さっぷいさっぷい外語学院(生徒:ゴタ、張るカイロさん)

ご一緒に学習を!
私は先生ではありません.間違いだらけかと思います.
ご容赦下さい.

5771番:さすらいの青春(630)

2025-01-27 04:19:23 | 語学

 
さすらいの青春(630)
𝓛𝓮 𝓖𝓻𝓪𝓷𝓭 𝓜𝓮𝓪𝓾𝓵𝓷𝓮𝓼


——————【630】——————————

  Meaulnes  se  tourna  lentement  vers  moi :
  « Tu entends ?  dit-il.  Il  vient  de  se  bat-
tre  et  de  se  faire  blesser  pour  nous,  tan-
dis  que  nous  lui  tendions  un  piège ! »
  Puis  cessant  d'employer  ce  « vous »  in-
solite  chez  des  écoliers  de  Sainte-Agathe :
  « Tu  es  un  vrai  camarade »,  dit-il,  et  
il  lui  tendit  la  main.  
                 
       
————————(訳)————————————

 モーヌはゆっくりと私のほうを向き言った:
 「君、聞いたかい? この男は闘ってきたんだ.
しかもぼくたちが襲う策略を用意していたというの
に、ぼくたちのために流血も惜しまずに闘ってきた
ところだとさ.」
 そうして、この他人行儀に相手を呼ぶ「お宅」
という言葉の使用はやめた.このサント=アガット
学院の生徒の間で、お宅という言葉使いは普通では
なかった.
 「これで本当に君はぼくたちの仲間だ.」、モーヌ
はそう言って、この男に手を差しのべた.
 
 
———————⦅語句⦆———————————
    
tendions:(直半過/1複) < tendre (他) 張る、
   掛ける、仕掛ける、
piège:[ピエージュ](m) ❶罠、❷策略 
     tendre un piège / 罠を仕掛ける.
insolite:[アンソリット](形) 異様な、突飛な、型破りな.  
tu es un vrai camarade:これで君も間違いなく仲間さ.  
il lui tendit la main:(直単過/3単) モーヌは包帯男に
   手を差しのべた..  
Sainte-Agathe:この小説の初め部分で「サント=
   アガット」と訳したので、そのままにするが
   訳しようによっては「聖アガサ学院」などに
   もなるかもしれないので訳本チェックをした:

❶講談社:サント・アガト(校名ではなく地域名として)

❷みすず:サント=アガート

❸パロル:サント=アガート

❹旺文社:サント・アガト

❺岩波 :サント=アガト

❻角川 :サント=アガット

   以上、わたくしの気の回しすぎでした. 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5770番:サウンドオブミュージック(911)

2025-01-26 10:53:39 | 語学


サウンドオブミュージック(911)
Sound of Music


.———————【911】———————————

   You  wonder  how  many  inhabitants  
Roanoke,  or  Springfield,  or  Lexington  
has.   You  start  wondering  whether  these
are  all  newcomers,  or  whether  the  first  
ones  have  lined  up  again  and  are  com-
ing  for  a  second  round  of  hand-shaking. 
You  inhale  deeply  the  fragrance  of  fresh
coffee,  and  you  become  conscious  of  the
the  queer  varieties   of  ladies'  hats.   All
of  a  sudden  you  feel  a  deep  affection
welling  up   in  your  heart   for  the  one  
person  whom  you  see  approaching:   the  
last  one. 
     
    
.————————(訳)————————————

 ロアノークにしろスプリンフィールドにしろ、
レキシントンにしろ一体これらの町の人口は何人
いるのかと思ってしまいます.(観客たちと)握
手をするのですが、初めてする人なんだか、も
しかして、またもう一度並んで握手しに来る人が
いるんじゃないか、などと不思議に思うぐらい
握手が長く続いたりもするのです.淹れたての
コーヒーの香りがして、香りを深く吸い込んで
みる.すると、それはご婦人たちの帽子から漂っ
ているのに気づく.何とも多種多様の帽子がある
ようだ. 最後の一人が近づいてくると、突然、心
に愛着心がこみあげてくる:ああ、最後のお方ね.
   
 
————————⦅語句⦆————————————

you wonder ~:いったい~かと思うものです(一般論)
I wonder ~:いったい~なのでしょうか?(自分の驚き)
Roanoke:(地名) ロアノーク.バージニア南西部の都市
     人口は約497万. 
Springfield:(地名) スプリンフィールド.  州の都市だが
    同名の都市は各州にあるため、ここでの特定は
    難しい:❶イリノイ州、❷マサチューセッツ州、
    ❸ミズーリ州、❹オハイオ州、➎ミズーリ州、
    ➏オレゴン州、➐テネシー州、➑バージニア州
    また同一州内に同名の都市が複数ある州もあり、
    カウントすることも不可能.ちなみに➎のオハ
    イオ州には11のスプリングフィールドがある.
Lexington:(地名) レキシントン.合衆国にある地名で、
    マサチューセッツ州、ケンタッキー州、サウス・
    カロライナ州、ノース・カロライナ州などにある
    地名です.

推定: この3つの町はバージニア州にあるのでは?

 
—————————≪文法≫————————————————

 念のため、解説しておきますが
inhabitants Roanoke で「ロアノークの人口」ではありません.
   この2語の間にthat を補って読んでください.
   inhabitants that Roanoke has. と読めるはずです.
   関係代名詞that (whichでもよい)の略された関係文です.
   ロアノークが有する人口、となります.
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5769番:ブッダ伝(1)

2025-01-25 10:12:13 | 日記


ブッダ伝(1)


昔、北インドの小さな国、カピラヴァストゥに
カピラ城というお城があり、そこにシュッドー
ダナという王様が住んでいました.ある日、隣
国のデーヴァダハという国からお妃様を迎え入
れ、幸せに暮しましたとさ.おしまい.

——終わったらあかんがな.

——始まります.お妃様の名前はマーヤー夫人
です.夫人なのですが、なぜか、(ぶにん)とい
うふり仮名がついていますので、マーヤーブニン
と呼びますね.

ある日マーヤー夫人の胎内に白い象が入って来ま
した.

白い象:おじゃまします.

マーヤー夫人:おじゃましますて、あんた、そんな
    大きな、ずうたいの生きものが、わてのお
    腹に入らへんがな.

白い象:お釈迦様を産むためや.すまんのう、入れて
    もらいまっせ.

マーヤー夫人:あーれー. 白い象かと思っていたけど寝
    ぼけていたのね.亭主のあそこがお腹に入った
    のね. 


それから夫人は懐妊しました.

マーヤー夫人:あんた、わて、身重になったさけ、
     実家のデヴァダハ国に帰って、産んで
     きまっさ.

シュッドーダナ王:そうしなはれ.ほなバイバイ.
     あんたの実家のクリ城へ戻る途中、ルンビニ
     花園によるといいよ.きれいな花がたくさん
     咲いてまっせ、きっと.

マーヤー夫人:入園料が安かったら行ってみるわ.

シュッドーダナ王:ひとり500円や.お弁当付きで
     1000円や.何人連れて行くねん.わし
     3万円出したるさかい、付き人みんな連れて
     入ったらええわ.


     【お妃さまの帰郷】

従者たち:お妃様、出発しましょう.馬車にお乗りください.

お妃:新幹線とちゃうんか?

従者たち:そんな、2500年未来の話でんがな.
   今の時代は馬でっせ.


こうして、一行は出発しました.
馬が走る~ パッカ、パッカ、パッカ パッカ~ ヒヒ~ン

あ、これやった

 

     【ルンビニーの花園】

一行はルンビニー園に立ち寄りました.


受付のおばさん:何人や?

侍従:29人です.

受付:ああ、残念やったな.30人やったら
   団体割引で、弁当付きで半額の1万5000円
   やったのに.2万90000円です.

侍従:お前も、一緒に花見せえや.それで30人や.
   1万5000円にしとけや.


     【花園にて】

マーヤー夫人:わあ、きれいなお花.ポキ.

係員:花を折らないでください.

マーヤー夫人:あ、ああ~、もうだめ、産まれる~

係員:うそつけ、花代弁償しろ!

マーヤー夫人:ほんまやがな.あんた産婆さん呼んで来て.

お付きの人たち:妃殿下、テントを設営しました.
    あそこで出産なさってください.

マーヤー夫人:わては右わきから産むのでっせ.

お付きの人:脇に穴ないやん.やっぱり穴のある
    ところから産まれるねんで.

マーヤー夫人:どの穴?

お付きの人:エッチなところよ.

マーヤー夫人:いやん.


  【産まれました】

ホギャー、
       
赤ちゃん:おら、七歩歩くんよ.

産婆さん:それは無理.あんたのアンヨわてが
   動かしたげるよって、それで歩いたことにせえや.
     1,2,3,4,5,6,7歩~.

赤ちゃん:ホギャー、ホギャー、ホギャー.テンジョー、
   ホギャー、ホギャー、ドクソン

周囲の誰か:天上天下唯我独尊と聞こえるよ.

 

    【カピラ城に戻って】

アシタ仙人:ごめんください、こちらに産まれたばかりの
   シッタッタ王子はいらっしゃるでしょうか?
   お目にかかりたいのですが.

シュッドーダナ王:お前は誰だ?

アシタ仙人:占い師です.ぼんぼんの未来を占います.

シュッドダナ王:ほな見てくれ.

アシタ仙人:おじゃまします.

 
    【赤ん坊を見て】

シュッドーダナ:ドーダナ? アシタ仙人.

アシタ仙人:おお、これはすごい.在家のままなら、
   転輪聖王、出家するとブッダになられる印があります.
   でもぼく、泣いちゃっていいですか? ウワ~ン

シュッドーダナ:泣くな!

アシタ仙人:だって、この子が大きくなって覚りをひらいた
   ときには、ぼくはもうこの世にいないから、この子
   の教えが聞けないのです.悲しいじゃありませんか.
    

   【35年後、ニグローダ樹にて】

この樹に願掛けをしていたスジャータと言う名の娘がいました.
ある日男の子を授かり、願いがかなったというので、下女の
プンナーに樹に住まわれている神様ところへごあいさつに行
かせました.行って戻ってきたプンナーは:

プンナー:きょうは神様が自らお出ましになって樹の元に
    座っておいででした.

スジャータ:では私はミルク粥を持っていってお供えしてき
    ましょう.


今度はスジャータが自らニグローダ樹のところに出向いて、
樹の元に座っている王子に、ミルク粥を供養しました.


スジャータ:尊いお方よ、私の願いは叶いました.今度は
   あなた様の願いが成就いたしますように.

シッタッタ王子:ありがとう.


それから王子は、傍らを流れるネーランジャラー河に入り水浴
し、それから向こう岸に渡り、菩提樹に向かって進み、その下
に、草刈り人からもらった草を敷き詰めて、その上に座った.


シッタッタ王子:私は今宵さとりを開こう.

悪魔:甘い!そうはさせるもんかね.


  【12月8日未明】

悪魔はいろいろなものに化けて、シッダッタの修行を妨害した.
身の毛もよだつ恐ろしい姿で王子の前に現れた.

悪魔:この妖怪が目に入らぬか?

シッダッタ王子:悪魔よ、迷惑条例違反だ、やめよ.

悪魔は今度は美女の姿で現れた.

美女に化けた悪魔:あっふ~ん.わたしを抱いていいわよ.
   ただでいいわ.


シッダッタ王子:悪魔よ、やめよ.わたしは、もう生死の
   連鎖を打ち破った.お前たちの武器はもはやわたし
   には通用しない.

 さて開けの明星の光が輝いた.王子には天眼が開かれ、
王子はブッダとなった. 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5768番:さすらいの青春(629)

2025-01-24 04:40:53 | 語学


さすらいの青春(629)
𝓛𝓮 𝓖𝓻𝓪𝓷𝓭 𝓜𝓮𝓪𝓾𝓵𝓷𝓮𝓼


——————【629】——————————

  L'autre  le  regarda  un  instant,  non  pas  
surpris  de  ce  qu'il  disait,  mais  profondé-
ment  ému  de  le  lui  entendre  dire.
  « Ils  ont  voulu,  répondit-il,  m'arracher  
votre  plan  tout  à  l'heure,  sur  la  place.
Quand  ils  ont  su  que  je  voulais  revenir
ici  balayer  la  classe,  ils  ont  compris  que
j'allais  faire  la  paix  avec  vous,  ils  se  
sont  révoltés  contre  moi.   Mais  je  l'ai 
tout  de  même  sauvé »,  ajouta-t-il  frère-
ment,  en  tendant  à  Meaulnes  le  précieux
papier  plié.
                 
       
————————(訳)————————————

 相手の男はモーヌの言ったことに驚くでもなか
ったが、それを自分に言ってくれたことにやけに
感激して、しばらくモーヌを見つめた.
 「さっき広場で、やつらが俺からあんたの地図
を奪い取ろうとしやがった.俺がこの教室に戻る
つもりだということがわかったとき、あいつらは
俺があんたと和平しようとしていると読み取って
俺にたてついてきたのさ.だが、それでも地図は
守ったさ.」、包帯男は、友だち然とした態度で折
りたたんだ地図紙片をモーヌに差し出しながら、
そう付け加えた.
 
 
———————⦅語句⦆———————————
      
profondément:(副) 深く
ému, e:(形) 心を動かされた、感動した、
   興奮した、動揺した;
ému:(p.passé) <émouvoir (他) 感動させる、  
de le lui entendre dire:
   そのことを彼に言ってあげること
arracher:(他) 引き抜く、もぎ取る、はぎ取る、
     arracher A à B / 
   B人からAを無理やりに取り上げる
      B人からAを奪い取る
      B人から(言葉など)を引き出す 
place:(f) 広場  
      sur la place:広場で
   sur place:その場で
      sur la place pubrique:公衆の面前で
      votre plan ~ sur la place:「例の場所に関する
   あんたの地図」とも解釈できるが、モーヌと
   包帯男との間では「例の場所」にはならない.
   (そんな話題は一切なかったので不自然)
   普通に「あの場所の地図」というなら、
   votre plan de la place. か votre plan à la place 
      になると思います.もちろんvotre plan sur
      la place もありますが、場所をお互い了解し
   合っているとしても、sur la place を文末遊離
   させている点からしても「広場で」と解する
   のがいいと思います.
    念のため、訳本を見てみました:
   旺文社文庫:さっき広場で
   岩波文庫 :さっきその場で
      角川文庫 :さっきね、~です、広場でね.
      パロル舎 :さっき、~広場で
   講談社  :さっき広場で
   みすず書房:さっき広場で
balayer:[バレィエ](他) ❶(ごみなどを)掃く、
   掃除する; ❷箒で掃く
révoltés:(形、p.passé/pl/m) 反乱[暴動]を起こした、
se révolter:[contre に] 反抗する、反逆する、逆らう、
   暴動を起こす.
révolter:(他) 憤慨させる
sauvé:(p.passé) < sauver (他) 救う、助ける、
   (破滅などから) 守る、(災害から) 
   救出する    
tout de même:にもかかわらず、それでも    
frèrement:(副) 兄弟のように、友人として
en tendant:(ジェロ) 差し出しながら;< tendre
tendre:(他) 差し出す
précieux, se:(形) 貴重な、大事な、高価な  
papier:(m) 紙、紙切れ、
   ここでは地図を描いた紙片のこと. 
plié:(p.passé) < plier (他) 折る、折りたたむ 
 

——————— ≪広場について≫———————————

フランスではどこの町でも大きな道が交わる交差点
では、ロータリーか広場になっていることが多いで
す.アント=アガットは田舎の設定ですので、そう
いう広場はかなり遠くに位置していたと思えます.

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5767番:さすらいの青春(628)

2025-01-19 03:52:26 | 語学


さすらいの青春(628)
𝓛𝓮 𝓖𝓻𝓪𝓷𝓭 𝓜𝓮𝓪𝓾𝓵𝓷𝓮𝓼


——————【628】——————————

  La  dernière  table  fut  déplacée  sans  que
rien  arrivât. 
  Mais  au  moment  où,  remontant  tous  les
deux  vers  le  haut   de  la  classe,   ils  al-
laient  donner  sur  le  seuil  un  dernier  coup
de  balai,  Meaulnes,  baissant  la  tête,  et  
sans  regarder  notre  ennemi,   dit  à  mi-
voix :
  « Votre  bandeau  est  rouge  de  sang  et
vos  habits  sont  déchirés. »
                
       
————————(訳)————————————

何事が起るでもなく最後の机が運ばれた.
 だが二人して教室の上座方向に再度進みはじめ、
ドア周辺を最後に掃こうとしたそのとき、モーヌ
が顔をしたに向けたまま、やっこさんを見ずに、
小声でこう言った:
 「あんたの包帯だけど、血で赤く滲んでるぜ.
それに服だって引き裂かれているじゃないか.」
 
 
———————⦅語句⦆———————————
     
remontant:< remonter (自) 再び上がる、 
balai:[バレ](m) 箒(ほうき)、
  donner un coup de balai à une pièce /
     部屋をさっと掃く.
à mi-voix:(副句) 低い声で、小声で
déchirés:(形複男/p.passé/m/pl) < déchiré
déchiré, e (形) 裂けた、分裂した、引き裂かれた;
  < déchirer (他) 引き裂く、破る    

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする