haseの60過ぎたら何してブログ。

体力維持とボケ防止のために。
自転車・カメラ・料理・など・・。

データの収集を始めたの⑦。

2025年01月30日 | te

中古のバッテリーを買ってみた

新品の半値以下だったので

やや心配

Aモードで山坂入れて 130km走った

1本担いでいけばAモードで山坂あっても

300km走れるぞ!!

ブルべじゃあるまいし

そんなことしないのです

 

さて今日の飯

ツナ缶とキムチ

味付けは酒・醤油・鶏がらスープの素

全部入れて

ギアは一番小さいこれ

結構な実力で

すぐ吹き出し

約15分はもつのです

 

 

10分蒸らしてネギとごま油をパラパラ

ツナキムチ炊き込みごはん

😋😋😋

だいぶ上手く炊けるようになった

寒波が来てしばらく引きこもりなので

次はなに作ろ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

データの収集を始めたの⑥。

2025年01月26日 | te

今日はAutoモードで山坂test

スタートは前回の続き

ここは楽走会にとっとこ

十文坂

なんか急に減ったような

降りてきたとこ

なんだか、どんどん減ってく

三番目の峠

四番目の峠の手前で

突然、本当に突然おしまい

峠まで 30mほど、残念

登り切れば回生充電で 130km超行けたと思う

なかなかの迫力

伊深の北壁

ガチャガチャぶら下げたクライマーが

練習してました

ほぼほぼ平坦地ならAモードで 150kmくらい行けそうです

息が上がることもなく、楽~なプチパスハンでした

テストしてみた

色々変えて作ったのに

結果はどれも大差なかった

これ一個で他はいらないかもしれない

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

データの収集を始めたの⑤。

2025年01月22日 | te

風もなく穏やかな

これが無いと違反の歳になる

今日はとにかく走る

飯炊きなどしてる暇はない

これってAモードでビワイチOKってことで

起の渡し跡の樹

Aモードだと少々の北西なんか

関係ないのです ^^

でも、やっぱ、疲れた

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少しだけ軽量化を始める。

2025年01月20日 | te

TB1eは20kgを超えている

車への積み下ろしさえ気後れしてしまう

ホイルベースが長すぎて、

そのうえFFなのでただでさえアンダーステアなので

ステムは長くしたくないのだけれど

フレームがママチャリ設計だもんで、ギリ1㎝だけ延すことに

在庫にあったやつを、スペーサーごと

43gの減量、笑ってしまうけど

ハンドルバー

鉄を

中華カーボンの700mmに

150gの減量、意外と大きい

シートポスト・ブルックスの15gで

合計208gの減量になった

最初の計量値が21.50kgだったので、

うーーん、希望がないな~、ブルックスは外したくないし

リムとか、後輪全とっかえなんか

ヤグイのに換えて、こんな重い自転車、グニャっとなったり

どうせ輪行なんか出来っこないのだから

積み下ろしのスロープを考える方が速いぞ

ってことで、今日の飯じゃ~

ダイソーの大で

この娘、カリカリは食べ放題なのに、飢えてるような食いっぷり

キャットフードのCFに使ってもらえないかな~

なんかバランスがいい

サラダチキン・べジミックス

ほんだし・塩・ポン酢・ごま油

ネギのせて

鶏マヨポン丼

マヨのせ過ぎって、カミさんからクレーム

😋😋😋

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

データの収集を始めたの④。

2025年01月18日 | te

残りのバッテリーでどこまで走れるか

限りなく20%に近い19%でスタート

5%で6km、やや燃費悪し

橋まで来て

約 10km

風のない土曜日なのに、誰もいない

ぶつかる人が後を絶たない、

波型の上だって縁を走ると危ないんです

10%になって 15km、やっぱ燃費悪し

今日はバードウォッチングが多かった

竹の広場はもう影が長い

笠松競馬は土日の中央競馬が開催される日の方が

客の入りが多い、大きなビジョンで、暖かい部屋で

みんなネットで馬券買ってたりして

5%で点滅が早くなってた

3%から坂を上がっていたら突然 0%に表示が変わった

この瞬間にアシスト終了

フル充電から約 145km走った

十分じゃないでしょうか

Eモードで 200km走るなんて狂気の沙汰でしょ

次回は、もっと山坂を入れてAモードの実力を見てみよう

にしても、汗かかないので寒いわ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする