体力維持とボケ防止のために。
自転車・カメラ・料理・など・・。

続けての出撃

飛騨金山

一番は高校生で混むので

朝2番に
「 しゅっぱーつ 進行 」

高山到着

今日は長くなるので

これで参戦

二三日前にも来たような(笑)

乗鞍

穂高

槍

もたもたしてて
なかなか先へ進みません

三ツ谷へは40分遅れで

せせらぎ街道は

天気良すぎ

この透明感がいいですねー

去年と同じ場所で
初夏みたい

西ウレ峠は1時間遅れで

2度目の昼食

大急ぎで遅れを取り戻すために
パスカルはパスして馬瀬へ
ところが

馬瀬から金山が ><
心が折れた
日和田を超えて

萩原へ

ガランコかと思ったら

試験中の高校生がいっぱい乗ってきた
今日は数学の試験があったみたい
ジジイはシルバーシートで
おとなしく帰ってきました
次は
どこ行こ

GIANTでのダートをあきらめて

これと

これを

これに交換
で

橋が通行止めになったと聞いたので

?

オッ!!

確かに
一般の人の通報だそうで
よく気が付いたもんです

MTBのスリックタイヤは
段差が意外と多い街乗りに最適で
アブソーバが魔法の杖になる

キンケイキク

こんなもんいまさら駆除なんか出来ないね

今日ロングライドにするんだったなー

明日はロングにしようと想うのです
だんだん遠くなるけど
昨日の続きで

やっぱり乗鞍は外せない
例年より雪が少ないような気もする

no.195 弥生橋


no.196 宮前橋


下流は不動橋

ジジイのお一人様は
チョット恥ずかしい

こんな佇まいは市内そこら中に

光さえあればコンデジで十分

コミバスもど派手 ^^

トビだって

no.197 不動橋

no.198 連合橋



no.199 万人橋
空き缶がのぞいてるけど
「ゴミはお持ち帰りください」って
自販機に空き缶ほかるとこが無い
これって絶対おかしいですよ


no.200 松本橋


no.201 水道橋だと思う

旧の41号の橋と重なって

no.202 宮川大橋
ここから北はロングライドになるぞー
自転車にいっぱい乗れる
no.187~202までまとめてUP
ガラガラの高山市内のtube
次は 西ウレ峠 のつもり

左から黒部五郎・双六・笠・その右の小さいのが槍
大ばみから西穂まで・電柱が焼岳か
コンデジでは限界

こんな上三之町の絵はチョット無い
何十年か前のこのCMまでは
静かだったろうに
それでは宮川に架かる橋を

no.187 昭和橋

絵が良くないな~

no.188 和合橋


no.189 枡形橋


おなじみの

no.190 中橋


陣屋前

三蜜回避でパラパラ

こっちも同様

no.191 筏橋


no.192 柳橋


no.193 鍛冶橋



no.194 行神橋

一番新しい

眠くなったので
続くです

スコッチの琥珀

Grants

カラーリングをレッドがパクったか

んなことないよね

¥980-
やっすー

シルエットで

三角なんです
^^

ピリ辛のアラビアータで
パッケリ・カンネローニ・パスタ・ペンネ・マカロニ
???
やっぱ
「 ほうとう 」
かなって
~^^~