/m) 巻きがほどけた
   < dérouler (他) (巻いてあるものを)ほどく   
pour toujours:永遠に   
pendaient:(半過去3複) < pendre (他) つるす、掛ける
   pendre un tableau au mur / 壁に絵を掛ける. 
ruisselant(e):(形)[de が] 流れ落ちる、したたり落ちる
   (で)びしょ濡れの、
   front ruisselant de suer / 汗がしたたる顔
   vitres ruisselantes de pluie / 雨が流れ落ちる窓ガラス    
fangeux(euse):[ファンジュー、ファンジュ-ズ] (形) [文語]
   泥だらけの、
   eau fangeuse / 泥水
   
 

..——————————≪解釈≫———————————————

Sapeur saisit les chevilles, et on la tira...
Sapeur で主語を始めているのに、なぜ途中でon に切り
替わったのでしょうか?  自然に考えるならon を置か
ず、そのままSapeur saisit les chevilles, et la tira...でし
ょう.でもわざわざon に切り替えたのは、おそらく主
体のきり代わり効果のためでしょう.映像でたとえると
画面はサプールの顔を映したあと、引き上げられたモノ
に焦点を充てるため、on で主語をぼかしたのでしょう.
つまり、on を用いて行為者を明示せず、サプールが引き
上げて、今度はその引き上げたものが出てきた.映像は
今、la を映しています.変わり果てたハリエットさんで
す.
 このon の効果を文法的に説明しますと、主語明示を
しないことによって、受動的効果が出るのです.
On a encore augmenté le prix de la viande.
(肉の値段がまた上がった)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする