店をひろげて
チェックリストにしたがって
パッキングを
しました
一番危ないR.D.
ほんの少し長かったので、ハンドル外して
現地で組めるか?
吊るして
おっ!思ったより軽い
他に、背包が2kgとチョット
問題は、雨、
東海岸側は雨の降らない日が2/10日しかなかった
亜熱帯だからしょうがないし
いままで台湾で一度も降られたことが無い
自分を信じて
ゲンゴロウさん一押しの
コムレケア 持って
いざいざ
店をひろげて
チェックリストにしたがって
パッキングを
しました
一番危ないR.D.
ほんの少し長かったので、ハンドル外して
現地で組めるか?
吊るして
おっ!思ったより軽い
他に、背包が2kgとチョット
問題は、雨、
東海岸側は雨の降らない日が2/10日しかなかった
亜熱帯だからしょうがないし
いままで台湾で一度も降られたことが無い
自分を信じて
ゲンゴロウさん一押しの
コムレケア 持って
いざいざ
かなり迫って来まして
使いやすいポンプ
スマフォBOXおごり
毛布を
入れてみました
タブレットがピッタリ
しかも
上から操作ができる
これが
要らなくなった
ジャーニーな感じ?
いい季節になったので
ロングに出かけた
愛岐大橋 と
尾西プールの間を
1.5往復 85km になった
めちゃくちゃキツイ
200km/日は、完全に「今は昔」になってしまった。
それに、また転んだ、左胸を強打、右膝にキズ。
に、首がむちうち状態。
全走行距離が 850km になるんだけど
大丈夫だろうか??
少し涼しいような気がしたけど
酷暑のなかでかけた
スタート
ナビモードで
音声案内が恥ずかしいのでカット
5時間で41MB
バッテリーは激減
もひとつ
携帯の位置表示
タブレットは○で、どっち向いてるか??
ので
また、調査、です
今年も弾丸墓参りに
富士山は残念ながら雲の中
次女がサブドライバーになってくれたので
いつもの2/3の運転ですみました
さて、今日も、SIMの検証
朝の出かける前
小黒川PAでONして、googlmapオープン
帰宅して確認
9:54~17:54
8時間
109~135MB
26MB
たまに確認するだけでは、ギガはあんまり食わない
バッテリーは、一日で終わり
また、検証に行こう