連休の天気が思わしくないので
郵便局の前で
おねえちゃんに抜かれた
こないだ来たばっか
前谷で安全祈願
西洞から
蛭が野・上野方向
昨日の雨で迫力満点
到着
去年はやってなかった
この為にやって来る
牧歌の里は
いつも塀の外から
白山がかろうじて
上野の湿原は
丁度いいかんじ
やや小さくて
可憐
さて
コンデジを固定してみた
見てると
酔いそうで
ヤッパ
使い物にならない
買うか!
連休の天気が思わしくないので
郵便局の前で
おねえちゃんに抜かれた
こないだ来たばっか
前谷で安全祈願
西洞から
蛭が野・上野方向
昨日の雨で迫力満点
到着
去年はやってなかった
この為にやって来る
牧歌の里は
いつも塀の外から
白山がかろうじて
上野の湿原は
丁度いいかんじ
やや小さくて
可憐
さて
コンデジを固定してみた
見てると
酔いそうで
ヤッパ
使い物にならない
買うか!
先日の
コレで
里芋・しめじ・椎茸・エリンギ・ニンジン・油揚げ・キャベツ・鶏肉
など
きざんで
10分茹でて
茅乃舎の出汁・醤油・塩コショウ・もちろん味噌
10分煮込む
まぎれもない
ほうとう
~^^~
美味しい
昨日に引き続いて
昨日のスタートより
山が良く見える
三ノ峰別山方向が見える
大日はほぼ雪が無い
北濃で
ゲット
前谷の入り口で
毘沙門(1,385m)
横川峠に比べれば
この程度は
でも
ヤッパ
キツイ
滝など通過して
上った
標高 983,3m
156号から7.2km 492m
平均 7%
大したこと無いか
それにしてもこの看板
八木興産
なんとかしてもらいたい
去年は無かったのに
ここウイング何とかの
MTB初級コースの入り口
次は 蛭ヶ野 だぞっと
国道165号を並走する県道が
何か所も通行止めで
自宅出発をあきらめた
今年は
大和村役場がスタートで
大日方向は曇って見えない
この時期は代かきが始まって
なかなか先に進まない
向小駄良がえらく近い
何が書いてあるのか知ってる人いないかな~
中部縦貫道の脇をグングン上る
この辺はややいっぱいいっぱい
佐藤桜はもう終わりデス
根元にミツバチの箱が
山桜が少しだけ残ってた
今年もやって来ました
油坂峠
標高780m 国道から5.7km 約400m
平均 7% なんだと
20日の横川峠は
標高1,100m 国道から1.8km 約210m
平均 12% なんだと
ヤッパムリだわ
リカーマウンテンでチラシが入って
2本買うとビーフジャーキーが付いて
1,900円(2本)
いいんじゃないですか ^^
他に4本仕入れてきたけど
暫時公開
DE
ディチェコパスタn°125
初めて見た
どおしていいのか
わからないので
100gだけ
16分と長い
普通にい
イタ飯
^^
次回は「ほうとう」にしてみよう